goo blog サービス終了のお知らせ 

へたれエンジニア日記(旧跡地)

こちらへ引っ越しました。http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/

転職してからの自分

2007-12-30 01:04:41 | 仕事の話
というわけで
あっという間に仕事納めです。もう年の瀬です。

転職してからというもの、時間の流れが異常に速い。
この2ヶ月間、本当に一瞬に思えます。


ただ、充実しているかというと疑問に思う。


会社のASPシステムについてなんとなくわかってきた。

Webプログラミングの世界がなんとなく見えてきた。

WebAPIでツールを作ってみた。

Web広告の仕組みもなんとなく覚えてきた。

Perlはなんとか書けるようになってきた。

PHP・Ruby・Javaはコードを読める程度にはなってきた。

Linux構築というものもなんとなく出来た。

アクセス解析も興味が出てきた。



こんなにたくさんの事をこなしてきてはいるんですが、
「これはやりきったでー!」
というものが一つも無い

結局なんとなくなんですよ。

まあ、これだけたくさんの事を求められているんだから
すべて完璧になんて無理に決まってますし、
しょうがないとは割り切っているのですが…



つーかやっぱりシステム屋さんが俺一人って辛いわ(;´Д`)
プログラムの話しが出来る相手がいないのもツマランのです…。
せめて、せめてあと一人増やして欲しいなーと思います。
一人と二人では効率がだいぶ違いますしね。
ちなみに俺の知り合いだと優先して話聞いてくれるそうです。
俺の前の会社で転職を考えてる人は是非w


とにかく、早くアクセス解析の仕様を決めて
プログラミングに没頭したい今日この頃。
あープログラミングしてぇ

仕事納め&大掃除&忘年会

2007-12-30 00:42:51 | 仕事の話
昨日は仕事納め&大掃除&忘年会でした。

忘年会、ドロンズの片割れがやってる店だったらしいです。
なかなかおいしかったですよ。


ほんで、うちの会社のシステムを
管理して頂いてる会社の方もご一緒だったんですけど、
その方のお話聞いてるとすごいんです。
「趣味でデバイス作って遊んでた」とか
「アセンブリ言語で遊んでる時が一番おもしろかった」とか
「昔はいいデザインソフトがなかったから自分で作ってた」とか
他にもいっぱいあるんですけど、
やっぱ根っからのプログラマって違うんだなと思ってしまいました。
技術とかそういうレベルの話じゃなくて、なんというか、心意気というか。違うかw
うまく言えないんですけど、感動してしまいました。
自分なんか全然だなーと。
もっともっと勉強させて頂きたいです!

ちなみにこの方は元々デザイナーさんで(本当に絵描き屋さん)、
プログラムは趣味みたいなものだったそうです。
聖○伝○の背景画とか描いてた人らしい!
すげー!思わず握手を求めそうになったw

いろいろ大変

2007-11-24 01:04:57 | 仕事の話
新しい職場で働くようになり
およそ1ヶ月が経ちました。


まだまだ慣れないところもありますが
最初の頃よりは良くなってます。

初めの一週間くらいなんて、
覚えなくてはならない事が多すぎて
まず何から始めれば良いのかわからないくらい
テンパってました。
自分の目指すべき所が見えて無かったんですね。

しかし、社長の「今のシステムにアクセス解析も組み込みたい」
という話を聞いてから、解析関連をちょっとずつ勉強し始めましたのですよ。

するととてもおもしろいんですよ!

サーバーに溜まるログを眺めながら
どこのページを改善すべきか?
ユーザーはどういう足跡を残してるのか?
などがわかってしまうわけですよ。
分析系であれば、多少は前の仕事も生かせるわけですし。


というわけで、現在はこれを形にするべく
勉強しながら要件を資料にまとめて
実現するにはどうしたら良いか、とか
データベースはどう組んだら良いか、とか
考えながらやってます。

楽しい!…のは今の内か?w



当面、覚えなくてはいけない事も
たくさんありますけどね↓

■アクセス解析について
■現システムの中身
■Web広告について
■Webマーケティングについて
■Java・JSP
■Linux
■PostgreSQL(MySQL・SQLite)
■Ruby
■Perl・CGI・PHP


…多すぎ!w

実は技術系のブログ記事も書ききれないくらい
たくさんネタはできてるんですが
多すぎてまとめられないので書いてないだけだったり。


でも、どれをメインにやっていけば良いかは
徐々に見えてきているので
そんなに苦ではないです。


がんばんぞー

転職(長文)

2007-10-02 01:02:13 | 仕事の話
既に退職願いを提出しているので書きますが

転職します!( ゜Д゜)ノ=


11月から。
今度はWeb系です。
未経験です。
ですので、正確にはキャリアアップではないのかな?


そもそものきっかけですが、
そこの会社の社長さんに誘われたからです。
ヘッドハンティングというやつです。
大変なのは重々承知ですが、
現状を変える良いきっかけと思い決断しました。


やはり、現在の職場はずいぶん長くやっていますので
他の事もしてみたいという気持ちは以前からありました。
ただそれは退職という形では無くても良かったんですけどね。
他の現場でやっている社員もいますし。

しかし数年やってきて確信しました。
何かアクションを起こさない限りは今の現場から抜け出すことは不可能だと

自分なりにも他の仕事に生かせるように
いろいろと資格取ったりしましたし、
面談で直属の上司に「もっと上流のフェーズも経験したい」とも伝えましたが
ここ数年何の変化もありませんでした。

これはこのままではダメだな、と。



そんな時にこの話を頂きました。

Webの世界というのは
自分にとってはすごく魅力的でしたし、
その会社自体も「とても良い会社だな」
と思えましたし。

最初は迷いました。
というか、最初話を聞いたときは
むしろ転職しない方向でした。
正直やっていける自信無かったですしね。
数日間はかなり迷いましたよ。

でも日を置いて考えたり、人に相談したりした結果
転職することを決めました。


いろいろと理由はありますが、
おそらく一番の理由は
断ったら必ず「後悔する」だろうから。
それだけはイヤでしたから。
とりあえず、出来るかどうか考える前にやってみようと
(この辺りはかなりB'zに影響されてます)


決断したらあとはもう気が楽になりましたね。
でも社長と副社長に伝えた後が大変でした。
1・2ヶ月の間で3回くらい話したかな?
なかなか伝わらなかったな…

結局、退職を受理されたのは結構最近です。



今の会社については…
タカちゃんにも言われたけど、
いきなり辞めていく社員が会社対して
文句を言う筋合いは無いと思いますので、
一つだけ注文することにします。

トップの2人には、もう少しきちんと社員を見て欲しい

ということ。

自分に対してもそういう気持ちはありますが、
他の社員の話を聞いていても扱いが酷すぎる。

内容は二の次で(としか思えないような仕事内容)、
とりあえず仕事を取ってきてはたまたま空いている社員を出向させたり、
社員に仕事の内容もろくに説明せずに現場行かせたり、
はたまたいきなり何の説明も無く他の現場に移動させられたり…

仕事内容については難しい問題だろうから
「しょうがないかな」とも思えるけど、
後者については弁解の余地は無いでしょう。
とても社員のことを考えているとは到底思えません。

こんな扱いしてたら、今後も絶対に社員はついてこないと思います。
俺だったら絶対イヤだもん。
それはキレる社員も出てきますよ。


自分も今回のことで何度か二人と話しましたが、
最初はやっぱり申し訳ない気持ちで一杯でへこみ気味でだったんですよ。
今まで面倒見てくれたのに本当にすみません。みたいな。
本当にこの事を伝えるのが辛かった。
目にかけてくれてたのはわかってたし。

しかし話していくうち、
やはり話にならない事が多々あって、
だんだんムカついてきましたw

「同じIT業界なんだからうちの会社にいたって出来るだろう」
「本当にその会社でいいの?」
「何でそんな考えが出来るのか理解できない」

はいはい、そうですか。
まあ理解できないのは仕方が無い。
でもどうして理解しようとしないのか
人の話を聞こうとしない。受け入れようとしない。
すべて自分の考えの押し付け。


あー、みんなが言ってたのはこういうことか。
たしかに「これはちょっと…」と思ってしまいました。


数年前には合併もしたし、実際会社は大きくなりました。
そしてこれからもどんどん人を増やして大きくしていこう、
ということもわかる。
でもそれで失ったものもあるんですよね。
それはちょっと寂しい事です。



いや、すみません。
やっぱり文句になってしまいましたが、w
トップの2人には本当にお世話になりましたよ。
特にFさんには頭が上がらないくらいです。


でも何かもったいないんですよね。
もっともっと良い会社になれる素質はあるのになぁ…

本当に、これを機会に何か変わって、
良い方向に進んでくれることを願います。(-人-)

内輪ネタ2

2007-06-23 00:35:42 | 仕事の話
イヤでも目に付いちゃうので。
向こうに書いてもいいけど確実に荒れちゃうし。



今回は月報云々のことはもうどうでもいい話で、
あー言っただのこー言っただの俺は悪くないだのお前が悪いだの
恥ずかしくないんですかね?
2ちゃんねるじゃないんですよ?

あなたの言ってることは正しいのかもしれないけど
書いてることがいちいち気分悪い。
頼むから書き込みしないで下さい。



部長も直に話したんだったら
そこを中心に話すべきだったと思う。
帰り際にちょこっと言ったんじゃ
結局直らないでしょう。

まあ、上の対応もまずかったから
あまり強く言えなかったのかも知れませんが…


つか第3者から見たら
本当にどうでもいい事なんだけど、
「とりあえずコイツどうにかしろ!」
って思ってる人が大半じゃないのかな?

このままじゃ結局、上司だけが悪者になっちゃったみたいじゃん。
むしろこっちの方を決着つけて欲しかったなぁ



ちなみに、
自分としては既にこの人に何度もマジギレしてるので
(過去日記でキレれてるのは、大抵この人の事)
一切関わりたくありません。
合掌(-人-)