今日は朝から雨が降っております
思い返せば2年程前の放射線治療の終盤から目まいを起こすようになり
同病院の耳鼻科を受信。。。耳の中が炎症を起こしているが目まいとの関連は
とりあえずステロイド系の軟膏を処方され何となく目まいの症状は治まっていた。
今まで耳のトラブルは皆無に等しく人生で耳鼻科に掛かったのは過去3回位です。
それが乳がん治療終盤から耳から浸出液が出るようになり常に綿棒や紙縒りで拭き取り掃除の毎日。
かゆみのある時は処方されたステロイド系の軟膏をぬりぬり
浸出液が出る→かさぶたになる→剥がれる(剥がす)→浸出液が出る、の繰り返し
その度に綿棒でクリクリ、耳かきでカキカキと耳をイジメていました。
そして軟膏も時々塗り続けていたんだけど。。。それがいけなかった。
確かに軟膏を処方された時「耳の入り口付近を軽く優しく塗ってくださいね」って言われてたけど
なかなかすっきりしなくて奥の方も気になってつい軟膏を奥までたっぷり塗ったりも。。。
もう夕飯後には耳いじりが習慣になり癖になっていました。
色んな要因で耳の中が常に湿った状態になってたんだよねー
木曜日あたりから耳が痛くなり、耳が詰まって閉塞感もあり聴こえなくなり
さすがにヤバいと思い金曜の仕事帰りに耳鼻科に直行
着く前に少しでも耳の中をきれいにしておこうと思いティッシュを丸め
耳の中をクリクリ。。。いつもと違う感触、抜いて見てみると黒っぽいモノが付いていて
更にヤバいと実感


初めての病院でとりあえず問診表を記入
手術・入院歴も書く欄があり書こうか隠そうか迷ったけど正直に書き
気になる症状にも「綿棒に黒っぽいモノが付く」と記入。
診察室に呼ばれ入っていくと「黒っぽいモノが付くって?たぶんカビですね」って


(えっカビって、カビって、カビって。。。ちょっとパニック)
ベッドに横になり診察「あーやっぱりカビですね。奥に押し込まれてますね」
(あっ来る途中に奥の方までクリクリしちゃった
)
まずは吸い出してもらい抗真菌剤を塗ってもらい終了。
細菌なら飲み薬もあるらしいけど真菌(カビ)には飲み薬はなく
とにかく水に濡らさない事、耳を触らない事と注意をされ終了~。
これから耳鼻科通院の毎日になるのかしら
耳にカビって。。。ショックで自宅に帰りさっそく検索
外耳道真菌症(真菌性外耳道炎)ってきっとこれだな
要因も症状もほとんど当てはまるよ
耳掃除のし過ぎ、ステロイド系の軟膏の長期使用etc
疲れや、更には抗がん剤とかも要因になるらしい
でも抗がん剤は2年前に終了してるけどね。
結局は耳を傷つけ浸出液と軟膏で浸潤し仕事で疲れが溜まっていたのがいけなかったのだな。
治療には1か月~数か月掛かるって書いてあるし
少し良くなったからと言って治療を怠ると再発を繰り返すって

ここへきてまさかの耳鼻科通院。。。しかも耳にカビって
まるで不潔にしてたからカビが生えたと思われるのが恥ずかしい。
違いますよー原因は耳掃除のし過ぎからくるものですからーーー。
あー耳触りたい、クリクリしたい、かゆい。。。閉塞感で聴こえない
耳クリクリの禁断症状が出そうだわ
耳の触り過ぎ、掃除のし過ぎには注意しましょう

思い返せば2年程前の放射線治療の終盤から目まいを起こすようになり
同病院の耳鼻科を受信。。。耳の中が炎症を起こしているが目まいとの関連は

とりあえずステロイド系の軟膏を処方され何となく目まいの症状は治まっていた。
今まで耳のトラブルは皆無に等しく人生で耳鼻科に掛かったのは過去3回位です。
それが乳がん治療終盤から耳から浸出液が出るようになり常に綿棒や紙縒りで拭き取り掃除の毎日。
かゆみのある時は処方されたステロイド系の軟膏をぬりぬり
浸出液が出る→かさぶたになる→剥がれる(剥がす)→浸出液が出る、の繰り返し
その度に綿棒でクリクリ、耳かきでカキカキと耳をイジメていました。
そして軟膏も時々塗り続けていたんだけど。。。それがいけなかった。
確かに軟膏を処方された時「耳の入り口付近を軽く優しく塗ってくださいね」って言われてたけど
なかなかすっきりしなくて奥の方も気になってつい軟膏を奥までたっぷり塗ったりも。。。
もう夕飯後には耳いじりが習慣になり癖になっていました。
色んな要因で耳の中が常に湿った状態になってたんだよねー
木曜日あたりから耳が痛くなり、耳が詰まって閉塞感もあり聴こえなくなり
さすがにヤバいと思い金曜の仕事帰りに耳鼻科に直行
着く前に少しでも耳の中をきれいにしておこうと思いティッシュを丸め
耳の中をクリクリ。。。いつもと違う感触、抜いて見てみると黒っぽいモノが付いていて
更にヤバいと実感



初めての病院でとりあえず問診表を記入

手術・入院歴も書く欄があり書こうか隠そうか迷ったけど正直に書き
気になる症状にも「綿棒に黒っぽいモノが付く」と記入。
診察室に呼ばれ入っていくと「黒っぽいモノが付くって?たぶんカビですね」って



(えっカビって、カビって、カビって。。。ちょっとパニック)
ベッドに横になり診察「あーやっぱりカビですね。奥に押し込まれてますね」
(あっ来る途中に奥の方までクリクリしちゃった

まずは吸い出してもらい抗真菌剤を塗ってもらい終了。
細菌なら飲み薬もあるらしいけど真菌(カビ)には飲み薬はなく
とにかく水に濡らさない事、耳を触らない事と注意をされ終了~。
これから耳鼻科通院の毎日になるのかしら

耳にカビって。。。ショックで自宅に帰りさっそく検索

外耳道真菌症(真菌性外耳道炎)ってきっとこれだな
要因も症状もほとんど当てはまるよ

耳掃除のし過ぎ、ステロイド系の軟膏の長期使用etc
疲れや、更には抗がん剤とかも要因になるらしい

結局は耳を傷つけ浸出液と軟膏で浸潤し仕事で疲れが溜まっていたのがいけなかったのだな。
治療には1か月~数か月掛かるって書いてあるし

少し良くなったからと言って治療を怠ると再発を繰り返すって


ここへきてまさかの耳鼻科通院。。。しかも耳にカビって

まるで不潔にしてたからカビが生えたと思われるのが恥ずかしい。
違いますよー原因は耳掃除のし過ぎからくるものですからーーー。

あー耳触りたい、クリクリしたい、かゆい。。。閉塞感で聴こえない

耳クリクリの禁断症状が出そうだわ

耳の触り過ぎ、掃除のし過ぎには注意しましょう
