ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

 絵手紙友人はクリスチャン姉妹 

2012-02-02 18:02:34 | 絵手紙
クリスチャンの輝ちゃんのお家を、訪ねました。
教会で借りた賛美CDを、車で聞き次の方に廻してもらうためです。

 家のCDプレイヤーが壊れてるから、車で聞きながら走りました
心癒される賛美のアルバムでした。鳴門から石井までの間で、全曲聞けました!

 「ごめん下さい」に、「いらっしゃ~い」といつもご夫妻揃って、笑顔で歓迎してくださるので、遠慮無しで甘えておりますが、私よりも少し年下のお友達です。

楽しいお話の途中、私のお願いで、ささっと花瓶のガーべラを、スケッチしてくれました。
美味しいお茶とケーキもいただき、帰りには すじ肉ご飯をおにぎりにして持たせてくれました。

帰ってから、夫と2人でいただきましたが、こんなに美味しい炊き込みご飯は、初めてでした 電話でレシピを聞きましたので、今度炊いてみたいです。






画像の二枚 : おみやげと 絵手紙のデッサン(トテモ上手い)  クリックでどうぞ! 


コメント (4)

 ポピーをスケッチ 十日も経ってましたね!

2012-01-18 15:40:10 | 絵手紙

この前のイワタイゲキの記事から十日も経っていて、久し振りの日記で~す。

 部屋代わりで、しばらくパソコン開いてなくて・・・庭を越えるだけなのに、無線LANでは、無理なんです! だから部屋換えは少し先になります 今また・・元の母屋に帰ってきました・・・なんか旅行してきた感じです。

 花探しも、出かけるでも無し、少しお絵かきしてみましたが、やっぱり下手でも写真がいいと思いますので、落ち着いたら、また出かけて見ます。

スケッチブックはポピー。 

                

 

 

           あとは絵手紙で 蝋梅、フクジュソウ、ハボタン、

             

 

          シクラメン    ナデシコ です。   

                

コメント (15)

 書初めには程遠く

2012-01-06 09:44:47 | 絵手紙

 少しゆっくり出来、書初めにホトトギスを描いてみました。

皆様には簡単でも、一年生の私には、難しかったです・・・

 ヤマホトトギスの姿は善しでしたが・・・ホトトギスにはいくつか種類があって、夏の花ですが、このヤマホトトギスが、一番目に付きます。気の早い夏の花を、まず描いたのは、寒い時 少しでも温もりをと、写真の中から選びました!

 細かい斑点が、まだ難しい 自己流ですから・・・ 輝子さんに教わらねばですね。  葉に緑を、入れてあげると、マシになるでしょうか、 実際の花の色は白地に赤紫の斑点ですがね・・・

コメント (8)

  水仙の絵手紙と・・私のかぶら

2011-12-14 06:51:45 | 絵手紙

春が来れば、お花を描いて見たいなあ・・・ 友は毎日5枚は描いているそうです。

それほど描くと、味が出てくるようです! 描かない私は、駄目ですよね。

その友人てるちゃん夫妻が、日曜礼拝の帰りに、うちに来てくれました、 お茶して色々お話をしましたが、書き溜めた絵手紙を見ていただきました! まだ上手くない絵でも、石井周辺で教えているらしく、絵手紙の先生ですから、誉め上手です・・しっかり誉めてくれました! 結構嬉しいものです・・・(単純でしょ)。

教会のみゆきちゃん!小学2年生ですが、そのてるちゃんの指導で、絵手紙を始めて2週間ですが、もう沢山描いてそうだから・・感心だわ! ちごゆりも頑張らねば、上手くなれません。

 きのう!てるちゃんから・・その日帰ってすぐに描いたらしい、絵手紙が届きました! 大好きな水仙の絵、私好みに描いてくれています。  

 わたしはどうも、絵手紙の太い縁どりが嫌で、水彩画のように描いた絵が、好みなんです。

 てるちゃん ありがとうございました  また、お手本にして書いてみますからね。

   

 この画像は、てるちゃんからのお葉書と、ちごゆりの描いた、カブラとブロッコリーの絵手紙で~す。 

               

 

コメント (8)

絵手紙を描く (11月1日)

2011-11-02 05:32:19 | 絵手紙

絵手紙の3日目は、9月以来二ヶ月ぶり。 家ではまったく描いていないので、情けない! もう何年も描いている方も一緒に、描くのですから、気おくれしますが、この間絵手紙を二通いただき、励ましてくださった 矢野さんからの誘いがあったので、参加しました。

                 

  未だに元気でいてくれる九十三歳の伯父宛に、出すつもりの百日草と

もう一枚は、彩色のない柿と、枝付きの甘柿を描きましたので、見て下さいね。 

 四枚目は、先生の作品です!こんなのは描ければいいなあ・・・頑張らねばと・・思います。

コメント (4)