goo blog サービス終了のお知らせ 

とららん堂ーとららんぷらん 

人生は一生かけた暇つぶし
のんびり寄り道回り道

空想の食欲魔人

2007-02-21 20:19:43 | 食欲魔人シリーズ

漫画やアニメ、映画、絵本なんかを見ていて、美味そうな食べ物、食いたい食べ物ってあるんですよ。絵の力、話の力とあいまって、実に美味そうに感じるのですよ。脳内では味のイメージの想像、補完をおこなっていて、そこに想像する味は、他人と同じ味にはなりえるはずもなく、自分だけの味なのだろうと思います。

例えば、ドラえもん。 
『どらやき』はもちろん、『ドラえもんの食べる、伸びたもち』や『のび太の食べるカップ麺』、あるいは秘密道具『グルメテーブルかけ』で出てくるメニューの数々。

例えば、マスターキートン
キートン先生の頬張る『ホットドッグ』。

例えば、ジョジョの奇妙な冒険。
トニオ・トラサルディーの料理『娼婦風スパゲティー』、『子羊背肉のリンゴソースがけ』、『トマトとモッツァレラチーズのサラダ』や、サン・ジェルマンのホカホカで衣サクサクの『カツサンド』。

例えば、ブラックジャック。
ブラックジャック先生のすする『お茶漬け』。

例えば銀河鉄道999。
鉄郎のすする『ラーメン』に、999の食堂車の『ビフテキ』。そして、999が地球を出発する際に、メーテルの買った『駅弁』。実はこれが一番気になっていたりもするのですが・・・(笑)。

他にもまだまだあるのですが、今日はこのへんで。

ああ、想像するだけで涎が・・・。


京王百貨店 有名駅弁&全国うまいもの大会

2007-01-19 14:48:27 | 食欲魔人シリーズ
今年も、この季節になりました。毎年のように行っては、色々と美味しいもの、目新しいものなど、沢山買っています。おせち太りを過ぎた後は、駅弁太り。一年通して見ても、この時期は絶対にダイエットは無理だと感じる季節である。

そんな駅弁大会に数ある駅弁の中で、北海道は根室本線釧路駅
いわしのほっかぶり寿司は、
この駅弁大会に初めて行った、確か98年くらいから、それこそ毎年のように買っている、我が家の定番駅弁。その製造販売をしている引田屋商店さんも、確かその頃が初出店だったように記憶していますが、年一、二回、京王百貨店でのこのイベントでしかお会いしていないのに、今日も買いに行ったらば、
『また、今年も来たのね♪』
なんて、会うなり。
顔を覚えていてもらえて、実に嬉しいことでありますな。

さて、今回の戦利品を紹介。

まずはこれ。
北海道はロイズコンフェクトの、
ポテトチップスチョコレート
一日限定300箱の販売ということもあり、食べたこともないのに、二箱購入。
単純に、チョコがけされたポテトチップスなのですが、厚切りポテトの塩味が実にいい塩梅で、チョコとポテトと良くあい、恐ろしいほどに後の引く逸品。開封して20分で、7割方、無くなりました。これは危険なうまさだ。
・・・一箱630円(税込)。


そして、以下の弁当の数々がが、今日のお昼御飯として、両親と祖母と自分の胃袋に消えていきました。どれも美味しく頂きました。今年はいつにもまして大当たりです。日曜日にでも、また行くか?

福島県 会津鉄道/会津島田駅 煮込みソースカツ弁当

卵とじのソースカツ丼。ソースの香りも実に良く、御飯との相性はとにかく抜群。1000円(税込)。


兵庫県 山陽本線/新神戸駅 神戸牛100%ミンチカツ港町レストラン


ホテルプラザ神戸の総料理長がプロデュースした、洋食風弁当。ミンチカツにかけるソースはデミグラス。牛肉感たっぷりのミンチカツは絶品。 1050円(税込)。


富山県 氷見線/氷見駅 ぶりかまめし



良く煮込まれた『ぶりかま』が、わさび風味のすし飯の上に豪快にドンとのる。ワカメと白えびも添えられた北陸の味が楽しめる一折。柔らかく煮込まれたぶりかまが最高です。 950円(税込)。






タミヤのカンヅメ

2006-10-31 20:16:25 | 食欲魔人シリーズ


先日、幕張で行われたプラモデル・ラジコンショーでのお買い物。

タミヤオリジナルデザインのラベルをまとった缶詰のパン。プレーン、コーヒー、小豆の3種類が1セットで1260円。自衛隊のイラク支援時にも支給されたのとおなじもの。いわゆる乾パンとは違って、柔らかいパンが缶詰され、長期保存が可能なスグレモノ。非常食にはもってこいだな。自治体のなかには非常食として備蓄しているところもあるというし。写真では見えないが、ラベルは自衛隊車両が描かれていて、当然と言うかなんというか、タミヤからキットが発売されている。

なんだか開けるのがもったいなくて、まだ食べてないのだけど、結構美味しいらしい。もう1セット買えばよかったかな。そうすれば心置きなく開けられるのにね~。


ビーフカツ

2006-10-14 18:31:30 | 食欲魔人シリーズ
王道。
米沢に来たら、米沢牛。王道である。

さて、今夜のメニューだが。メインはビーフカツ。塩コショーの下味の効いた、揚がり具合レアな逸品。汁ものは牛耳る、ならぬ牛汁。ネギ、豆腐、白滝の入った、すきやき風スープは、なぜか我が家の味。そして写真左下、生肉を納豆に混ぜた肉納豆。酒の肴に持ってこい。当然、ご飯が進む。思わず(やっぱり?)おかわり。

この献立、少なくとも王道ではないな。



蕎麦をくらわば箸まで

2006-10-13 14:33:22 | 食欲魔人シリーズ
箸代わりのネギで
蕎麦をすくい、かじり、
またすくってかじる。

ネギのペースが意外に難しいが、箸一膳が、ネギ一本になるだけで、・・・なんだか楽しいぞ♪

大和屋さんでごちそうになりました。大内宿には2、3軒、ネギ蕎麦を出す店がありましたが、果たして、本家はどこなんだ?

ちなみにネギ余っちゃった!