goo blog サービス終了のお知らせ 

心のおもむくままに・・・鳥撮り日記

楽しんで鳥撮りしています。

<エリマキシギ>

2013-11-04 05:05:05 | 利根川・稲敷周辺探鳥記
レンカクを待つ間、撮ったエリマキシギです。
大好きな一種です。




水に嘴をつっこんで・・・




やさしい表情です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<レンカクⅢ>

2013-11-03 05:05:05 | 利根川・稲敷周辺探鳥記
蓮の茂みから出てきました。




振り向き


長い脚ですね!










また振り返り










その後、中に・・・
今度は、夏羽のレンカクに会いたいものです。

   
   * チドリ目レンカク科に分類される鳥類
   * ユーラシア大陸南東部(インドから中国まで)、スリランカ、台湾、フィリピンで繁殖し、
     北方の個体はインドネシア、マレーシア等に渡って越冬する。
   * 日本には迷鳥として見られる。
   * 全長55cm

Wikipediaによる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<レンカクⅡ>

2013-11-02 05:05:05 | 利根川・稲敷周辺探鳥記
茂みに入ってしまいました。


向きをかえ


こんなに首を伸ばして


額縁のようなところで止まりました。


羽を膨らませ


羽繕い


上も気になります。


なにか動きが・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<レンカク>

2013-11-01 05:05:05 | 利根川・稲敷周辺探鳥記
冬羽のレンカクに会うことができました!
初見初撮りです。
はじめはこんなガチャガチャのところを出たり入ったり・・・


しばらくすると突然飛び立ちました!
下りたところは蓮根も収穫され、きれいになった蓮田でした。


落ちた蓮の実を食べているようです。




鋭い眼光です。






大きな足です。


振り返り


足が抜けないよ~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<利根川周辺の鳥たち>

2013-07-05 05:05:05 | 利根川・稲敷周辺探鳥記
オオセッカ




コジュリンは子育て中でした。
餌を運ぶおとうさん


巣立ち間もない雛


わかりずらいですが、葦の茂みで給餌をしていました。


遠くを飛ぶミサゴ


チュウヒ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする