goo blog サービス終了のお知らせ 

へたれエンジニア日記(旧跡地)

こちらへ引っ越しました。http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/

解析のお勉強

2007-12-30 01:47:10 | アクセス解析
アクセス解析のお勉強中。
こないだはurchin.jsとか読んでました。
勉強になります。

アクセス解析ツールって探してみると
意外とたくさんあるんですよ。
中でも流行っている(?)のが
GoogleAnalyticsという解析ツール。
というのも「高機能かつ無料」という
アクセス解析ツール屋泣かせの一品なのです。
Googleさんもやることきついです。

で、このツールのアカウントを会社で持っているらしいので
画面を実際に触ってみたり、この本で勉強したりしています。


できる100ワザ Google Analytics SEO & SEM を極めるアクセス解析ノウハ


この本の中でおもしろいコラムがあったので紹介します。

■---- 以下引用 ----
■統計はビキニのようだ。
■見えているものは想像をかき立てるが、肝心な所は隠されている
■---- 引用終わり ----

誰の言葉かは忘れましたが、言い得て妙。



■---- 以下引用 ----
■サッカーとサイト分析は似ている
■---- 引用終わり ----


このコラムでは、サイト解析とサッカーを
以下のように照らし合わせています。

 サイト:ヒット数(ファイル数?)
 サッカー:ボールのバウンド数(ほとんど意味のない数字)

 サイト:ページビュー
 サッカー:パスの数

 サイト:動線
 サッカー:いかにゴール前にボールを運ぶか?

 サイト:コンバージョン率
 サッカー:どのエリアからのシュート率が高いのか?


そして、今後のステップとしては

 サイト:何故コンバージョンに至ったのか?
 サッカー:何故ゴールに至ったのか?

といったような、さらに高度な分析と
それに合わせた組織と戦術の改善に進むだろうと
予測しています。

まさしくその通りで、今考えているの解析ツールも
さらに一歩先を見越したものを作って行きたいと思ってます。
なかなか難しいのですがね…