ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

井川奥のシモバシラ (22-0918)

2022-09-18 00:00:37 | 山野草

クリックして ↓ 応援くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

このキノコの奥に入って見ましたら・・・

シモバシラ お花です。

 シモバシラの花との 出会いは、あまりないのです

 

 

 

 

自宅近くの山では見られないので、うれしい花です。

 

シモバシラ(霜柱)はシソ科の多年草であり、枯れた茎に霜柱(霜華)が出来ることで知られる。

 

 

 

 

この日の空は 晴れてました。

 

クリックして ↓ 応援くださいね。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
« 中尾山高原 キンミズヒキ・... | トップ | ミヤコグサ (22-0919) »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シモバシラ (timata-sn)
2022-09-18 06:22:39
ちごゆり嘉子さん お早う御座います。
今朝も曇り空の様です、雨に成る様です。

シモバシラが咲いて居たのですね、可愛いですね!!
こんなに早く咲くんですね。
おはようございます~♪ (Mmerose)
2022-09-18 07:03:09
シモバシラのお花が可愛いですね。
品種名は霜柱に由来しているのでしょうか。

応援☆彡
霜柱の花 (花ぐるま)
2022-09-18 08:04:38
この花、園芸店では売っていませんよね
色々なブログで見せて頂きますが苗が売っていたら買おうと思います
可愛くていい花です。有難う御座います
Unknown (hirugao)
2022-09-18 08:35:20
しそ科とありましたのでやはりそのような花ですね
山に入らないと見られない貴重な花なんですね~

台風が気になりますね
お早うございます。 (ちごゆり嘉子)
2022-09-18 08:57:39
シモバシラは、山でしか見たこと無いです。近くの里山でも見ない山野草です。極寒のシモバシラの花は見たことが無いから
一度は見てみたいですが、真冬の山道用のタイヤが無いから無理です。
シモバシラって見ないんですよね。 (地理佐渡..)
2022-09-18 09:10:20
おはようございます。

こちら越後では見ない種かもしれません。
良いものを見ましたね。ところで出だし
のキノコは何だろうなぁ。
Unknown (溶射屋)
2022-09-18 11:58:07
ちごゆり嘉子の部屋さん

こんにちは!

ちっちゃくて可愛らしいですね(^.^)

ポチッ!
Unknown (とんぼ)
2022-09-18 21:49:59
 シモバシラが咲き出したのですね。
 植物園でしか見られません。
Unknown (purinmama)
2022-09-18 21:58:38
おっ巨大なキノコだ(+_+)
台風気を付けてくださいね~
ぽちっと(^_-)-☆

コメントを投稿