goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

巣ごもり

2020年10月30日 | メディア・トピアリー本
おはようございます。トピアリー宮崎です。
新米はもう召し上がりましたか?
収穫の秋ですね。
アウトドア&キャンプのナンバーワン情報誌BE-PAL(小学館)の取材を受けて作った作品、その名も「巣ごもり」をご紹介。
改めて記事を読むと、規格外の農産物をアートに!とアグリクラフトを立ち上げたものの、「本物」を模索している様子がうかがえます。
今は、プラスティックに代わる竹材や間伐材をアグリクラフトやトピアリーの素材にできないものか、と「巣ごもり」しながら!?考え中。
そろそろ、動きますか。

▲アグリクラフト作品「巣ごもり」


▲BE-PALの記事
痩せてるぅ~今の半分くらい??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしい路上園芸観察

2020年10月29日 | トピアリスト宮崎の日記
おはようございます。トピアリー宮崎です。
「車あるんですけど」(テレビ東京)で共演!?した路上園芸観賞家の村田さんの写真展におじゃましました。
樹形が乱れるとハサミを持っていきたくなる宮崎と、路上でのびのび繁茂する植物を「発見」し絶妙な「ネーミング」を行う村田さん、なぜか気が合います(笑)。
写真展は11月1日まで。
村田さんの新刊本「たのしい路上園芸観察」(サイン入り!)も入手できます。

▲たのしい路上園芸観察


▲著者村田あやこさんと


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OPENトピアリーの散髪

2020年10月28日 | トピアリー手入れメンテナンス
さわやかな気候が続き、樹々ものびのび・もこもこ育っています。
そこでOPENトピアリーの散髪。
CLOSEも作っておくべきだったかなぁ。

▲OPENトピアリーBefore


▲OPENトピアリーAfter


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テディベアのトピアリー

2020年10月27日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日は「テディベアズ・デー」。
テディベアの名前の由来となった米国26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日です。
写真はテディベアのトピアリー。
受講生の作品です。
一方通行になりがちなeラーンングですが、メールで「会話」し、完成写真を送っていただければ講評を差し上げています。
試しに1個、作ってみませんか?

▲テディベアのトピアリー
eラーニング受講生の作品


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の日

2020年10月26日 | 宮崎が語る花や木のはなし
おはようございます。トピアリー宮崎です。
1895年(明治28)に俳人の正岡子規が「柿食えば金が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだことから、今日は「柿の日」。
全国果樹連合会が制定しました。ということで絶品の柿をご紹介。
にいがたアグリクラフトの活動でご縁をいただいたタカツカ農園さんの柿は、渋抜きにも手間をかけ、姿・味ともに「はずれがない」美味しさ!
共に東京農業大学出身のご夫婦は米、柿の生産はもちろん、無添加ジャムやドレッシングなど加工品も生産販売しています。
一方、大学生や子供たちへの教育、地域行事の伝承などにも力をいれ、ニッポンの食文化を守ってくれています。
今年も美味しい柿をありがとう!!!

▲タカツカ農園さんの柿


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラのトピアリー。動かすことができます!

2020年10月23日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。
トピアリー宮崎です。
10月23日の誕生樹はモッコウバラ(木香薔薇)。
その名のとおり芳香があります。
ところがトゲがありません。
つる性で様々な形に仕立てることができます。
顔出しパネル見たいでしょ♪
ニッコリ笑顔で良い週末を!

▲モッコウバラのトピアリー
▲笑顔を生むトピアリー!
劇団ムジカフォンテの皆様と



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブ(紫式部)

2020年10月22日 | 宮崎が語る花や木のはなし
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日は平安遷都の日。794年(延暦13年)桓武天皇が山背国葛城郡宇太村の新京に移りました。
京都三大祭のひとつ時代祭りはこの日に開催されます(今年の行列巡行は中止)。
ということで今日の誕生樹はムラサキシキブ(紫式部)。
和の花(実)も素敵ですね。
写真はウィキペディアから。

▲ムラサキシキブ(紫式部)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香るあかり

2020年10月21日 | 日本の伝承とアグリクラフト
おはようございます。トピアリー宮崎です。
1879年、エジソンが日本・京都産の竹を使用し、白熱球を完成させたことから今日は「あかりの日」。
ポプリ講師資格を取得したことから始まった宮崎のお仕事人生。
その始まりのころに読売新聞に寄稿するために作った作品をご紹介します。
秋の七草であるフジバカマで作った作品の真ん中に「あかり」を入れて香りを楽しむ仕掛けになっています。
ゆったり静かに日本の秋を楽しみませんか?

▲フジバカマのアグリクラフト


▲読売新聞に寄稿した記事


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「犬のトピアリー誘引と剪定」動画配信

2020年10月20日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
「第18回日比谷公園ガーデニングショー」が今年はオンラインでの開催となりました。
NPO法人日本トピアリー協会では毎回トピアリーの作り方講座を担当していたのですが、今年はそれもオンライン。
「犬のトピアリー誘引と剪定」と題して当社から動画を提供しました。
「第18回日比谷公園ガーデニングショー」のオンラインサイトで公開しています。
気に入った方は「#love日比谷公園ガーデニングショー」とTwitterしてみてね。

▲「犬のトピアリー誘引と剪定」動画配信


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちかどトピアリー

2020年10月19日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリー宮崎です。
小さな植栽帯にトピアリーを見つけました。
ちゃんと刈込んでいて可愛がっている様子が伝わります。
このくらいの土があれば十分に育つトピアリー。
おうち時間が増えた今、はじめ時かも?

▲街でみかけたトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポットマム(家菊)

2020年10月16日 | 宮崎が語る花や木のはなし
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日の誕生花はポットマム(家菊)、花言葉は高潔です。
日比谷公園観光菊花大会の会場には毎年ポットマム(家菊)をディスプレイし、フォトスポットとなっていました。
今年は残念ながら中止。
来年は開催できますように。

▲日比谷公園草地広場のポットマム


▲日比谷門のポットマムと菊のタワー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン風のトピアリー

2020年10月15日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリー宮崎です。
花屋さんで購入できるベンジャミンのぼんぼり型(スタンダード型)トピアリーもオレンジと紺色(黒が多く使われていますが、本来は濃紺)のリボン、カボチャのピックでハロウィン風に。
雰囲気でているかな?

▲ハロウィン風のトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな音符(ト音記号)のトピアリー・つる性植物版

2020年10月14日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日は小さな音符♪のトピアリーつる性植物版。
おなじみフィッカス・プミラの登録出願中品種「月夜の光」という植物にト音記号のフレームを挿しています。
斑入りながら葉っぱが厚く目下お気に入りのプミラです。
針金を曲げて簡単にフレームを作ることができるので、いろいろな植物でトピアリー作りを試してみてください。

▲小さな音符(ト音記号)のトピアリー・つる性植物版


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな音符♪のトピアリー・植木版

2020年10月13日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリー宮崎です。
昨日に続き出番待ちだった小さな音符♪のトピアリー植木版をご紹介。
植木が小さすぎていささか「しょぼい」ですが、これから、これから。
2月頃になると新しい芽がむずむず動き始めるのです。
その様子をみるのが至福の喜び♪
ってやっぱりオタクかしら。

▲小さな音符♪のトピアリー・植木版


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな音符♪のトピアリー

2020年10月12日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリー宮崎です。
読売新聞夕刊「きれいKIREI」コーナーに掲載する、ということで準備したトピアリー。
出番待ちのままおわった子たちがいます。
せっかくなので紹介しますね。
今日は小さな音符♪のトピアリー。
ガーデンシクラメンを底面潅水のポットに植えて窓辺に飾っています。
屋外でも育つように耐寒性のある原種から改良されているガーデンシクラメンですが、そもそもシクラメンは屋内用。
クリスマスまで頑張れるかな?
実験です。

▲小さな音符♪のトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする