ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

湿原(1)オオハンゲ (20-0802)

2020-08-02 04:01:14 | 山野草と木々

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほん
ブログ村

先週の火曜日作業休みの日、黒沢湿原に行ってきました。

 

 

池田まで 高速を使いましたの、2時間ぐらいで着いたかしら・・・でした。

 

 

湿原に近づくと、道路わきに このオオハンゲが見られます。

 

 

オオハンゲ Pinellia tripartita はサトイモ科ハンゲ属の植物。

ここでは、緑色の 包が出てました。 紫色も見られます。

 

 

 

葉が大きく立派です。 この植物を見ると、 涼しげでしょ。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします

コメント (8)    この記事についてブログを書く
«  テバコマンテマ (20-0801) | トップ | 湿原(2)のツチアケビの実 (2... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオハンゲ (timata-sn)
2020-08-02 06:37:38
ちごゆり嘉子さん お早う御座います。
今朝は良いお天気の様です、また暑く成る様です。

黒沢湿原へ高速を使われて行かれたのですね。
オオハンゲが観られたのですね。
大きな葉っぱですね、初見の様に思います。
有難う御座いました。

Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2020-08-02 06:49:53
池田
懐かしいな。
ここがあの池田かと思い走ったことがました。
Unknown (山小屋)
2020-08-02 07:00:18
オオハンゲ・・・
カラスビシャクの大型版ですね。
鹿児島の藺牟田池周辺で見たことがあります。

Unknown (kazuyoo60)
2020-08-02 07:24:57
オオハンゲ、草丈もあって、目立つ植物なのですね。高層湿原なのですね。上からの眺めが素晴らしいです。
Unknown (とんぼ)
2020-08-02 08:52:50
 オオハンゲはまだ出会いがありません。山へ行かないと出会いがないのでしょうね。
Unknown (kumutomato)
2020-08-02 14:28:53
こんにちは、

黒沢湿原は6月に行きましたが、この時期はサギソウでしょうか、
オオハンゲは昨日(この日もアカリプタに出会いました)見たばかりですが、あちらこちらにありますね。

ポチ!!
こんにちは~♪ (Mmerose)
2020-08-02 17:24:08
今日のも初めて見るものです。
毎日暑いので涼しげでいいですね。

今日もお元気で~♪ ☆彡
Unknown (ローリングウエスト)
2020-08-02 18:25:53
長かった雨の季節が終わりようやく梅雨明け!8月に入りいきなり梅雨明けで猛暑、雨ばかりで憂鬱だった7月と劇的な季節の様変わりとなりましたね!「陽光サンサンで明るい気持ちで本格的な夏を迎えたい!」・・と言いたいところですが、これからは延々と猛暑が続きそう・・、熱中症とコロナ対策の両方に気を付けながらの真夏の過ごし方、工夫をこらして参りましょう!

コメントを投稿