goo blog サービス終了のお知らせ 

とららん堂ーとららんぷらん 

人生は一生かけた暇つぶし
のんびり寄り道回り道

Guinness & YEBISU

2009-07-01 21:58:00 | 食欲魔人シリーズ
今日は夜勤前超3時間の日。9時半出勤の21時までの勤務。お中元配達の初日ということもあってか、バイクの走行距離は60km超。普段の夜勤では40km位なのにね。10時間は外に出ずっぱりの一日でした。
明日も出勤ですが、今日のところは、こいつでカラダを癒してやりましょうか。ヱビスホップとギネスのハーフアンドハーフ。
しみわたる~。

 



海老名の地酒

2009-02-24 20:33:31 | 食欲魔人シリーズ
かわいいトンボが飛んでいるのは、海老名市は下今泉にある泉橋酒造のお酒、いづみ橋とんぼラベル7号。
米くさい、というくらいに、米の味、米のにおいのするお酒。そして、普段より少ないのに、みょーにまわるな、なんて思っていたら19~20度。ナットク。神奈川にも良いお酒がありますな~。

http://www.izumibashi.com



燻製はじめ

2009-01-09 20:21:04 | 食欲魔人シリーズ




本日の東京地方は雨模様。・・・僥倖である。

・・・というのも、窓を閉め切るような今日みたいな冬の寒い雨の日には、御近所に気兼ねなく煙をモクモクできますからね。今年一番の燻製作りは、三日ほど前に仕込んでおいた鶏ささみ肉と豚バラ肉。コイツラをサクラのチップでいぶしてやりました。ささみ肉が1時間程、豚バラ肉が2時間弱、それぞれじっくりと蒸し焼きつつ、いぶしてやれば、美味しそうな燻製ささみとベーコンの出来上がりです。出来立てを味見にとささみを一本つまんだら、あまりの美味さに一本ぺろり。程よい塩加減と香りでなかなかの出来。この後、2、3日置いておくとさらに美味くなるので、とても楽しみです。
・・・さて、次の連休にはアジの開きでも。・・・これもまた美味いんだ!




ベーコンを作った

2008-04-24 20:56:49 | 食欲魔人シリーズ


とららん手製のベーコンです。

以前からベーコンづくりには挑戦したかったので、ようやくできたなあ、と。見た目もなかなかにベーコンしているし、ちょっと塩がきいていますが、美味しいものができました。

近所のイトーヨーカ堂で、豚バラ肉のブロック、約400gを購入。それに、塩と香辛料を擦り込み、三日間冷蔵庫で寝かせていました。それを、塩抜きに一時間半、それを干すのに二時間、そしてサクラのチップを使って燻煙すること二時間。一日仕事になりましたが、見事、写真のような立派なベーコンブロックに。
これをスライスしてフライパンで軽く焼いたところ、ちょっとしょっぱいものの、なかなかの出来で、一緒に試食してもらった家族にも好評。よしよし。
とはいえ、その調理の中で、塩抜きが足りなかったのか・・・とか、燻煙時間が短かったかしら・・・とか、反省点や考える余地はたくさんあるのも事実です。ですが、とにかく一度は作ってみないと何もわからないですし、なによりも、まずはきちんとベーコンを作れたことに満足!・・・ありがとう、美味しんぼ28巻!

それにしても、手間はかかりますが、思ったより簡単にできてしまうのにオドロキ。もちろん、肉や魚などの素材に始まり、そこに使う香辛料や塩などのレシピ、そしてスモークチップの選別や燻煙時間・・・などなど、ただ作るだけではなく、そこにコダワリがでてくると、無限とも思える奥の深い世界が待ち受けていそうです。