goo blog サービス終了のお知らせ 

Tommyつれづれブログ

毎日の仕事や生活での出来事で感じた事、ラグビーに対する熱い想い、これからの生き方についての「つれづれ」日記。

またかいな..

2009-02-26 05:26:24 | Weblog
今週は飲み会が目白押しになった。月曜日の飲み会後の今日木曜日は、東京からの上司を交えてのマネジャー連の会食になった。実は金曜日に別の飲み会があったので遠慮したかったが、「いまのこの情勢を打破するには、マネジャーの一致団結と元気を出すことだ!」の社命のようなメッセジーでは断われる訳がない。 土曜日には東京にラグビー日本選手権に行くことが確定した。東京に一泊しようかとも思ったが、日曜日の京都遠征もあり . . . 本文を読む

遠くにて想うこと

2009-02-25 08:03:20 | Weblog
月曜日は本社からの転勤の人を祝う?為に、富山からの出張帰りに金沢で同僚含め3人でささやかな飲み会をした。最初は同僚行きつけの片町の裏通りの”おばんざい”の店で、離婚歴のあるママで同僚も昔に離婚しているので、同僚が将来を(勝手に)約束?した仲らしい。店は常連さんで一杯になったが、有名企業の社長や支店長の人も多くいらっしゃった。2次会はラグビーウーマンのアッコちゃんが勤めるスナックに行ったが、嫁さんの . . . 本文を読む

二七日

2009-02-23 06:53:25 | Weblog
人が亡くなるとよく聞く”初七日”は精進あけ(上げか?)であるが、金沢などはこの精進あけまで肉類を食べない人もいるようである。今日は嫁さんの”二七日”(3,4,5,6七日と続く)でお経を上げなけりゃならない。お寺さんが福井のあわら市にあるので、19時にお寺でお経を上げてもらい、小松の自宅で私がお経をあげる”2元生中継”での読経という新しいシステムある。 これを7回繰り返すと、49日になり喪明けとなる . . . 本文を読む

縁の切れ目

2009-02-21 06:09:16 | Weblog
嫁さんが亡くなる前の病院に入院する頃から猫のニャンがいない。不規則な時間に帰宅するなどの影響でしばらく外で生活させていて、玄関先にエサをまとめて置いていた。最初エサはなくなっていることがあったが、ニャン以外の猫も家の周りに見えたので、その猫が食べたのかも知れない。 嫁さんの体調が悪くなるにつれニャンの姿は消えた。人なつこいニャンであるからどこかの家で飼われているのかも知れないが、主?の嫁さんの変調 . . . 本文を読む

直らい

2009-02-19 07:58:45 | Weblog
福井では、葬儀の後の御礼の飲食会を「直らい」という。小松では「中陰」というようだ。昨日は葬儀で受付をしてくれた会社の同僚達に御礼の会を催した。 場所は行き着けのうな与さんであった。鍋料理を頼んであったが、ラグビー協会会長でもあるマスタ-の登さんが、特別にスッポン鍋をごちそうしてくれた。私が疲れているだろうからとの配慮であったが、大変美味でみんなも喜んでくれた。 元気だしてどうすんの?とのお叱りもあ . . . 本文を読む

雪の朝

2009-02-18 07:51:22 | Weblog
春の陽気だとか言っていたら真冬に逆戻りし、今日の朝は一面の雪である。 ♪Morning~ Morning 君の朝だよ Morning♪という岸田智史さんの歌があったが、あれは冬の朝ではないのかな? なにを謳った歌だったのかな? ♪北風吹きぬく~寒い朝に~♪ は、吉永小百合さんの歌であったな。..知らん人多いだろうが。 嫁さんが亡くなって初七日も過ぎて、今晩は葬儀手伝いしてくれた人への御礼の会である . . . 本文を読む

みんなの気持ち

2009-02-17 06:58:04 | Weblog
昨日は会社での挨拶廻りと午後から会議であっという間に一日が過ぎた。挨拶廻りでは、慰めの言葉と共にやけ酒で体を壊すことのないようにとの忠告が多かった。みんなの温かい気持ちに感謝するとともに、この御礼をいつか返したいと思う。 事前に嫁さんのガンの事を話したのは、会社でも所属部署の親しい人だけであったから、他のみんなは一様に驚いたとの感想であったが、普段と変わらない会社での私の(バカな)態度からは、想像 . . . 本文を読む

気持ちも新たに

2009-02-16 07:39:28 | Weblog
今日から会社に出社することにした。仕事はメールの処理などはモバイルパソコンで済ませていたから、会社の業務には支障はなかったと思うが、知らず知らずにみんなに甘えてしまっていた。会社も相当厳しい状況ではあるが、マネジャーが弱気では組織は閉塞感で沈没してしまうだろう。「GO FOWARD!」の精神で、大波にも逃げることなく真っ直ぐに突き進んでいこうと思う。 こんな時勢であるから冷淡になれとのアドバイス? . . . 本文を読む

君へ~PARTⅡ

2009-02-15 06:49:05 | Weblog
君は主演女優として、又演出家として最後の舞台を全うしたね。悲劇のヒロインを演じ、僕の精一杯の助演もかすんでしまったようだね。追悼ビデオでのスクリーンデビューも果たし、その映像の中の花に囲まれたシーンはすごく印象的だったよ。銀婚式の伊豆旅行のスナップ写真の君は笑っていたが、涙でかすんでピンボケになっちゃったよ。君は案外美人だったんだね、再認識できて良かったよ。 写真の君は”普段”とは違って笑っていて . . . 本文を読む

深謝

2009-02-14 07:11:14 | Weblog
このブログを読んでくれている皆様、嫁さんの通夜・葬儀に参列してくれたラグビー関係者の方々及び友人の方々に本当に厚く御礼申し上げます。 嫁さんの死というものをこんなに急に体験するとは思わなかったが、去年の9月のガンの宣告の時に覚悟は決めていたから、案外冷静な自分がいたのにはある意味驚いた次第です。逆に親戚の人達の方があまりに急な知らせに、「冗談でしょう」との第一印象であったようです。彼女の旧知の友達 . . . 本文を読む