goo blog サービス終了のお知らせ 

toshinSHINANO's blog

ようこそtoshinSHINANOへ
https://toshin-shinano.com/

初夏の焼津・松風閣

2011年06月25日 | ぶらり旅
焼津黒潮温泉・ホテルアンビア松風閣は、駿河湾越しに富士山を望める海岸の高台にある温泉宿です。全室から駿河湾が望め、反対側には焼津市街が一望できる開放感があふれる宿です。 駿河湾から富士山を望む              焼津市街方向の眺望 駿河湾が見える露天風呂              部屋から見えた日の出 ホテル内、海側に開放されたロビー ホテルのある駿河湾の高台からの外観 . . . 本文を読む

初夏の大井川鐵道

2011年06月24日 | ぶらり旅
昔懐かしいSLの旅、新金谷から千頭まで、1時間15分。周囲の緑があざやか。煙のにおいと汽笛の音と社内で食べる駅弁が懐かしさを一層、演出してくれます。名物のSLおじさん、おばさんに車掌さんとのやり取りも楽しみのひとつです。 名物・社内販売        ハーモニカをふき、サービスをする車掌さん 車窓からのお茶畑                  千頭駅にてパンフレット⇒ちょうど今頃の時期はこう見える . . . 本文を読む

埼玉県こども自然動物公園

2011年06月18日 | ぶらり旅
ここはとにかく広い。保育・幼稚園、小学校の遠足では定番化しているようである。いつでも賑わっている。園内を巡る乗物「彩ポッポ」はどうしても使いたいのだが、すぐ満員になってしまうのと本数が少なく利用しにくい。 定番の動物たち(彩ポッポに乗って撮影) 乗馬ができます。                   これが彩ポッポ 記念の集合写真の撮影場所    →右がお客様が並び、撮影したもの。 . . . 本文を読む

新潟岩室温泉・冬妻ほたる祭り

2011年06月17日 | ぶらり旅
いよいよ冬妻(ひよつま)ほたる祭り 6月17日(金)~7月7日(木)<キャッチ>情緒に出逢う旅へ~「水無月」 山間の杉木立に舞うほたるたち~ 毎年沢山のほたるが乱舞する岩室温泉冬妻ほたる。 ほたるの飛翔時期に合わせて、岩室温泉ではたくさんのイベントをご用意。  温泉街から徒歩数分の払川で、源氏ほたるの乱舞を見ることができます。 ご宿泊お手配⇒東信観光サービス(TEL 0267-67- . . . 本文を読む

6月の清涼感・軽井沢雲場の池

2011年06月16日 | ぶらり旅
ここ軽井沢は、午後になり気温が下がり何か肌寒く、ひっそりとした日でした。今の軽井沢は、本格的なトップシーズンを前に、緑が深まり最も良い時期です。訪れる人は少なくゆっくりと楽しめる時期でもあります。雲場の池の駐車場もガラ空き状態です。時間の余裕があればこの時期が狙い目です。 池の入口                        周辺も清々しい 池を渡る鴨                       . . . 本文を読む

湯の丸高原つつじ祭

2011年06月13日 | ぶらり旅
開催期間: 2011年6月10日(金)~7月3日(日) 天然記念物にも指定されている湯の丸山のつつじ平のレンゲつつじの群落は、湯の丸山を朱色に染めます。 つつじ祭り期間中の6月19日(にちには)は地地域特産品の販売、抽選会、ポップコーンや一部の無料サービス等が行われるようです。期間中はつつじ平までのリフトが動きます。                                  湯の丸まで . . . 本文を読む

小江戸・川越散策

2011年06月11日 | ぶらり旅
6月9日小江戸・川越の町散策相変わらず平日でも人出が多い。休日ほど混んでいないので、車がスピードを出して通過するので、観光客からは危ないという感想が漏れていた。今まではあまり気にしなかったが、言われてみるとそうかも知れない。 手づくりアクセサリのお店が意外と多い。 菓子屋横丁                       日本一長い棒菓子(左の奥) 羊羹屋さんとコーヒー屋さん お馴染み時の鐘と蔵造り . . . 本文を読む

やっと晴れた軽井沢

2011年06月03日 | ぶらり旅
少し動けば汗ばむような気持ちの良い天気でした。それにしても、軽井沢はまだ春の様相です。 追分の分か去れ                   泉洞寺の前 別荘地                         緑が深まる<追分Map> . . . 本文を読む

越後・湯沢高原ロープウェイ

2011年05月27日 | ぶらり旅
ロープウェイ山麓ステーションからアルプの里までの1300mを約7分間で移動する166人乗りロープウェイ。大自然のパノラマを眺めながらの空中散策です。 アルプの里は標高1000mの爽やかな空気のなかで、様々な遊具で遊んだり、「ゴロネの原」の芝生で寝転がったり、「ふれあいヤギ牧場」でヤギに触れたりできます。また、無料バスで「高山植物園入口~パノラマステーション~エーデルワイス」へまわって見るのもい . . . 本文を読む

佐久・さくら咲く小径

2011年05月24日 | ぶらり旅
佐久のさくら咲く小径。外出の合間に立ち寄ってみた。千曲川沿いにすがすがしくて気持ちが良い。 駐車場                          散歩道と佐久平の遠景こんなHPがあったよ。http://park.0267.net/sakushi/sakurasaku/sakurasaku.htm . . . 本文を読む

埼玉県こども動物自然公園

2011年05月21日 | ぶらり旅
「埼玉県こども動物自然公園」随分と長いネーミングだ。名前のとおり、自然が豊かな丘陵を利用した大きな公園に動物がいる。・・・という印象の自然に溶け込んだテーマパークなのだが見ごたえ、歩きごたえまた遊びごたえがある。飼育されている動物は、キリン、シマウマ、ペンギン、カンガルー、コアラ、レッサパンダなどいっぱいでなかなかのものである。 今は遠足のシーズンということもあるが、駐車場は相当広いのであるがバ . . . 本文を読む

川越・小江戸の散策

2011年05月19日 | ぶらり旅
川越の蔵造りの町並みは、もう一度、良く見て歩きたいと思う町です。レトロな町並みの雰囲気を好む人、神社仏閣や蔵造りの建物や展示への興味をそそられる人、川越発の食材やお料理に興味を抱く人など楽しみ方は人それぞれです。 菓子屋横丁                    女子中学生の旅行グループは楽しそうでした。 . . . 本文を読む

信州上田市室賀温泉・ささらの湯

2011年05月05日 | ぶらり旅
信州上田市の西北の約15kmにある室賀温泉「ささらの湯」は、別所温泉から直線距離ですと数kmの沢違いのところにあります。地域や温泉ファンにはひそかに知られている山間の静かな温泉です。全国の温泉を巡っていて、かなりな温泉通の人たちも「ここの泉質は別格だ。」ということで何回も足を運んでいる方もおられます。私も久しぶりに行きましたが、今日も駐車場は県内ナンバーが多く、県外からのお客様は少ないようで連休に . . . 本文を読む