気がつけば、今年もこの季節。
行ってきました京王に。
食べてきました甲州カツサンド。
買ってきましたおべんとう。
そしてみんなで食べました。
・・・とららんの胃袋に収まったお弁当の数々を紹介。
北海道根室本線釧路駅/いわしのほっかぶり


もはや我が家の定番。毎年かかさず買って食べています。鰯の上に大根の薄切りの乗った寿司。サーモンと鰯の巻き寿司も美味いが、焼き寿司がとにかく絶品。
千葉県総武本線千葉駅/勝浦鰹のたたき漬け炙り盛り

炙った鰹がもりっと乗った鰹を堪能できる一折。付け合せが少ないのが、ちと寂しいが鰹を食った気になります。
島根県山陰本線松江駅/およぎ牛弁当

隠岐島の伝統行事、『牛の海泳ぎ』で泳ぐと言う、潮凧牛という牛を使った牛肉弁当。醤油と酒で甘辛く煮られた薄切り肉と、しょうがの利いたそぼろが美味い。これもイイですね。
鹿児島県肥薩おれんじ鉄道出水駅/かごんま黒豚弁当

粟と麦を一緒に炊き込んだ御飯の上に、味噌味の黒豚肉とさつま揚げが乗った、これまた我が家の定番の弁当です。その肉の柔らかいことと言ったら、もう!
・・・ちなみに現在のかごんま弁当は、いわば2代目。初代のかごんまは、弁当箱の形も違った上に、御飯には、さらに薩摩芋まで入っていました。
このほかに、写真をとり忘れた、しゃもじかき弁当もみんなで分けて食べました。
・・・え?食べすぎじゃないかって?いやいや、一年に一度のお祭ですから、これくらい食べなきゃ、勿体無いってもんですよ。
・・・本当は旅したいけどね。