goo blog サービス終了のお知らせ 

へたれエンジニア日記(旧跡地)

こちらへ引っ越しました。http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/

H19テクデの結果

2007-06-24 02:12:08 | 資格
そういえば結果が出たんですよね。

どうせ今回は午後Ⅰでやられたろうし、
結果は見るまでもないのだが
一応成績照会してみると

午前  6??
午後Ⅰ 640
午後Ⅱ 5??


…あれ?

午後Ⅰ通ってるー! Σ(゜Д゜;)
午後Ⅱ落ちてるー! Σ(゜Д゜;)




いやあの本気で午後Ⅰが受かってる可能性は10%くらいかなと思ってたので
かなりびっくりしました。
どんだけー!
ボーダー低かったんだろう。


午後Ⅱはなぁ…問2選んだんですけど、
よくよく考えたら(3)がほとんど空白でしたもん(;・∀・)


といいますのも、

最初にペラペラめくって
問1が業務に近いかなーと思って問1選んで
問題文を一通り読み終わってさあ一問目解くぞー
って所で
「あれ?…これ無理
と悟ったあげく問2に移行した経緯がありまして。

その時時計を見たらすでに30分近く過ぎてまして。
これじゃ時間足りませんよね。


でもどうせ午後Ⅰでダメだろうという気持ちもあったので
そんなに力入れなかったというのもあるのかも。
いいわけか。
いいわけですね。


…来年こそがんば(ry

テクニカルエンジニア データベース結果

2007-04-22 01:46:50 | 資格
もう先週のことなんですけど、
テクニカルエンジニアデータベースを受験してきましたYO!


結果ですが…おそらく無理でしょうね。
 ∧_∧
(ΦДΦ)ニャー!


今回は、今までと違って本気モードでがんばったので
結構ショックでかいです。


いろいろと見て回りましたが
やはり午後Ⅰの問1でやられてる人が多い様子でした。
悪問ではないと思うのだが
一問目であれはないよ…テンパっちゃうよ…


わかんないのはどんどんとばすぞー!
と決意していたのだが、
いざ1問目からとなると…
問1=取れる問題
とインプットされていたのがなー。
やられちゃったなー。

とばして後ろからやってただけで
かなり違ってたと思うのだが。

気付いたときには時間が無かったのら~



奇跡でも起こらん限り
今年は難しいだろうな…


まあいいよ。来年もがんばるよ!
というか何を勉強したらいいかわからんよ!

もう脳トレとか速読とかを
やったほうがいいんじゃないかと思ってきた

もはや無我の扉を開くしか

2007-04-10 13:43:38 | 資格
3月中旬くらいまでは余裕あったんだけどなぁ…
4月の土日フルに使えば
大体のポイントチェックし直して完璧!だったはずなのに…


4月1週目の土日は仕事でつぶれ
4月2週目の土日は38度越の熱と頭痛でまったく勉強できず
4月3週目の土曜日も仕事で下手すればつぶれるかも



データベースの神は俺を見捨てたのか!神よ!



つか今も熱と頭痛とのどの痛みを引きずって
仕事のお休みを頂いております(;>д<)

昨日、大事な会議があって無理矢理出勤したから
ぶり返したかも。



せめて体調だけでも回復してくれないときつい…
データベース試験は体調によってかなり左右されるし


こりゃもう無我の境地発動しか手はなさそう

お勉強

2007-03-31 00:29:41 | 資格
ヨメ「ちょっと、toritoriたん!(`・ω・´)」

何かと思ったら、
昔のへたれエンジニア日記を見ているらしい…




俺「なになにー(・ω・)?」

ヨメ「コレ見なさいよ!( ゜Д゜)」
http://blog.goo.ne.jp/toritori0318/e/fe666831eaecf80da4aa047f02fc1440
ヨメ「これ2年前の日記よ!次は100%受かるとか書いてるじゃないの!( `Д´)ノシ」

俺「うう…(;´Д`)」





ヨメ「まったく!去年はどうだったんだか!( ゜Д゜)」

…といいつつ、去年の日記を見てみると↓
http://blog.goo.ne.jp/toritori0318/e/a26c9379822d95727230bd0f23355bc0
ヨメ「ちょっと!全然ダメじゃないの!( ゜Д゜)」

俺「うう…(;´Д`) 
  だって、この時は忙しかったしさぁ…FFとかさぁ…」





さらに、試験当日まで遡ってみると↓
http://blog.goo.ne.jp/toritori0318/e/c32ea514f65adcf2d73428dcd3bcfa20
ヨメ「ちょっと!( ゜Д゜)
   試験よりギルガメってどういうことよ!( ゜Д゜)」

俺「うう…(;´Д`)」




しかし、さらに遡ってみると↓
http://blog.goo.ne.jp/toritori0318/e/97120e42d7ab19023df9c4e00fa156d0
ヨメ「(´゜ω゜):;*.':;ブホッ」
俺「オメーのせいじゃねーか!ゴルァ!( ゜Д゜)」

ヨメ「ちがうよ…
   我慢できない夫が悪いんだよ(`・ω・´)」

俺「エー!(;´Д`)」



ヨメ「とりあえず、
   今度落ちたら執事喫茶で働くように(`・ω・´)」

俺「エー!(;´Д`)」





そんな訳(?)で、テクデのお勉強をがんばっているのです。
そのためブログ・mixiの更新も滞り中です…

つうか明日も明後日も仕事なんですけどね。アハハ
ブログ書いてる場合じゃないんですけどね。アハハ



モチベーションは高いんですが
勉強の成果が上がっているかどうかの実感は
まったく湧きませんw

結局過去門解いてるだけですしね。
(今までと同じじゃん!)

でも、なんとなーくではありますが
何度も問題と向き合っているうちに
少しずつ正答率は上がっている…ような。


午後Ⅰは大丈夫な気がしてきた!
時間だけが心配。

午後Ⅱは…
長い問題を読むのは苦にならなくなってきました。
難しい問題を解けないのは相変わらずですが(泣)
半分行かないし。

というか、やっててつまらん問題は正答率が低い傾向にありますね。
解いている途中で眠くなる…

こういうのに左右されるのは
いけないなーとは思っているのですが、なかなか。



しかし、午後の勉強ばっかりやってて
午前で落ちないかと心配w
これが一番シャレにならん。

まあ最後の一週間でどかんとやればOK!と思っていますが。

がんばんべー

情報処理試験

2007-01-24 22:42:55 | 資格
データベースの試験申し込み完了しました。


去年の日記見てたら、
3月も目前の時に勉強始めてるんですよね~


それに比べれば今はまだ1月!

勉強を始める時期ではないのかね?
(それでも遅いと思うけど)



まあね~
去年はこんな感じだったしな。

■1月~4月初旬まで、帰宅がほぼ終電というハードスケジュール。
FFの新作が発売。
■まだ2回目だし~。余裕あるし~。
■そもそも、モチベーション低いし~

で、散々な結果に終わりました…





しかーし!今年は違う!


元々俺は3回目から本気を出すタイプ…

今年はその3回目!

モチベーションも去年とは違って高い!

仕事も残業2時間くらいまで!

これは本気で受かれといっているようなものでしょう。



よ~し、やるで~


まずは参考書。

今持っているのは3年前のなので
情報も古いし(とはいってもDBは気にしなくてもよいかも)、
勉強もマンネリ化してるし、
何か新しいのを買おう!


ということで手に入れた一冊↓
テクニカルエンジニア試験 データベース 完全教本〈2007年版(アフィリ消し)
半分は午前対策・もう半分は過去問の解説となっております。
パラパラ見た感じ読みやすいね。




それともう一冊、

・電車で気軽に読める程度の厚さ
・かつ、そんなに深い内容でない
・かつ、テクデの勉強にもなるような本

を満たしているような本が欲しいなぁ…

と、それでいろいろ探した結果
最後の2・3冊の候補から選んだ本がコレ↓

データモデリング基礎講座―データベース設計を楽しもう!(アフィリ消し)

今まさに途中まで読んでいます。
前半部分は去年のおさらいにはちょうどいい内容。
しかし、後半部分はまさに午後Ⅱの対策にもなるくらい
実践的な本となっていそうなので
これからじっくり読んで行こうと思います!