goo blog サービス終了のお知らせ 

丸の内ブログ

都心へ通勤するサラリーマンのブログです。丸の内界隈+Photos+α、、。

ブリックスクエアのバラ

2010-09-22 05:32:33 | 通勤電車
20100919 16:47 D700(TAMRON AF ASPHERICAL XR Di LD [IF] 28-300mm 1:3.5-6.3MACRO) 38mm F7.1 1/40s ISO-640

昨日は、部内研修会。
で、ウェブ戦略みたいな話をしたんですが、その慰労会も含め、
写真も撮らず。

なので、先週末のブリックスクエア中庭のバラの塔。

この辺はよい感じになってます。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ
 
20100922とに@自宅

丸の内-ビルの谷間

2010-09-21 05:33:09 | 通勤電車
20100919 10:31 D700(TAMRON AF ASPHERICAL XR Di LD [IF] 28-300mm 1:3.5-6.3MACRO) 28mm F7.1 1/800s ISO-400

日曜(09/19)は、部内研修のPPT作成に事務所に行きました。
作成と言っても、これまでの資料のアレンジ程度ですが。

終わって、丸の内仲通。

”谷間”は谷間でも”ビルの谷間”な写真。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ

20100921とに@自宅

暑さのしのぎ方

2010-09-17 05:30:49 | 通勤電車
20100912 11:04 GR Digital Ⅱ 6mm F2.4 1/60s ISO-400

もう寒いぐらいの朝です。

夏の暑さしのぎの一つとして、朝の通勤時には外に出ずに地下道を使いました。
結構冷房が利いていたりします。

写真は通勤路とは若干異なるのですが、ヒンやりな感じが伝わるのではないでしょうか。

さて、今日は明日から三連休を控えた金曜です。ザクザクこなしましょう。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ
 
20100917とに@自宅

中央郵便局跡地

2010-09-13 05:12:09 | 通勤電車
20100912 10:31 D700(TAMRON AF ASPHERICAL XR Di LD [IF] 28-300mm 1:3.5-6.3MACRO) 28mm F6.3 1/1000s ISO-200

丸の内の工事は続く。

郵便局跡地は、結局一部ファサードを残しつつ工事が進んでいる。

クレーン群が頼もしい。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ

20100913とに@自宅

朝顔

2010-09-08 06:18:21 | 通勤電車
20100829 07:29 D700(TAMRON AF ASPHERICAL XR Di LD [IF] 28-300mm 1:3.5-6.3MACRO) 130mm F9 1/320s ISO-250

今日は珍しく雨のようです。
連日のカンカン照りからするとほっとします。
水を撒かなくてもいい。

が傘ささなきゃいけないし。人間って贅沢ですね。

写真は駅のホームから見える朝顔。緑の中に紫の花がきれい、、、もっと紫を鮮やかに撮りたい。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ

20100908とに@自宅

丸の内の夕方

2010-08-27 05:44:13 | 通勤電車
20100826 18:35 GR Digital Ⅱ 6mm F2.4 1/60s ISO-400

昨日今日とISOのサーベイランスだ。
昨日の時点で、”不適合”等無し。

昨日の成果と今日の準備、ということでプチ打上げ+プチ決起集会に繰り出した。
なかなか明るいうちに会社を出ることが少ないだけに、夕焼けがうれしい。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ
 
20100826とに@自宅

地下道通勤

2010-08-25 05:55:19 | 通勤電車
20100801 12:32 D700(TAMRON AF ASPHERICAL XR Di LD [IF] 28-300mm 1:3.5-6.3MACRO) 28mm F3.5 1/50s ISO-1000

まだ暑いので、駅から会社まで地下道を通ってます。

東京駅丸の内地下南口近辺は冷房が利いてます。
写真のあたりは効いてません。ちなみに休日に撮った写真なので空いてますが、平日の朝はもっと混んでる。
で、京葉地下丸の内口に近づくと、また涼しい。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ
 

遭遇-ゲリラ豪雨

2010-07-15 06:00:07 | 通勤電車
20100713 22:46 GR Digital Ⅱ F2.4 1 ISO-800

一昨日、ビアガーデンで打ち上げをした帰り、いい気分だったのに、バスを降りると土砂降り。
いわゆるゲリラ豪雨。

傘、利かない。前日クリーニングからおろしたスーツびしょびしょ、革靴浸水、鞄も、中の書類、本の一部も。

ほろ酔い(?)気分に水を差す雨でした。

写真は水しぶきをあげて排水溝になだれ込む雨水。と思ったけどGooBlogのアップロード昨日の調子が悪いので写真は後ほど。
ということで、写真は一日遅れ、、ずぶ濡れで撮った写真。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ
 
2010715とに@自宅

痛勤!

2010-07-07 22:07:28 | 通勤電車
iPhone3GS

慣れたとは言え通勤は痛勤。
朝は早く出ても、座席の空きが無い。
誰が降りそうか見極める能力が必要。

その点、帰りはよっぽど良い。

東京始発の東海道線がつかえる。
通勤快速=新橋、品川⇒大船。
湘南ライナー=品川⇒大船(有料)。
など、便利な電車もある。

会社が丸の内であることに感謝!

20100707とに@電車

BrogWriterが不調なのでiPadのブラウザから、、、写真をアップ出来ない、、。

PS、ちょっとパニくってましたががぞうアップ!

往復電車

2010-07-01 06:12:21 | 通勤電車
20100630-iPhone3GS

昨日は、会社情報系コンテンツの総入れ替え。
少々難ありだったが、確実に進歩。

の後に、コンテンツ制作会社の方々と懇親会。
いつもより長く電車に乗って帰りました、、まだ早かったので、上りで戻れました。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ

20100701とに@自宅

品川駅の信号

2010-06-18 06:53:38 | 通勤電車
20100613 16:13 GR Digital Ⅱ F3.5 1/570 ISO-400

ウィリアム・エグルストン展に、先週の日曜日に行きました。
さすがにほとんど現代の写真家なのでカラー、、、でもフィルム。

日常に隠された色彩のコラージュを切り取ったような作品群。

ちなみに、写真は、品川のホームから見える、信号機他。
くすんだ構内に鮮やかな黄色、と思ったけど、、。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ

20100617とに@自宅
 

初心者の電子書籍

2010-06-03 05:48:40 | 通勤電車
20100602 20:11 GR Digital Ⅱ F9 1/7 ISO-1600

i文庫HDをダウンロードしたが、使ってなかった。
昨日、帰りのバスで”電子書籍”!

なんか、イイ感じ。
このブログも、iPad+ワイヤレスキーボードで入力。
コッチもイイ感じ。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ


20100603とに@自宅

寒ブ~

2010-02-19 00:09:05 | 通勤電車
iPhone3GS

最近寒いです。
雪も降ります。暖冬じゃあなかったんでしたっけ。

地球温暖化にブレーキがかかったと言うような記事をどこかで読んだ気がします。

今日は金曜、TGIF(Thanks God It's Friday)。行って来ます。

ちなみに写真は昨日の朝。

20100219とに@自宅

線路際のA

2010-02-18 06:11:52 | 通勤電車

iPhone3GS

昨日も、若干のシステムトラブルフォローと、ワタシの背中・背骨のフォロー。
即入院だったりしたらずっと休める、との密かな期待とともに、診療所に行った。
言われるがままにレントゲン。
で、期待の診断は、、
全く骨には異常は無い。綺麗な並びの骨だ。
とのこと。
結局、シップと飲み薬をもらいまた。
やれやれ、確かに痛いんだけど。

まったく脈絡ないんだけど、カスヤーさんが帰宅途中で"上"をみつけたごとく、通勤電車で"A"をみつけたけど、どお?
(20100219 0:01に一部修正、、、最近ブログでもろれつが回らなくって、、)

20100218とに@ 自宅