イタリア 写真撮りまくり

イタリア好きの食いしん坊が、イタリアで撮りまくった写真を中心にご紹介。

台南3日目の食事

2024年01月11日 | 台湾
台南3日目の食事です。
 
・布丁水果
新鮮なフルーツとプリンを蜜句を凍らせた氷で作った氷カキの上にトッピングしています。
台南から電車と地下鉄2本を乗り継いで結構疲れてしまったので、旗津へ渡るフェリー乗り場の近くにあったお店に
飛び込みました。バナナ、パパイヤ、蓮霧(リンゴの様な感じ)、火龍果(ドラゴンフルーツ)、マンゴなどが乗っています。
 
■海忠寶活海産
お昼は旗津老街のお店で頂きました。
 
・茹で空心菜
空心菜をニンニクと一緒に茹でたシンプルな料理です。最初一皿でお願いしたんですが、多すぎるということで
親切にハーフ(これでも!!)にしてくださいました。
 
・銀魚
白魚のフライです。胡椒塩で頂きます。ふんわりとした白身が実に味わい深い美味しい一皿です。
フライの下にはさつま芋のチップスが敷いてありました。
 
・干し貝柱の煮込み
これもハーフの分量です。帆立の貝柱を干したものを戻して甘辛く煮込んでいます。ホタテの甘みのある滋養深い
美味しさが溢れています。なんとこちらも下にはさつま芋のチップスが敷いてありました。
 
■花園夜市
晩御飯は自転車で台南最大の夜市、花園夜市に出かけました。
 
・牛肉湯
新鮮な生の牛肉を熱々のスープに入れただけの料理なんですが、これが実に美味しいんです。
生姜が効いた醤油ベースのスープに牛肉の旨味が溶け出して何とも言えない美味しさ、台南名物の逸品です。
 
・蚵仔煎
台湾風の牡蠣入りオムレツです。これは夜市の定番中の定番メニューですね。小ぶりの牡蠣にたっぷりのレタスと
もやしを乗せ、卵を割り入れ、さつま芋のデンプンで蒸し焼きにしています。
 
・羊肉焿
鰹出汁のとろみのあるスープにたっぷりの羊肉を入れた料理です。ほかにはもやしと、ミントが入っています。
 
・臭豆腐
こちらも夜市の定番、独特な匂いで敬遠する方も多い臭豆腐です。小生は食べなれているのでこの匂いも
全く気にならなくなっちゃいました。発酵汁による旨味が加わった豆腐をカリカリに揚げています。
これと酸味のあるキャベツの漬物を一緒に口に放り込めば、もう至福の美味しさが口中に広がります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台南3日目…旗津(高雄)、花... | トップ | 台南4日目…鴨母寮市場、度小... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

台湾」カテゴリの最新記事