
入り組んだ入り江や小島が点在するリアス式海岸が特徴的。
海沿いに走る道路は海側も陸側も切り立ち、行く手を遮る。
人を寄せ付けないところだからこそ、今に残るものがある。
果たして、紀伊半島を一周する高速道路をつけるべきなのかどうか。
都市化が進み、どんな田舎もどこかの都市の郊外に変わってゆく。
人々はそれを選んだ、といえば、それまで。
そう、選んだのだ。
過疎、高齢化、コミュニティの崩壊に人々は耐え切れなかった。
しかし、都市化で全てのものが手に入るのだろうか。
ここにしかないものを失う代償は大きいように思うのは、
私が北に根を持つ人間だからだろうか。
海沿いに走る道路は海側も陸側も切り立ち、行く手を遮る。
人を寄せ付けないところだからこそ、今に残るものがある。
果たして、紀伊半島を一周する高速道路をつけるべきなのかどうか。
都市化が進み、どんな田舎もどこかの都市の郊外に変わってゆく。
人々はそれを選んだ、といえば、それまで。
そう、選んだのだ。
過疎、高齢化、コミュニティの崩壊に人々は耐え切れなかった。
しかし、都市化で全てのものが手に入るのだろうか。
ここにしかないものを失う代償は大きいように思うのは、
私が北に根を持つ人間だからだろうか。
地方での暮らしが、ブルジョア的でなく、本当の意味で人々、特に若者に大々的に受け入れられない限り難しい。
ネットにはその可能性が秘められているはずですが、悪い面ばかりが取り沙汰されて、なかなかこういう議論って見えてこない。なんだかなぁなんて思います。