昨日は台風が接近するなか病院に行って来ました
時々 雨風が強く吹くため病院の地下駐車場は満杯で入り口からずらっと車の列
まあ予想はしていた。。。それでも地下に停めたかったから予約2時間前に家を出た
諦めて外の駐車場に停めて病院に向かう人達は雨に打たれ風にあおられ大変そう
でも、さすがに早く着き過ぎた
予約時間の1時間以上前に着いちゃったよ
15時に大肛科予約。。。そして16時半に呼ばれる(1時間半待ち
)
大腸肛門科は以下省略
聞かないで~(って、聞きたくないか)
腫瘍放射線科に移動
予約1時間前だったけど他に患者は居なくすぐに呼ばれた
お~~~この前作った固定具がしっかり名前入りで置かれている
技師さんは2人とも女性だった
よかったぁ~やっぱり同性がいいよね
さっそく脱ぎ脱ぎ台の上に横になる
固定具と私の体の線で位置決め、今度はインクで照射位置範囲をφ(`ー´)カキカキ
ちょっとヒンヤリくすぐったい
1人部屋に残され いよいよ照射?
何やら機械が動く。。。そして動く?もう放射線浴びてるのか?
しばらくして技師さん「では照射してきますねぇ」 あらやっぱりまだだったのね
ジーだかビーという音 あの音が照射してるんだよね
機械が回るたびに変な感覚になる
昔 子供の頃に入った「びっくりハウス」のようだ。。。自分が回っているみたい
部屋の中は涼しくて 治療中は暑がりな私でもちょっと寒くなるくらい
それは夏だからではなく機械の為に冷やしてるらしい。。。
私としては暑いよりはいいか
初回ということもあり全部で30分ちょいかかったかなぁ
治療もただ寝てるだけで終わり、今後の予約時間(29回分)も決まり無事終了
次回からは照射するだけだから もっと早く終わるんだってさ よかったぁ
治療室ではさっさと着替えて出てきた為 よく見ていなかった
家に帰ってから 恐るおそる身体の確認作業
さすがにまだ炎症はない。。。って、当たり前か
そして書き足されたラインは
赤紫色のプラスだったりマイナスだったりプラス+プラス はっはっはっ
身体のあちらこちらで計算できるよ。。。加算・減算に限るけどね
では では また月曜日から毎日頑張りますか
大腸肛門科 410円
腫瘍放射線科 27,780円
塗り薬 1,590円
時々 雨風が強く吹くため病院の地下駐車場は満杯で入り口からずらっと車の列
まあ予想はしていた。。。それでも地下に停めたかったから予約2時間前に家を出た
諦めて外の駐車場に停めて病院に向かう人達は雨に打たれ風にあおられ大変そう

でも、さすがに早く着き過ぎた

15時に大肛科予約。。。そして16時半に呼ばれる(1時間半待ち

大腸肛門科は以下省略


腫瘍放射線科に移動

お~~~この前作った固定具がしっかり名前入りで置かれている
技師さんは2人とも女性だった


さっそく脱ぎ脱ぎ台の上に横になる
固定具と私の体の線で位置決め、今度はインクで照射位置範囲をφ(`ー´)カキカキ
ちょっとヒンヤリくすぐったい
1人部屋に残され いよいよ照射?
何やら機械が動く。。。そして動く?もう放射線浴びてるのか?
しばらくして技師さん「では照射してきますねぇ」 あらやっぱりまだだったのね
ジーだかビーという音 あの音が照射してるんだよね

機械が回るたびに変な感覚になる
昔 子供の頃に入った「びっくりハウス」のようだ。。。自分が回っているみたい
部屋の中は涼しくて 治療中は暑がりな私でもちょっと寒くなるくらい
それは夏だからではなく機械の為に冷やしてるらしい。。。
私としては暑いよりはいいか

初回ということもあり全部で30分ちょいかかったかなぁ
治療もただ寝てるだけで終わり、今後の予約時間(29回分)も決まり無事終了

次回からは照射するだけだから もっと早く終わるんだってさ よかったぁ
治療室ではさっさと着替えて出てきた為 よく見ていなかった
家に帰ってから 恐るおそる身体の確認作業

さすがにまだ炎症はない。。。って、当たり前か
そして書き足されたラインは

赤紫色のプラスだったりマイナスだったりプラス+プラス はっはっはっ

身体のあちらこちらで計算できるよ。。。加算・減算に限るけどね
では では また月曜日から毎日頑張りますか

大腸肛門科 410円
腫瘍放射線科 27,780円
塗り薬 1,590円
台風の最中に行ったら、ずぶ濡れ間違いなし
大腸肛門科の受診…お察しします
私も今、大変なことになってます
マーキングって腕にもするんですねぇ。
って胸は路線図のようなんでしょうか?
だいぶ涼しくなってきたとはいえ、毎日だから大変ですね。
疲れが蓄積していくみたいなので、無理しないで下さいね
地下駐車場は大変ありがたいですねぇ
地下から直接エレベータで病院ですからね
しかし今改築中で半分しか使用できないからよけいに混雑してます
AYAさんもまた大変なことになってるんですか
疾患してる人多いですよね~ そちらの科も混んでるし。。。
マーキングは腕にもあるからノースリーブを着ても羽織りものは必須です
路線図というよりも田舎の住宅街といったところでしょうか