こんにちは トミケイです。
今回は最近よく雑誌などで紹介されている「文房具カフェ」へ行ってきました。
文房具カフェはその名の通り文房具をテーマにしたカフェで表参道にあります。
入口。カフェと云うだけあってランチメニューが掲示されてます。
階段を降りて地下一階が店舗です。左側には商品とバッケージがディスプレイされています。
さっそくドリンクメニューから
とりあえずビール . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は西荻窪にある文具・雑貨屋さん「ノンブル」のご紹介です。
ノンブルは水縞という玉好きのデザイナーと縞々好きの文具店店主が二人の目線を通して製作、
セレクトする文房具ブランドを扱うお店です。
西荻窪駅より徒歩3分位のところに当店があります。アンティークな感じの外観です。
お店の表札「NONBLE」とブランドの「水縞」
店内です。数字にこだわった商品 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は某問屋さん総会と文具・紙製品展「ISOT」商談会参加のため
東京に行ってきました。
東京にはめったやたらといけませんのでこの日とばかりに
文具屋さん、雑貨屋さん巡り。
朝一の飛行機に乗って行ってきました。
1件目「代官山 蔦谷書店」
朝7時から営業していています。
本を中心に音楽や画材、そして広くておしゃれなスペースに素敵な文具が陳列されています。
写真撮影は . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回も山田文具店で購入した文具のご紹介です。
チャルカのメモ帳です。
筋入り用紙とグラシン紙が半々になっています。
メモなどに最適なサイズです。
ラベルに「関美穂子のお昼寝シール」と書いてありました。
関美穂子さん(1980年横浜生まれ。2000年より型染作家の堀江茉莉氏に師事。現在は堀江氏の助手を務めながら京都で創作活動中。2006年、2007年、国画 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は先日お伺いした「山田文具店」で購入した文具のご紹介です。
ユルリクの赤青ペンケースです。
最近雑誌にも紹介されているのでご存知の方も多いと思います。
使ったことはないですが、なぜか懐かしいペンケースです。
仕入れたいですね!
ドイツのリラ社の赤青色鉛筆「DUO GIANT」です。
三菱鉛筆製品と比べるとこの通り!
極太です。
こちらがハイタイド . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は東京三鷹にある「山田文具店」に行ってきました。
2008年7月にオープンの文具・雑貨のセレクトショップです。
雑誌などで拝見して大変興味がありました。
店舗はカルチャースクールと軽食のできる店が隣接されています。
店内には国内外の選び抜かれた文具が所狭しと置いてあります。
便箋や原稿用紙の中になぜが医療用品が… ガーゼ瓶や医療用トレーなどがありました。
. . . 本文を読む