goo blog サービス終了のお知らせ 

2番目の楽しみ

ラン歴20年目を迎えた古希男子。楽しいと感じるうちは思い切り!

びえいヘルシーマラソン

2024-06-11 21:05:08 | ラン

13年ぶり,びえいを走ってきた。ハーフ。

昨年10月の術後から初めての大会参加。

 

ちなみに,ゴールデンウィークに大腸ポリープ1cmを内視鏡で

取ってもらったが,これも悪性だった。転移などはないので

胃も大腸も半年に1回くらいの検査で過ごせそうだ。

どうも,そういう体になっていたらしい。

それでも病気をしたという感覚はまるでなく,胃のあたりの違和感以外は

ごく普通に暮らせている。トレーニング強度は落ちたけど

マラソンの復活を目指していた。

普段のジョグでは,スピードが出ない,疲れが抜けないなど

走力の低下はどんどんと迫ってきている。

今回の参加目的は,「ハーフを完走できるか」「できたら,それはフルにつながるか?」

という確認レースだ。

 

当日朝,相方と二人で美瑛に向かいピルケの森に直行した。

予報よりは風がなく気温も高く,晴れそうな感じ。

スタートは以前と違いぐんと低地のほうに移動していた。

変に思わなかったのは,ここが宮様スキーマラソンのスタートだからだ。

以前の急な坂道を転がるように降りてくるコースは他にない楽しみだった。

少し残念。

 

完走はできそうな予想はできたけど,2時間切れるかどうかは自信がなかった。

スピード練習は全くしていないので,どのくらいで走れるのか見当がつかない。

ゆるくスタート合図を聞いて10:40出発。ハーフにしては遅めの時間。

とりあえず周りについていこうと中間より少し前の位置から出た。

最初の1km,5:10くらい。その後4分40秒台で5km通過。

24:10くらい(5㎞)

 

心臓やぶりの丘まで10kmくらいと聞いていたので,そこまでは無理のない

走りに徹した。以前のように飛ぶようには?走れないけど,まずまず予想より

いい感じで苦しくはない。

25:10くらい(10㎞)

 

心臓やぶりの丘はきついけど6分/kmかからずに走りきれた。

もっときついと思ったけど,先週行った森林公園のトレが効いたか?

今回,増田あけみさんはこの丘での声援ではなく,コース走だった。

第2の心臓やぶりも何とか脚はもった。見晴らしがよくなり気分がほぐれてくる。

凄く集中して走っているので開放感はないけど,給水のスポンジで

冷やしながらテンポはあまり落ちずにいられた。

28:10くらい (15㎞)

 

ほぼ下り基調の最後の5㎞,ところどころ急な下り坂では再度4分台で

頑張る。走る前に左ふくらはぎが攣りそうだったけど,意外ともっている。

ゴールが近づくにつれ5:25くらいが5:00のペースまで上がっている。

いつものアドレナリン走法だ。

27:50くらい (20km)

5:35 くらい (~フィニッシュ)

1:50:57

想定より早い。

昨年6月のFビレッジハーフが1:40:00だったのでわずか10分の遅れ。

タイム的には十分すぎる満足。

でも,これでフルが走れるめどがつくかと思いきや

自信がなく,ほぼだめだめな感じ。

まあ,もう少し考えてみる。別海に何とか行きたい。間に合うか?(体力回復が)

 

終ってすぐ拾ってもらい東神楽にある森の湯に直行。

きれいな温泉,気持ち良い。足の疲れはさほどでもないけど

体にはずしんと疲労感。

 

旭川に移動してホテルチェックイン。

夜は近くにあった居酒屋「天金」へ。

想像以上の人気店で混み具合から違う店移動しようとしたときに

ラッキーに席が取れた。

日曜でこんなに混むとは,さぞかしと期待したら,ほぼ期待通り。

魚も美味しいし,何より出てくるのが早い!職人さんの腕がよさそう。

カウンターに座ったので雰囲気も伝わってきた。ここは良かった。

なにしろ1/3の胃袋なので量は食べられないが,ゆっくりと久しぶりの

旭川を楽しんだ。

美瑛は生まれ故郷。錦は飾れなかったけど少し復活できたことが嬉しく

良い一日になった。月曜日はこれも久しぶりの休暇にしたので(いまだフルタイム勤務)

高速に乗らずゆっくりとドライブしてきた。

 

ネットで確認すると

40歳以上215/990,全体で327/1648

まずまず前のほうを走っていたらしい。

それにしてもカテゴリーの少なさは見事。

別海を走れたらまた報告ができるけど・・・・。どうか?

あと何年大会に出られるか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (NAOJI)
2024-06-18 08:08:17
美瑛13年ぶりでしたか、コース変わったんですね。
70代も後半になると色々ありそうですね。
YANCOさんは今のところ髪が薄くなって自虐ネタよく言っている以外問題ないですが、急に老化が進む時期が来るのでしょうね。

天金、ラーメン屋の方しか行ったことがないけど良さそうですね。ラーメンも美味しかったです。

別海走れると良いですね。tonyさんなら大丈夫じゃないですか?ほんといつまで走れるかという年齢になってくると好きなことを悔いの無いようにやりたいものです。
返信する
Unknown (tony)
2024-07-02 07:37:02
めったにこれを開かないので7月になってしまいました。
70代は手ごわいなという気がする毎日です。
物理的には手指のこわばりがひどくなってきたこと,ランのスピードと耐久力が極端に落ちたこと,回復力がびっくりするほど低下したこと,かな。
それでもストレス解消としてのランニングは快適でやめられません。今はゴルフにもかなり力を入れていて暇を作ることが難しい状態。
あと2年弱でフルタイム勤務を終わる予定なので,
それまではこんな感じです。

別海はまだ迷っています。ヤンコさんとも会えていませんが良い70代を迎えてください!
返信する
Unknown (わんわん)
2024-07-12 10:37:39
遅コメント失礼します。美瑛お疲れ様でした!素晴らしいです。お元気されてるか連絡しようと思ってたとこでした。
ゆっくりリカバリーしてマラソンを楽しみましょう!
また冬に再会楽しみにしております😊
返信する
ありがとうございます (tony)
2024-07-16 10:02:06
わんわんさん,お久しぶりです。
体力の低下は避けられませんが,ぼちぼちと
楽しんで続けたいと思います。
今年はフルは諦めて,もう一回ハーフを帯広で
走ってこようと考えています。
冬はまだ見通し着きませんが,雪山で癒されることも多いので,何とかチャレンジしたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。