goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

25.3.22土曜練習

2025-03-22 19:40:22 | 日記
 
6年生最後の練習日となりました。
今日はほとんどの選手がいたんじゃないかな?
 
今日は体験の2年生も参加。
楽しくサッカーできたようです♪
低学年なんで楽しければOKです♪
 
いよいよ明日は卒団式。
快晴になるのかな?
いい1日になりますように。
6年生の旅立ちの為に、5年生よろしくね。
 
 
最後に全員で♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.3.19伴小卒業式

2025-03-19 23:59:59 | 日記

いい天気の中、6年生は卒業式♪

もう卒業式は第78回にもなるんですね。伴小は150周年?

あとは卒団式だけ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.3.16最後の6年レク

2025-03-16 21:05:20 | 日記
 
今日は予報通りに朝から雨。
練習は中止になりましたが…6年生は最後のレクに市内へお出かけ♪
 
 
 
以前は年末にUSJに行ったりしてましたが、ここ数年してないですね。
この仲間で動くのも最後かもしれません。
 
 
 
今日は広島対柏戦。
川内の越道君からセンタリング!東のスーパーボレーが素晴らしかったですね♪
でも最後に失点してドローでした。もったいない試合でした…。
 
  
 
  
 
お土産は母の名前入りキーホルダー!!!
素敵やん♪
 
あと残るのは卒団式だけです。
卒団式の主役は6年生とその保護者。
主催は送り出す5年生。
指導者はサポートあるのみです。
6年保護者のみなさんバスタオル必須です(T_T) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.3.15土曜練習

2025-03-15 20:36:04 | 日記
 
6年生との練習もあと少し…。
なんて考えると、雨でもなかなか休みにできません。
数日暖かかったので、雨でも決行!と思ってましたが、意外と強い雨でした( ̄▽ ̄;)
 
指導者はT村、U野、N村補助、エイト補助
 
気温は下がってくるし、ずっと雨だし、寒かったですね。
今日参加した選手たち、よく頑張りました♪
公式戦だとこんな日もあるのでね。
 
明日も雨の予報なので休みにします。
6年生はレクで不在なのでね。
 
 
昨日の会議で4月からの予定等が出ています。
来期、伴はEリーグになります。
亀山が幹事で、レヴァ2nd、皆実、大河、段原、サンウエスト、中山、牛田、FaroFCと伴で全10チームになります。
リーグ戦の開始は最短で4/19からかもしれません。連絡が入り次第回します。
 
あと1つ来期に向けての大事な問題が残ってます…。
どうするかな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.3.9田尾杯U12&日曜練習

2025-03-09 21:08:29 | 日記
 
田尾杯U12
今日は田尾杯が熊野で行われました。
原さん運営等ありがとうございました。
 
指導者はT村コーチ。
連日お疲れさまでした。
 
  
 
では結果から…。
 
1-0緑井
得点者:トモヒロ
 
0-3原
得点者:なし
 
0-3原南
得点者:なし
 
以上
 
  
 
<T村コーチよりレポ>

お疲れさまです。田尾杯の報告です。
U12最後の大会となりました。招待頂きました原の皆様、おいしい昼食を準備して頂いた皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

今の6年のメンバーが集まったのが2年前、サッカーのルールも知らなかった小僧達!当時の面影を思い出せない位に成長したと思います。サッカーのプレーに関してはまだまだ幼いですが、チーム方針である人間性の育成に関して、非常にいい活動をしてくれたと思います。最後まで厳しい声をかけ続けましたが、よくついて来てくれた事に感謝のようなありがとうを感じてます。

この先にどんな未来が待っているかは分かりませんが、彼等ならばどんな場所や環境でも立派な1人の人間として活動してくれるものと信じてます。

 

卒団まで後わずかですが、最後までしっかりとやりきって次に進んでいって欲しいと思います。

最後になりましたが送迎、応援頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

ゲームの結果は選手のせいではなく指導者の日々の活動の成果です。力が有っても引き出せないのが今の僕の指導力だと選手達から教えられた気がしてます。お互いに過ごした時間を糧にし、共にさらなる成長をしていけたらと思います。

あっという間の一年間でしたが、選手達を預けて頂き本当にありがとうございました。m(_ _)m

<以上>

 

6年生最後の大会が終わりました。
スローインも知らないレベルの選手が4年の終わりに入部してきたんですから、そりゃ心配でしたよね。
T村コーチがよくここまでチームにしてくれました♪
 
あとは卒団式での中1との対戦だけですね。
指導者との対戦もありますがw
最後まで頑張っていきましょう♪
 
と締めたい所ですが…。
今日は違うチームのボールを間違えて持って帰ってしまったり、忘れ物をしてしまったりと最後の最後で迷惑もかけてしまいました。
原さん、ユナイテッドさんご迷惑をおかけしました。
 
・・・・・・・・
 
 
日曜練習。
指導者はU野、エイト補助。
 
しっかり蹴るが今日のテーマ。
足が細くても、力不足でも、芯にきちんと当たればボールは飛びます。
とくに前から転がってくるボールなら尚更です。
足首をしっかりと固定して、しっかり踏み込んで、ボールをよく見て蹴る。
低学年のうちから練習しておきたい部分ですね。
今日イチはユウトですかね。
 
その他にもドリブルでの緩急。ターン。
センタリングを合わせるタイミングなど練習しました。
最後のミニゲームで意識して出せるといいんだけどね。まだまだかな。
昨日より雰囲気は良かったように思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.3.8西風カップU12&土曜練習

2025-03-08 20:15:47 | 日記
 
西風カップU12
今日は毎年招待していただいている大塚さん主催の西風カップ。
広域公園第1球技場で行われました。
大塚さん運営等お疲れさまでした。ありがとうございました。
 
引率はT村コーチ。
私も行くつもりではあったのですが、諸事情で上グラでした。
 
 
 
では結果から…。
 
予選
3-0大塚
得点者:トモヒロ3
 
0-1緑井
得点者:なし
 
 
EX
白(トモヒロ)0-4赤(マサト1、ルイ)
 
2-3山本
得点者:トモヒロ、ハルキ
 
3-0YASU
得点者:トモヒロ、マサト、アサヒ!
 
以上
 
  
 
<T村コーチより>

お疲れさまです。西風カップの報告です。

大会運営頂きました大塚の皆様、今年も参加させて頂きありがとうございました。m(_ _)m

U12の活動も後わずかとなりました。伝えたい事は沢山ありますが、残された時間はあとちょっと!少し詰め詰めですが、沢山の事を話しました。彼らの良いところはひきずらない事、悪くいえば大事な事なのに流してしまう事。物事に向き合う姿勢はいいのですが、中身はすっからかん。同じところをぐるぐる廻ってる印象です。
プレーでいえば創造性がなくどこか人任せ、もう少し1人1人が責任感を持ってアクション出来ないかと一年間チームを見てきました。明日が最後の大会です。悔いのないように!
対戦頂いた各チームの皆様、ありがとうございました。

保護者の皆様、明日も早朝からになりますがよろしくお願いいたします。m(_ _)m

<以上>

  
 
いよいよです。この土日で6年の大会終了。
この円陣も、この喜びも悔しい気持ちも、この仲間で感じられるのもあと少し。
明日も早朝からですが、色々と感じ取って欲しいです。
最後の試合でアサヒが点とってますね!凄い3年生!楽しみですね♪
 
 
 
6年保護者のみなさんにとってもあと少しとなりましたね。
今日明日と私は参加できないんだけど、しっかりと応援をお願いします。
結果はソラト母、画像はエータ母、ハルキ母でした。
 
・・・・・・・・・・
 
 
土曜練習。
西風カップで人数少なめ。
指導者はK村、U野。
 
憶える事がたくさんありますね。
緩急の付け方、ボールタッチ…。
ミニゲームを最後に見せてもらったけど、いまいち元気なかったかな?
何だったんだろう???
 
明日の練習も頑張りましょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.3.2日曜練習

2025-03-02 21:04:40 | 日記
 
日曜練習。
昨夜からの雨で、今日は練習休みかな~と思ってましたが、朝は曇り空。
予報では10時ごろから雨予定でしたが、練習決行。
6年生の練習機会もあと少しだし。
それとKどうコーチがひさびさの参加になっていたのでね。
 
指導者はT村、K村、Kどう、U野。
 
雨予報でもあったので、最初からフルピッチでゲームしました。
途中激しく降る時間もあったけど、一時避難で大丈夫でした。
 
大ゲームでは元気いっぱいのプレーが見れましたが、低学年では「予測」がもっと欲しかったですね。練習も最後ぐらいになって増えてきたかも。
 
最後に画像より。
時々グランドにタイヤ跡がついています。
これは伴SCとしての話ですが、グランドを大事に考えています。
小学校のグランドを使わせてもらっている事、そこで怪我なくサッカーできる事に感謝。もちろん機能面でも、こんなに水はけのよいグランドは他に無いです。車重で固まったグランドだと水はけもよくないし、硬いです。
どこの車か知りませんが、子供たちがグランド整備をしているこの画像を見てどう思うのでしょうか?
ただの土の空地じゃないですからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.3.1やよい大会U10&土曜練習

2025-03-01 23:59:59 | 日記
 
安佐南区やよい大会U10
梅林会場で行われました。
梅林さん会場運営等ありがとうございました。
 
引率はT村コーチ。
 
  
 
では結果から…。
 
0-1安
得点者:なし
 
3-1アントレッド
得点者:リョータ、ハル、シュースケ
 
0-3原南
得点者:なし
 
8-0梅林
得点者:シュースケ2、レン、ハル、リョータ、チカ、アサヒ2
 
以上
 
  
 
<T村コーチより>

お疲れさまです。U10やよい大会の報告です。梅林さんが安佐南区の活動に復帰されたとの事で、自身でも小学生以来の会場となりました。会場準備、運営頂きました皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

大会でいい結果を目指すのが選手の目的であれば指導者のやるべき事はなんでしょうか?大事な事を見て伝えられないのであれば成績を求める意義があるのか、勝てればいいのか、そんな現実を突きつけられた大会でした。もちろん考え方は人それぞれ!自身がどう感じ、それをどう伝えていくべきか、どう行動するべきか!まだまだ選手達に伝えなければならない事は多いですが、指導者としてもまだまだ学ばなければならない事が山積みです。

プレーに関しては良い、悪い両極端でした。良い場面は視野が広く、選べてて、意思をはっきりと感じ取れるプレー、悪い場面は焦りや状況判断、見えてない、見ようとしてない雑なプレー、つまりは人任せな部分が目立ちました。経験から学ぶべき事象が多いので改善点を意識した行動をトレーニング時に求めていきたいと思います。

結果はやればやっただけ勝手についてきます。その結果に相応しい集団を目指したいと思います。

最後になりましたが、送迎・応援頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。

様々な差し入れや、お心遣い、選手を預けて頂きありがとうございます。m(_ _)m

少しずつですが、チーム・集団として自律した行動を見て頂けたかと思います。決して僕がサボってたわけではないですよ!(笑)

成長とはいつも突然ではっとさせられる事が多いですが、そんな日常をチームの活動の中で楽しんで頂ければうれしいです。

<以上>

 

終日お疲れさまでした。
チカがゴールしたようで嬉しいですね♪
 
 
 
保護者のみなさん応援やお手伝いありがとうございました。
結果はシュースケ父、画像はリョータ母、レン母でした。
 
・・・・・・・・・
 
 
土曜練習。
やよい大会で少なめ。
 
指導者はU野、N村補助、エイト補助
 
今日も楽しむ事全開で!
もちろんサッカーの要素も入れながらの練習です。
基本的な身体の使い方から始まって、プレッシャー付きのドリブル練習。
その後も「人の話をよく聞いて工夫する練習」などなど。
 
そのあと対人練習と3対2、最後にミニゲームで終わりました。
少し最後に話をしたんだけど、まだまだ「いい選手」になれない選手がいますね。低学年が見てるし、手を抜かず頑張って欲しいです。
伴の中で余裕でも、他所だと通用しないでしょ?もっと自分を高めて欲しいです。もったいない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.2.23U11リーグ&日曜練習

2025-02-23 20:18:29 | 日記
 
U11リーグ。
安佐南区のU11リーグも最終戦となりました。
1年を通じて安佐南区の各チームのみなさんお世話になりました。
この結果が来期U12広島支部リーグ戦の対戦に繋がります。
 
今日は素晴らしい青空でスタートでしたが、途中から雪が舞ったりと荒れ模様の1日になりましたね。
選手も指導者も保護者のみなさんも大変でした。
 
引率はT村、K村。
 
 
 
では結果から…。
 
0-6長束
得点者:なし
 
以上
 
 
 
昨日のトレマ参加メンバーで試合に臨んだようですね。
普段と違うメンバーでどこまでできたのかな??
 
試合後にトレマもあったようです。
 
0-1安
得点者:なし
 
1-2アントレッド
得点者:タイガ
 
   
 
保護者のみなさん応援やお手伝いありがとうございました。
結果はタケル母、画像はエータ母、レン母でした。
 
・・・・・・・・・・・・・
 
 
上グラ練習。
リーグ戦以外の6年+低学年での練習でした。
 
指導者はF岡、U野、エイト補助。
 
徹底的に基礎練習。
身体の動かし方、フェイント、ターン。スローインのヒントも。
自信がない選手が多いので、1つでもできる事を増やしてやりたい。そんな思いです。
その後の対人練習とミニゲームで、覚えた事をチャレンジした選手は素晴らしい♪ユーゴとかケーシーとかね♪
ボールタッチなんていつでもどこでもできる事なので、1人でもやっておくように。
途中で悪ふざけする6年生…。
真面目にやってる低学年の前でいい見本になってくれよ。
チャレンジして失敗する事に怒る事はないけど、ふざけすぎはダメじゃろ?何度か言ってるんだけどねぇ…伝わらん。
低学年の前で恥ずかしいと思うけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.2.22U11トレマッチ&おたふくカップ&ぬこの日

2025-02-22 20:46:13 | 日記
 
朝から吹雪w
天空の団地では遭難しそうなほど雪が降ってました…。
 
午前練習…と思ってましたが朝からのトレマッチになったようです。
指導者はK村、T村。
U野、エイト補助は午前中のみ。
今日はおたふくカップがあったため、選手の人数は少なかったですね。
 
CHAVEさん、雪も降る中、遠くまでありがとうございます。
ドリンクまでいただきました♪
 
とりあえず結果から…。
 
伴紫0-2シャビ
伴白0-3シャビ
伴紫1-0伴白
 得点 タケル
 
 
 
伴紫0-2シャビ
伴白0-4シャビ
伴紫1-0伴白
 得点 タケル
 
 
 
伴0-3シャビ
伴1-1シャビ
 得点 リョウタ
 
 
 
伴0-2シャビ
伴0-3シャビ
伴紫0-1伴白
 得点 ユウト
 
 
以上
 
たくさん試合してもらいました。
攻撃では蹴れないな~仕掛けないな~
守備では優しいな~見てるだけだな~
簡単に言うとそんな印象。雪などで練習不足もあったからかな?
 
相手の足元にボールがおさまるのが多い事。競り合いの中でこぼれたボール、いつも相手のボールになってた感じ。相手の技術が勝っているのはもちろんだけど、ピッチ状態が悪い事もあって、陣地の挽回ができませんでしたね。大きく蹴り出す選手が今日は全くいませんでした。前のスペースの使い方や、悪いピッチでのドリブルの仕方なども課題として見えました。
守備でもマークの付き方、カバーリングなど、低学年が多かったのもあるけど練習しないといけませんね。
 
得点もあげてたタケル。途中入部からの成長が感じられました。ただ、得点は相手が伴の時だけだからね。何が足りないか、これから何を意識して練習したらいいか考えていきましょう♪
 
保護者のみなさん、寒い中準備からありがとうございました。
結果はタケル父、画像はエータ母、リョータ母、エイタ母でした。
 
明日は最後のU11リーグですね。
私は上グラに残って練習見ます。スパイクだけじゃなく普通の靴も用意しておいてください。
 
・・・・・・・
 
 
おたふくカップ
体育で練習もあったと思います。
6年生は全体で4位。
上位3つは陸上チームらしいので上出来でしたね♪
 
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
 
 
 
今日は2月22日ぬこの日ですね。
なのきなこのTシャツが届きました♪
ぬこアレルギーな私w
 
関係ないけど夜はベトナム料理を食べに行きました♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする