本日は
全国高校サッカーの決勝戦!
盛岡商業(岩手)vs作陽(岡山)
いやー、地元(岩手)が決勝までくるとは。
去年の遠野高校ベスト4でもお腹いっぱいだった私でしたが…
というわけで
国立競技場まで観戦しに行ってきました!
電光掲示板に岩手県の文字が出ただけで胸がジーンと来ましたよ…
おじさん泣いちゃうかも(つД`)
以下試合内容。
まず、主審家元ということに不安を覚えつつキックオフ。
最初動きの堅い両者。
ミスが目立つ。
序盤は盛商ペース。
早いプレスで作陽の中盤をつぶし、
何度かチャンスも作るが得点には結びつかない。
そして徐々に作陽もリズムを取り戻しボールがつながるようになってくる。
しかし、決定的チャンスも作るが
フィニッシュまで決まらず。
後半になると展開も目まぐるしく変わる。
そして試合の動いたのは後半11分。
作陽村井の放ったシュートはポストに当たるが
こぼれ玉を押しこまれ作陽先制!
その直後、盛商PKゲット!
しかし痛恨のミス…
あーもうダメかも
と俺が思っていたのもつかの間、
盛商の大山が隙を突いてクロス!
先ほどPKを外した林が汚名返上の同点ゴール!(ちょっとヒヤリとさせられたが)
その後は作陽、盛商共にチャンスを生かせず試合が進むが
後半40分、盛商の成田がキレキレのドリブルからチャンスをつくり
逆転ゴーーーーーーーール!
マジキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
もう観客総立ち!(盛商側にいたので岩手県人が多い)
作陽の猛チャージに
早く終われ終われと祈る岩手県人…
そして
ついに…
ついに…
盛岡商業優勝ーーーー!
本当に、本当に、本当によくやった!
テクニックでは作陽が上だったと思うけど、
最後まで運動量が落ちずに
組織的なサッカーをしてくれました。
これぞ東北魂!
思えば、盛商と遠野(母校)は昔から宿命のライバル的存在でした。
俺が高校生のときも決勝戦はいつも遠野と盛商だったもんなー
今回の県大会決勝でも遠野を下しての全国大会出場。
そのライバルである盛商が全国大会で優勝!
本当夢のようです…
監督のインタビューを聞きながら
目がウルウルしてたのは秘密ですw
本当、地方に勇気を与えたのではないでしょうか。
全国全体のレベルアップにより
日本全体のサッカーもレベルアップして欲しいものです。
それでは最後にもう一回、
盛商イレブンおめでとうございます!