goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

東京農業大学の学園祭にこけ丸くんも参加

2014年10月31日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリー宮崎です
今日10月31日はケルト族の大みそか?1年の終わりの日です。
各地で収穫祭が行われる連休に東京農業大学の学園祭も始まります。
タレントを招くことのない100%学生たちの手作りの学園祭で、天気がいいと3日で10万人が訪れる人気の学園祭。
苔の研究展示コーナーにこけ丸くんも参加しますよ!

▲こけ丸くんトピアリー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菊を身近に感じていただきたい」というご依頼

2014年10月30日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリー宮崎です
日比谷公園観光菊花大会が今年も11月1日から始まります。
この日のために丹精こめて育てた菊を菊愛好家のみなさまがコンテストに出品するのです。
子供の顔くらい?という大きさの菊は店頭でみることはできません。
審査の日は11月3日。
一度見にいかれませんか?
また「菊を身近に感じていただきたい」というご依頼を受けて、当社は毎年日比谷公園草地広場と日比谷門に装飾菊を展示しています。
装飾菊展示のお手伝いを担当して10年になります。
2012年の菊展示の時は菊がまだつぼみで花の色がわからなくて苦労しました。
今年の菊はもう満開!
早目に観にいらしてね。

▲満開の菊に蝶が…


▲日比谷公園草地広場の菊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和駅前の電飾

2014年10月29日 | トピアリスト宮崎の日記
おはようございます。トピアリー宮崎です
電飾が映える季節がやってきました。
浦和駅前では電飾がサッカーボールの形をしていました。
スポーツって人の気持ちを一つにする力がありますね。
さて、今日もゴキゲンで。

▲トピアリーフレーム?電飾でした


▲緑に電飾が映えます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モストピアリーの作り方講座を開催

2014年10月28日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
11月30日(日)朝山和代先生をお迎えしてモストピの作り方講座を開催します。
午前は来年の干支、
かわい~い羊のモストピアリー♪
午後はクリスマスベルのドア飾り。
後ろが平らなので扉にぴったりと取り付けることができます。
羊の色のご希望はお申込み先着順で受け付けますので、お申込みはお早めに!

▲クリスマスベルのモストピアリー


▲羊のトピアリー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートのアイビートピアリー

2014年10月27日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリー宮崎です
10月27日の誕生花はアイビー。 
『花ことば物語』(こうむら・ゆか著 西東社)によれば花言葉は「その愛とともに永遠に」。
現在世界には常緑のつる性アイビーが550種類ほどあるといわれています。
ウコギ科の植物で属名をヘデラ(Hedera)、英語でIvy、日本ではセイヨウキヅタなどと呼ばれます。
写真は当社で7年以上育っている大きなハートのアイビートピアリー。
やはり日当たりのいい上のほうが茂ってきますね。
しっかりとしがみついて生長するアイビーの信頼にこたえて、お手入れしましょ!っと。

▲ハートのアイビートピアリー


▲斑入りグリーン・リップルの葉がやさしい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくとぴあのロゴマークトピアリー2回目のメンテナンス

2014年10月23日 | キャラクター・ロゴマークのトピアリー
おはようございます。トピアリー宮崎です
指定管理のご担当にトピアリーのメンテナンス方法を伝授するのも弊社の仕事。
この日「ハクチョウが新潟市の鳥に決定した」というニュースを聞きました。
新潟市に初めて伺った時に頭上をV字を描いて飛ぶハクチョウの姿に感動し、ここにハクチョウのトピアリーを!と提案したことがこんな形になってくるなんて!
素直な感動をトピアリーに託してよかったぁ

▲すっきり!さっぱり!ロゴマークトピアリー
 Beforeの様子はHPへ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京観光専門学校のスパイラルトピアリー

2014年10月22日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
お手入れをしよう、と意気込んでいましたが、雨が降り始めました。
女子学生が大好きな「小さくて可愛い!」トピアリーつくりに内容を変えて、今日も楽しんでまいります。

▲大きなスパイラルトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンギングトピアリーが奨励賞を受賞

2014年10月21日 | トピアリスト宮崎の日記
おはようございます。トピアリー宮崎です
NPO法人日本トピアリー協会のインストラクター1期生大熊真一郎さんが「日比谷公園ガーデニングショー2014」で奨励賞を受賞しました。
部門はハンギングバスケット。
ハンギングバスケト協会に属さず果敢に挑戦すること2回目での快挙!
素晴らしい!!

▲ハンギングトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会ご来場ありがとうございました

2014年10月20日 | トピアリスト宮崎の日記
「人と植物がはぐくむ未来」をテーマに出展した「国際ガーデンEXPO」にお立ち寄りいただいた皆様、新しい出会いをありがとうございました。
弊社出展を知りブースにお立ち寄りいただきながら宮崎が接客中でお話できなかった皆様、大変申し訳ありませんでした。
ほんの数分の会話から、ヒントをたくさんいただきました。
新しいお客様が「これだ!」と思っていただけるトピアリー制作を続けます。
さて、今朝の新潟は晴れ。
いくとぴあロゴマークトピアリーのお手入れに向かいます。


▲新潟の夜明けは美しい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーに囲まれて!

2014年10月17日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリー宮崎です
あっという間に最終日となった展示会、沢山の出会いをいただいております。「なんで宮崎出展の側にたっているの~!」と旧知の知人がやってきて大騒ぎ!
花関連デザイナーの方々も興味津々で資料を手にしていかれました。

▲トピアリーに囲まれて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際ガーデンエキスポ初日!

2014年10月15日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリー宮崎です
初めての展示会出展、初日を迎えました。
限りあるスペースですが、ロゴマークトピアリーを見て、触れていただけると嬉しいと思っております。

▲手作り感いっぱいの?トピアリーブース


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんちゃんトピアリーが乗ったトラック

2014年10月14日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリー宮崎です
台風が駆け抜けた関東地方。展示会のために植栽したラブラドールや時間をかけて育てているダックスは先に幕張メッセに向かっています。
マットトピアリー初公開!
これから準備に向かいます

▲わんちゃんトピアリーが乗ったトラック


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手のひらにのる大きさのトピアリーも!

2014年10月11日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリー宮崎です
手のひらにのる大きさのトピアリーも!
展示会でお見せしますよ~。お楽しみに!
国際ガーデンEXPO・10月15日~17日(幕張メッセ)

▲いろんな種類、素材、大きさのトピアリー、準備中


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーに仕立てたイチイ

2014年10月10日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。トピアリー宮崎です
1964年の10月10日は東京オリンピック開幕した日です。
ほかにも今日は「目の愛護デー」「まぐろの日」などいろんな記念日でもあるのですね。
そして誕生樹はイチイ。
そこでイチイのトピアリーをご紹介。
約800年前の天皇即位の折に飛騨産出のイチイを献上し最高位の笏(しゃく)に使われたことからイチイ「一位」と名付けられました。
ヨーロッパではトピアリーに仕立てたイチイをよくみかけます。
最高位…なんかいいですね!

▲イチイのスタンダード仕立て

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こけ丸くん」トピアリーの制作方法

2014年10月08日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
門外不出の「こけ丸くん」トピアリーの制作方法を、東京観光専門学校の生徒のためにアークトゥリーさまが特別にOKを出してくれました。
可愛いのを作りたい!という学生の想いに応える講座。
どんな「こけ丸くん」ができますか、楽しみです。

▲こけ丸くんトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする