goo blog サービス終了のお知らせ 

Tommyつれづれブログ

毎日の仕事や生活での出来事で感じた事、ラグビーに対する熱い想い、これからの生き方についての「つれづれ」日記。

慌しい日常の中で

2011-11-20 10:08:25 | Weblog
10月末にタイから戻ってきて3週間が過ぎた。この間結構仕事でいつかの課題があってストレスも高まっていたが、先週末になんとなくその課題の見通しができて一安心という状況になった。タイから戻ってきて気が緩んだのかカゼをひいたが、未だに直らないのは基本的にストレスが影響しているのかもしれない。先週は、中仙道の馬籠、妻籠への日帰りバス旅行であったが、朝から飲み続けて相当体力も消耗したが、ストレス解消には役立 . . . 本文を読む

人のつながりというもの

2011-11-05 05:54:23 | Weblog
昨日の金曜日は、中国から一時帰国した人の定年を祝う30年来のつきあいの仲間達との宴会であった。場所は行きつけの小料理屋であったが、総勢12人(男6人、女性6人)が参加してくれた。飛び入りで副社長まで参加したが、就業時間近く会社で真面目?に勤務していると電話がなって、「今小松市内のホテルに着いた。お前は小松市在住だから、夕飯どこかに連れてけ!」との強い要望(命令?)であった。 主役とも顔見知りなので . . . 本文を読む

人生はラグビーだ

2011-11-01 07:02:45 | Weblog
タイから帰国して2回の帰朝報告会というただの飲み会を行ったが、また日常のリズムに戻っただけなのだろうか。日曜日には北陸三県シニア大会に参加して、女子ラガーと知り合い石川撫子に勧誘した。月曜日に行きつけの飲み屋にいくと、丁度鶴来クラブに新加入した浜田さんが、KIRINの営業マンとして半分営業で飲みにきていた。KIRINはハイネケンビールとパートナー関係にあるということで、タイで入手したワールドカップ . . . 本文を読む

行ってきますタイ

2011-10-13 07:31:42 | Weblog
金曜日の昼からタイに出張になった。TVでも報道されているが、タイの洪水でユーザの工場が浸水し、プレスなどが水に浸かっている為の復旧の手伝いである。今行ってもまだ水が引いていないのであるが、今後の復旧のスキーム作りの先遣隊というところである。一週間の予定であるが、一度帰国したあとでまた行かなくてはならないようだ。タイは今雨季であり、11月から乾季になるらしい。気温は32度。また夏に逆戻りの生活だな。 . . . 本文を読む

中島みゆき

2011-10-07 07:18:18 | Weblog
この頃会社の年上の仲の良い同僚と、スナック等で会うことが多いが、この人は「中島みゆき」さんの歌が大好きである。自分では決して歌うことはなく、私やスナックのママなどが中島みゆきさんの歌を歌うと、本当に嬉しそうな顔をして聞いている。さらに必ず一曲歌うと1000円のご褒美をくれるのである。そのご褒美はママだけでなく、私にもくれるのである。 私がこの頃好きな歌は、”糸”であるが、本当にいい歌である。中島み . . . 本文を読む

函館は今日も雨だった

2011-09-27 07:03:43 | Weblog
9/16から9/19まで北海道の函館にゴルフツアーに行ってきた。毎年恒例のツアーであるが、最近の景気のせいか8人での参加になった。ゴルフは台風の影響か2日とも完全な雨で、ゴルフは散々であった。 函館は旅行パンフレットでは大変きれいな街だが、JR駅前は寂れ、夜の街も開店休業のようであった。後で判ったことだが、街の中心は五稜郭の周辺に移ったとのことであった。はよ言わんかい!! 朝食はほとんど函館駅横の . . . 本文を読む

きまぐれなるままに

2011-09-26 07:04:07 | Weblog
ブログ中断して早や7ケ月が過ぎてしまった。人間というものは物事を明日に延ばすとこういう結果になってしまうものだ。再開のきっかけは、この前のハルコママとの秀寿司での会話で、「たまにトミーさんのブログも覗くことがあるのよ」の一言と、ヒデの「トミーさん、(くだらん)ブログ見ているのに更新してませんね」の言葉であった。 この7ケ月間、まったく酒とラグビーとゴルフしかなかった。これからもそうであろうが、2年 . . . 本文を読む

タグラグビー講習会

2011-02-07 22:17:40 | Weblog
2/6に小松市ラグビー協会主催のタグラグビー講習会が開催された。この講習会の講師は、文部科学省から派遣された元トップリーグの石川さんと福田さんであった。参加者は小学生を中心に80名程集まってくれ、ラグビー関係者の多くの方が講習会の世話をしてくれた。子供達は一日大変楽しそうにしていた。地域の活性化にはやはり子供や若い人の参加するイベントが有効なのだと思う。これからもいい意味で皆が参加できるようにして . . . 本文を読む

またいつものように

2011-01-19 07:14:36 | Weblog
元旦から発症した痛風の痛みも薄らぎいつもの生活に戻りつつある。ラグビースクールの練習にも参加できるようになり、飲みに行く回数も増えた。また以前と変わらぬ破天荒な生活ではあるが、人生で遣り残したことも多くはある訳でもなく、なんとなく流される生活になっている。人は目標に向って進むのが理想であろうが、老人などにその目標は見つけられるのであろうか? そんなことを考えても生姜ないので、また身近な予定であるラ . . . 本文を読む

毒には毒は本当か?

2011-01-08 07:39:21 | Weblog
1/7の夜に会社の仲の良い仲間11人での飲み会が寿司屋であった。今年初めての飲み会であったが、元旦からの痛風は完治しておらず、酒を飲むにはいくばくかの不安があった。18時半の開始時間には4人しか集まっておらず、あまりの寒さに日本酒熱燗を頼み飲み始めた。結局ほとんど熱燗とワインを飲んだが、会が終了する前に気持ちが悪くなり早々に帰宅した。以前痛風の時に酒を飲んで調子が良くなったこともあったが、今回は効 . . . 本文を読む