カシオの『Gショック エクシリム』を買ってしまいました。
『とららんがコンパクトデジカメ・・・・??』
なんて声が聞こえてきそうなんですが、いいんです。
自分は『デジカメ』を買った・・・というよりも、むしろ『Gショック』を買った・・・という方が正しいわけで。そのあたりは今使っている携帯電話『G’z-One』と同じくくりとなるわけです。

ちなみに、コイツは使い始めてから、来月で丸5年。剥がれた塗装に傷だらけのプロテクタが、5年間のそのハードな使われ方を良く示しています。しかし、その間に一度も修理に出したことが無く壊れ知らず。・・・実に頼もしい一台。そんなこの端末も、電波再編の影響であと2年以内に買い替えを迫られていますが、最後まで使えるだけ使い倒してやりたいものです。
・・・で、携帯の使い方を見て分るように、それはもうハードな使い方をするであろうとららんには、高い防水性能に耐衝撃性能を併せ持っているコイツは実にうってつけ。デザインもモロ好みで全体的な質感も良いし、付属の衝撃吸収プロテクタのデザインも良いしで、言うことなしなのです。
カメラそのものについては、おいおいレビューしようかな~とも思いますが、自分でデジカメ買うの初めてで、デジカメを使い倒したこと無いので・・・。
ちなみに、いままで買ったデジカメ(?)は、
auの『パシャパ2』にPSPの『ちょっとショット』。どちらもジャンルとしてはトイカメラだよなあ。
『パシャパ2』は確か浅野忠信がCMに出ていたかな。カメラ付携帯が出始めた頃、まだカメラ付が無かったauが出した周辺機器。フラッシュの無かった初代『パシャパ』にフラッシュつけたのが『パシャパ2』だったかと。撮った写真は、携帯電話の充電端子につないでデータ転送。単なる穴のファインダーと実際の写真とのパララックスが酷かったのと、被写体への狙いを定めにくくて扱いにくかった覚えが。画素数は確か30万画素くらいだったかしら。自分以外に使っている人は見たこと無いです。
そして、PSPのカメラは130万画素のUSB接続のカメラ。『ちょっとショット』というソフトに付属のカメラで、単品発売は無かったんじゃないかな?ただ、そのソフトを使わなくても、動画撮影に接写モード機能もあり、以外に便利に使える一台。ホビーショーやモーターショーなどでこのカメラ使っていると、意外にカメラに注目されて面白い。こちらも自分以外に使っている人を見たことありませんが、そりゃあ携帯カメラの方が性能も使い勝手も良いものなあ。
とまれ、このGショックエクシリム。どんなシーンでどんな写真を撮ろうか、楽しみでありまする。