マイルを貯めている者にとっては、発行母体の経営状況は大変気になる物です。 日本の二大航空会社が破綻する懸念など両社から見れば大きなお世話には違いないのですが? 現在、航空会社の損益は急激に悪化しているものと思われます。
今朝、神戸空港から那覇まで飛んできたANA433便(ボーイング767-300 270人乗り)には子供を含め30人程しか乗っていませんでした。 燃油高騰時に先物予約していたであろう高価な燃料を焚いて高給取りのパイロットさん・副操縦士さん・6名のC・Aさんの経費を考慮すれば、赤字は明白です。
サブプライム問題以降エアー・カーゴの取り扱い量は対前年比で30%以上落ちこんでいる様ですし、正規運賃や正規割引運賃でファーストクラス・ビジネスクラスに搭乗されるビジネス客の数も激減しています。
しかし、最大の懸念は鳥インフルエンザです。 鳥インフルエンザの流行が確認されれば、国から飛行機会社に全便運航停止命令が発動されます。 短期間で終息すれば良いのですがこればかりは予測不能です。
(昨日の飛行ルート)
神戸⇒羽田⇒千歳⇒羽田⇒大分⇒羽田⇒神戸
昨日分 | 4月からの累計 | ||
搭乗回数 | (回) | 6 | 967 |
飛行距離 | (マイル) | 2,578 | 523,688 |
正規運賃額 | (円) | 222,000 | 34,673,000 |
獲得マイレージ | (マイル) | 8,376 | 1,746,322 |
獲得プレミアムポイント | (マイル) | 13,512 | 2,519,467 |