こんにちは トミケイです。
6月16日リニューアルオープンされた銀座伊東屋に行ってきました。先週も東京にいたのですが残念ながら見学できず… 今回満を持しての文具の聖地「銀座伊東屋」へ。
有楽町駅から銀座通りに出るとお馴染みのクリップが見えてきます。2年4ケ月ぶりの赤いクリップに感動!
入口です。「GRASND OPENING」と表記されています。今後いろんな展開がされていくのでしょうか?
. . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は出張の際、東京駅八重洲口からから徒歩10分のところにある文具店「モリイチ」さんへ行ってきました。
店内にはイベントスペースがあり訪問した翌々日から「古地図と地図の作り方そして地図グッズ」展が開催されます。
ショーウインドーには古文具やパイロットの昔の広告ポスターを縮小されたものがディスプレイされています。
店内は3フロアに分かれていてすっきりしたスペ . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はレイアウトのお勉強兼ねて東急ハンズに行ってきました。
東急ハンズは生活雑貨などホームセンターのイメージがあったのですが文具もとても充実しています。
ロットリングの什器です。メーカーにお願いしたのですが頂けず… セットで買わないと貰えません…
システム手帳コーナー アッシュフォードを中心とした品揃えです。
ダヴィンチの新商品システム手帳。とても上質な革を . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は盛岡にある「カネイリスタンダードストア」に行ってきました。大きな窓で外から店内が丸見えでとても入りやすかったです。
「カネイリスタンダードストア」は岩手県を中心とした東北の工芸品やデザイン・アートグッズ、書籍に加えて、県内外の工芸家・アーティストと共に作り上げたオリジナル製品の販売も行っています。
店内は路面に面して横長の造りとなっていて、雰囲気もよくゆ . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は盛岡にある筆記具のセレクトショップ店「Pen.」へ行ってきました。
昨年11月にオープン。「趣味の文具箱」No.33に掲載されていて行くのを楽しみにしてました。
盛岡駅から徒歩15分。百貨店「カワトク」のすぐ近くにその店はあります。
お店の中はカウンターにガラス張りのショーケースがあり壁にはボトルインクが並んでいます。
ショーケースの中にはペリカン、デル . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は銀座にある革製品「C.O.U」へ行ってきました。
「C.O.U」はワイルドスワンズを中心に財布やバックを販売しています。
ワイルドスワンズは1998年にスタートした日本の皮革製品ブランドです。
店舗入口です。2年前にヤッター万さんに連れてってもらい初来店。
その際、悩める私の背中をヤッター万さんに強引に押してもらって財布を購入…
最初に購入した財布は物々交 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は盛岡にある平金商店 パステル館へ行ってきました。
盛岡駅から車で10分程のアーケード街に隣接いしたショッピングデパート「NANAK」の4階フロアにあります。
高級筆記具コーナーが充実しているとのことで興味津々。
ペリカンや
シェーファーなど舶来筆記具も充実。ゆったりしたスペースで陳列されています。
ギフトコーナーです。筆記具を中心に革小物等とのセ . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
「パイロットスプリングコレクション2014」の後に仙台市の繁華街一番町にある文具店「キクチ」さんを見学してきました。
一番町のアーケード街にあり三越の向かい側にあります。
こっそりお伺いしようと思ったのですが社長さんに店内をご案内いただきました。恐縮です。
万年筆等の高級筆記具が綺麗に陳列されています。
縦陳列で非常に見やすいです。
文房具は売れ筋を中心とし . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
森高千里のコンサートの後は赤坂のホテルにチェックイン。
秋田に帰るので東京駅へ! 赤坂から東京駅まで徒歩で散策しましたが・・・
官庁街なので・・・ 国会議事堂や外務省などがそびえ立ってます。 これは首相官邸かな?東京は快晴です。
1時間半かけて東京駅到着。
東京ラーメンストリートで腹ごしらえです。麺や「七彩」。
朝ラーメンです。?ってな感じです。残さずいただき . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
森高千里コンサートの前に隣接するKITTEへ立ち寄りました。
東京駅の夜はライトアップされ幻想的です。ピンボケですが…
館内に入場すると吹抜けには幻想的なもみの木がそびえ立っています。ちょっとおセンチな気持ちに…
こちらは4階からの眺めです。素晴らしい!秋田の自然でもなかなか見れない美しさ!
京都の雑貨店アンジェの「書斎」をテーマにしたステイショナリーショ . . . 本文を読む
こんにちは トミケイ。
今回は文具屋さん巡りです。
ホテルをチェックアウトし、キャリーバックをコインロッカーに預けるため夕方開催の研修の会場最寄りの駅へ!大きいコインロッカーがない!
4駅をはしごしてようやく浜松町のモノレール駅で発見! この時点で汗だくです。この日は台風上陸前で東京の蒸し暑いこと!
画材で有名な新宿2丁目にある「世界堂」さんへ。遠くからでもひと目でわかる看板です。
「世 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はパイロットオータムコレクション会場を後にし東京西新井にある「土屋鞄製作所」へ向かいます。
「水天宮前」の水天宮っていつも気になっていたので…
「福岡県久留米市の水天宮を総本宮とし日本全国にある神社で安産・子授け・七五三・初宮・芸能祈願・ 水難除けなどのご利益で知られています。」とのこと。
大通りの信号渡ると人形町。ちょっと歩こうかなと思ったのですがあまりの暑さ . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
東京タワーを後にし、坂道を下り芝公園を抜けるとそこには「増上寺」があります。
「増上寺」は芝公園にある浄土宗の寺院で徳川将軍15代のうち6人(秀忠、家宣、家継、家重、家慶、家茂)が葬られています。
この付近の町名の芝大門や地下鉄の大門駅に使われている「大門」は、増上寺の総門のことをいいます。
そこから徒歩で新橋を抜けて銀座の歩行者天国。道のど真ん中を歩くのは気 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は仙台市の泉中央に新しくオープンした『蔦屋書店 仙台泉店』へ行ってきました。
仙台駅から地下鉄に乗って泉中央駅へ。更にバスで20分。周りにはイオンやムサシなど大型ショッピングセンターが立ち並ぶ1角にございます。
正に郊外の大型店で車でのお越しをお勧めします。
店内はゆったりした空間でくつろいでショッピングできそうです。とにかく広く贅沢なスペースの使い方です。
. . . 本文を読む
こんにちはトミケイです。
ペントレ会場を後にし、今回は4月に東京駅丸の内側にオープンした日本郵便が初めて手がける商業施設「KITTE|キッテ」に行ってきました。「KITTE」というネーミングは、「切手」と「来て」2つの言葉に由来します。
エントランスを抜けると地上6階の吹き抜けになっていて明るい空間になっています。
この行列は? なんとエスカレーターに乗るためだけの行列です。恐 . . . 本文を読む