どうもー、2回目の新歓ありがとうございました&お疲れ様でした、ガシ(仮)です。次は23日(土)ですね。新入生の方、よろしくお願いします。
14日は5限に講義が入っちゃってまして活動案内には参加叶いませんでしたが、遅れたお詫び(?)に自作ケーキを引っ提げて参りました。勇気のある奴は食らうがいいさ!
でも結構ぽんぽんと無くなっていってくれたので一安心だったり。美味しかった? 褒めるならレシピを作った人を褒めてあげてくださいねっ。
などと私のどうでもいいアレはどうでもいいのです。図書館裏の活動報告。
……したいのですが、いえ、写真はちゃんと撮ったんですよ? 図書館裏だけでなく他の活動場所もくまなく回って(ひまわり花壇の存在を忘れていたなんて言えない)撮ってきたんですよ? だけど、だけれども、PCにデータを入れ忘れてもうめんどくさくて深い事情があって写真をアップできないんです。申し訳ないです。
最低でも図書館裏分は次回更新時にブログにペタペタしたいと思います。ほかの活動場所は……本サークルのホームページの方に行くと『アルバム』というところがありますので、最低でも次回広報会議があった時にそちらでお披露目できるようにしたいと思います。
とりあえず文字だけで報告はしておきます。
図書館裏、前面にある正方形の花壇に定植したビオラには花がポツリポツリと咲き始めています。やはり育苗を始めるのが遅かったか、この時期にしてはややボリューム不足かもしれません。ただその分遅くまで咲いてくれたらいいなぁ、なんて願ってみたり。
正方形花壇の真ん中にあるチューリップも蕾を見せています。ちょいと変わった感じの花が咲きそうなのをチョイスした覚えが。楽しみです。
奥のアジサイが植わっている花壇の片方ではムスカリが咲き誇っています。自分の中では不死且つ無限増殖能をもつ脅威の植物として認識されていますが、やはり植え付けて1年目ということもあってかかなりきれいに見えます。ただ問題はそこまで見に行く人がいない。見に来ていいんだよ!
レイズドベッドでは、いつの間にやらイカリソウの花も咲いてました。アレに一体何人が気づいてくれているのでしょう。かわいそうなくらい他の植物の陰に隠れたかたちで咲いてしまっているのですが、一人で山手線ゲームできるくらいには暇だぜ、という人は探してみてください。赤い、文字通りイカリのような花の形をしています。
レイズドベッド裏の定植の異常に遅かったスイセンや、レイズドベッドのアネモネも蕾を見せてくれています。昨年度はアネモネも新歓時期に咲いてくれていた気がしますが、桜と同様、咲くのが遅れているようです。
中庭のブルーベリーにも膨らんだ蕾が見えています。個体によってたくさんついていたり、ほとんどついていなかったり。雪のせいで枝が取れ落ちてしまったりしたのもありますので、今年の収量はどうなることやら。とりあえず最善は尽くしましょうぞ。
ということで、今はブルーベリーに硫安を施肥したり、レイズドベッド全体に液肥をやったりしています。まだポットに余っているビオラをどうしたものかと思案していたり。レイズドベッドから撤去頂いたはずなのにしぶとくしがみついていらっしゃるコリダリスさんにお別れの挨拶もしたいのですが。いかんせん時間が。
そういえば、ビオラを植えたところがものすごく頻繁に猫に荒らされます。見るたびに荒らされてます。猫が掘り返して荒らします。荒らしは帰ってください。苗を萎れさせないでください。埋めないでください。自重してください。
とか言って人為だったらどうしよう……猫ごめんなさい。
14日は5限に講義が入っちゃってまして活動案内には参加叶いませんでしたが、遅れたお詫び(?)に自作ケーキを引っ提げて参りました。勇気のある奴は食らうがいいさ!
でも結構ぽんぽんと無くなっていってくれたので一安心だったり。美味しかった? 褒めるならレシピを作った人を褒めてあげてくださいねっ。
などと私のどうでもいいアレはどうでもいいのです。図書館裏の活動報告。
……したいのですが、いえ、写真はちゃんと撮ったんですよ? 図書館裏だけでなく他の活動場所もくまなく回って
最低でも図書館裏分は次回更新時にブログにペタペタしたいと思います。ほかの活動場所は……本サークルのホームページの方に行くと『アルバム』というところがありますので、最低でも次回広報会議があった時にそちらでお披露目できるようにしたいと思います。
とりあえず文字だけで報告はしておきます。
図書館裏、前面にある正方形の花壇に定植したビオラには花がポツリポツリと咲き始めています。やはり育苗を始めるのが遅かったか、この時期にしてはややボリューム不足かもしれません。ただその分遅くまで咲いてくれたらいいなぁ、なんて願ってみたり。
正方形花壇の真ん中にあるチューリップも蕾を見せています。ちょいと変わった感じの花が咲きそうなのをチョイスした覚えが。楽しみです。
奥のアジサイが植わっている花壇の片方ではムスカリが咲き誇っています。自分の中では不死且つ無限増殖能をもつ脅威の植物として認識されていますが、やはり植え付けて1年目ということもあってかかなりきれいに見えます。ただ問題はそこまで見に行く人がいない。見に来ていいんだよ!
レイズドベッドでは、いつの間にやらイカリソウの花も咲いてました。アレに一体何人が気づいてくれているのでしょう。かわいそうなくらい他の植物の陰に隠れたかたちで咲いてしまっているのですが、一人で山手線ゲームできるくらいには暇だぜ、という人は探してみてください。赤い、文字通りイカリのような花の形をしています。
レイズドベッド裏の定植の異常に遅かったスイセンや、レイズドベッドのアネモネも蕾を見せてくれています。昨年度はアネモネも新歓時期に咲いてくれていた気がしますが、桜と同様、咲くのが遅れているようです。
中庭のブルーベリーにも膨らんだ蕾が見えています。個体によってたくさんついていたり、ほとんどついていなかったり。雪のせいで枝が取れ落ちてしまったりしたのもありますので、今年の収量はどうなることやら。とりあえず最善は尽くしましょうぞ。
ということで、今はブルーベリーに硫安を施肥したり、レイズドベッド全体に液肥をやったりしています。まだポットに余っているビオラをどうしたものかと思案していたり。レイズドベッドから撤去頂いたはずなのにしぶとくしがみついていらっしゃるコリダリスさんにお別れの挨拶もしたいのですが。いかんせん時間が。
そういえば、ビオラを植えたところがものすごく頻繁に猫に荒らされます。見るたびに荒らされてます。猫が掘り返して荒らします。荒らしは帰ってください。苗を萎れさせないでください。埋めないでください。自重してください。
とか言って人為だったらどうしよう……猫ごめんなさい。
byガシ(仮)