そんな日のこと。

いらっしゃい。

大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep-やってました(後編・・・というより凪編)

2014-05-03 21:32:38 | 大図書館の羊飼い
えー、大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep-攻略終了しています
今回は凪さんについて書いていきますね
(ネタバレしてしてるんで注意です)

小太刀凪編について・・・
えー、ルート序盤から凪の可愛さが世界遺産レベルでやばいので、にやにやが止まりませんでした
京太郎との同棲という、かなすけ(と半同棲の水結)しか持たない武器をこれでもかというくらいに有効活用してきます

京太郎に膝枕はほんの序の口、ルート序盤でいきなり、いたした(意味深)かと思えば
くすぐりあいでじゃれるなど、ことあるごとに京太郎にべったり
京太郎以外にはつれない態度をとるので、その落差からくるデレデレぶりの破壊力は半端ではありません

そして、終いにはベランダで露出プレイぎりぎりの交わりをする等
本編でのイチャラブ欠乏ぶりを補って余りあるラブラブぶりが見られたので大満足でした

シナリオもレベルが高かったのでその面でも大満足
今回は凪さんだけなのでちょっと詳しく書いていきましょうかね

えー、ルート終盤、羊飼いでなくなった凪さんが、羊飼いであった頃の京太郎との思い出。人生の軌跡が「羊飼いに関する記憶は時と共に急速に失われる」という特性により
失われることに対し悲しみを覚え、ナナイさんに記憶を失わないよう「栞」を受け取りに祈りの図書館行くという展開になります

そこでナナイさんと再開を果たすことになるわけですが、そこでは二人の過去を、思い出を消したくないとナナイさんに涙ながらにすがる二人の姿を見ることができます

二人にとって「過去」とは凄惨な想い出を意味するもので、ずっと切り捨てたい唾棄すべき対象だったのですが
それを乗り越え、二人の絆を優先し「過去」に縋る姿は感動的なものでした
普段涙から縁遠そうな二人だからこそ、このシーンは映えるのかもしれないですね

その二人の想いに感じるものがあったのか、ナナイさんはその場では二人を追い返すものの後日京太郎の前に姿を現し
ナナイさんのことが記憶から抜けた京太郎に対し、影で息子を手助けしてきた自分の人生は間違っていると思うかと問いかけてきます

京太郎は
「手助けしてきたことに意味はあるかと。ただ、それより直接姿を見せて手助けしたほうが格好いいと思います」
と返答することに

後日、京太郎達に「コースター(コップ等の下に敷くアレ)」が届きます
それはただのコースターではなく、祈りの図書館の本のページを切り取ったものでした
「栞」と同じ材質ってことですね・・・

ナナイさんは京太郎達に手助けをすると共に、京太郎との直接対話に父親として応じる決意をしたってことですかね・・・?
しかし「カフェ経営が将来の夢」と話していた二人にコースターを送るとは・・・
ナナイさんも粋な真似をしますねぇ・・・

えー、というわけでコースターのおかげで二人の記憶は元通りに
そして聡い京太郎は先日の出来事からナナイさんは実は父親なんじゃないかと考えるようになります

過去を取り戻してくれた、ナナイさんに心の中で礼をし
凪さんと二人でナナイさんに会いに行こうと誓い
そして二人で未来を生きていこうとする京太郎が描かれて凪ルートはエンディングを迎えることとなりました

ハイ、前にも書きましたが個人的に玉藻編並みの良シナリオでした
本編では、凪ルートですとナナイさんが父親だと京太郎が勘付く前に終了してしまうので、若干引っかかっていたのですが
見事に解消してくれたのはありがたいですね

なお、タイトルにある「羊飼い」ですが、ナナイさんや祈りの図書館含め後日談で重要視されるのは凪ルートだけだったりします
タイトル画面といい、エロシーンでの「三連射」といい凪さん優遇されていますね・・・
ただ、凪さんは他ルートですと、ほとんど出番が無いので、これくらいで丁度釣り合いが取れているような気もしますね

えー、これでアフターストーリーについては全員書き終わりましたかね
次は葵さんの感想ですね

それでは今回はこの辺で

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レーシャル・マージやってま... | トップ | レーシャル・マージやってま... »
最新の画像もっと見る

大図書館の羊飼い」カテゴリの最新記事