台北4日目(帰国日)の食事です。ちなみにこの日は足裏マッサージに行っただけなので観光のレポートはありません。
■雙城街夜市
昼ご飯は足つぼマッサージを受けた後、雙城街夜市の屋台で頂きました。雙城街夜市は夜市となっていますが実は昼と夜とで屋台が入れ替わって
24時間営業しています。

・紅焼土魨魚焿
鰆のフライの餡かけスープです。とても人気のメニューで、前回も前々回の台湾旅行でもこの屋台を覗いたんですが、既に売り切れだったので
久しぶりに頂くことが出来ました。

・肉圓
肉饅の餡の様な中身をでんぷん質の半透明の皮で包んで蒸した(南の地方では油で茹でた)料理です。そのままでは大きくて食べにくいのでハサミでカットして
甘辛いタレが掛かっています。

・蓮子紫紫米
食後は夜市の近くにある人気店で冷たいお汁粉を頂きました。蓮の実とココナツミルクと紫米(古代米の一種)のおしるこ風に仕上げています。優しい甘みと
蓮の実のプチっとした食感が美味しいデザートです。
■松山機場ラウンジ
空港で出国手続きを完了した後はラウンジで台湾最後の食事を頂きました。

・小籠包、あんまん、焼売2種、茶葉蛋(烏龍茶で煮込んだ茹で卵)

・焼き芋、カプチーノ

・カップケーキ、シュークリーム、オレンジ

・アイスクリーム(バニラ、パイナップル、チョコレート)
ラウンジが以前の狭い所から新しく広い場所に移転して品ぞろえも豊富になってのでついつい取り過ぎてしまいます。
■エバー航空機内食
台湾行きはエコノミークラスだったので特に写真は撮りませんでしたが、帰国便は入札でビジネスクラスにアップグレードされたので、
食事も充実していました。
機内食は洋風、和食、中華から選択できるようになっていましたが、小生は鼎泰豊が監修している中華にしました。

・Balthasar Ress Hattenheim Schutzenhaus Riesling Kabunett 2022
ドイツの白ワイン、ブドウはリースリングです。

・プレートの様子

・小菜…香辣牛肚、橙漬苦瓜、陳酒香鶏

・湯品…元盅鶏湯
骨付きの鶏肉が丸っと入ったスープです。

・Chateau Clos de Bouard AC Montagne 2018
フランス、サンテミリオンの赤ワイン、ブドウはメルロー、カベルネフラン、カベルネソーヴィニヨンです。

・主菜…小籠包
鼎泰豊と言えばやっぱり小籠包ですね。

・デザートの様子

・甜品…荔枝蜜銀耳湯(冰)
ライチと白木耳の冷たいデザートです。

・ブラックコーヒー