ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

タカネハンショウヅル (18-105)

2018-10-05 00:00:44 | 山野草
ブログ村のランキングに参加しています。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。


にほんブログ村 





タカネハンショウヅル

 
タカネハンショウヅル(高嶺半鐘蔓) Clematis lasiandra キンポウゲ科 センニンソウ属  日当たりの良い林縁などに生える蔓性の落葉低木 もしくは草本。
タカネハンショウヅルは、9月10月に 咲きます。
ハンショウヅルは春に咲きます。









 今年もよかったです。




最後です。





今日もお付き合い有難うございました どうぞいい日でありますように お祈りします。



にほんブログ村 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 絵手紙(18-104) | トップ | ヤブツルアズキの花咲きて (... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (恵那爺)
2018-10-05 05:46:37
一枚目きれいに撮れています
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2018-10-05 05:54:03
今度の台風は中心から東よりの位置に。
6日のイベントは早々と中止の案内が。
応援。。
Unknown (溶射屋)
2018-10-05 06:25:27
ちごゆり嘉子の部屋さん

おはようございます。

いつもありがとうございます。

ポチッ!
タカネハンショウヅル (timata-sn)
2018-10-05 06:31:20
ちごゆり嘉子さん お早う御座います。
今朝も曇り空の様です、雨に成る様です。

タカネハンショウヅルと言うんですね。
可愛い花ですね!!
それに色も綺麗な花ですね。
初めて見ましたよ。
Unknown (山小屋)
2018-10-05 06:45:28
タカネハンショウヅル・・・
その名の通り、少し標高が高いところに咲く花です。
箱根の芦ノ湖湖畔でよく見かけました。

タカネハンショウヅルの花 (ヒトリシズカ)
2018-10-05 06:50:52
ちごゆり嘉子さん

今回、ご紹介なさったタカネハンショウヅルの花は、初めて知りました。ミニアサガオのようで、なかなか美しい花です。

山野草にはいろいろなものがあることを学びました。
Unknown (せいパパ)
2018-10-05 07:11:04
地元は関東平野のど真ん中で
ほぼ地平線が見えるからなのか
山野草が見当たらないんです。
四国は日本でも有数な
複雑な地形だけに素晴らしいです。
応援!
Unknown (kazuyoo60)
2018-10-05 07:35:34
タカネハンショウヅルは、秋咲なのですね。ハンショウズルは持っています。好きな花です。
蕾も花の色も明るくて良いです。
Unknown (由乃)
2018-10-05 07:50:10
おはようございます
寝違え大丈夫ですか?
お大事になさってくださいね
応援☆
タカネハンショウヅル (fukurou0731)
2018-10-05 10:36:09
ちごゆり嘉子様
おはようございます。
ハンショウヅルは何度も見たことがありますが、タカネハンショウヅルは初見です。
いつも珍しい植物ありがとうございます。

コメントを投稿