秋田萬年筆倶楽部&とみや文具店

秋田萬年筆倶楽部会長&秋田市山王にある文具店「とみや」のトミケイです。万年筆や文房具等情報発信します。

ナカバヤシ ボトルインク「ラフナ」

2022-10-19 08:34:15 | インク
こんにちは トミケイです。 今回はナカバヤシのボトルインク「ラフナ」のご紹介。 世界的デザイナー喜多俊之 氏が全面的にプロデュースした万年筆インクです。 「ラフスケッチ」に世界的デザイナーが焦点を当てて開発されました。 インクは「ウッディーブラウン」「アースグリーン」「ローズピンク」「アースブルー」の全4色。 販売元がナカバヤシで製造元が寺西化学工業という事で・・・ 寺西化学 . . . 本文を読む
コメント

COLORVERSE ボトルインク「Hayabusa」

2018-09-05 07:49:58 | インク
こんにちは トミケイです。 今回はCOLORVERSE(カラーバース)の ボトルインク「Hayabusa」のご紹介。 小惑星探査機「はやぶさ」をモチーフにしたインクで「ISOT2018」で紹介されています。 「ISOT2018」に行ったのですが… 残念ながらブースを発見できず…  パッケージの中には星座や星のイラストで彩られています。 大小2本のインク瓶が収納されていて… インク以外の付 . . . 本文を読む
コメント

メイキング オブ あきた色百景萬年筆インクその5

2013-02-10 10:29:54 | インク
こんにちは トミケイです。 メイキング オブ あきた色百景萬年筆インクその5です。 12月に西目高校「やまさん」から画像が送られてきましたので掲載いたします。 アイデア、デザイン、カラーコーディネイトなど、どれも斬新で大人の発想では浮かばない作品ばかりです。 以上11作品です。 ではでは。 . . . 本文を読む
コメント

メイキング オブ あきた色百景萬年筆インクその4

2013-02-07 07:41:45 | インク
こんにちは トミケイです。 メイキング オブ あきた色百景萬年筆インクその4です。 西目高校で授業と美術部の部活動でインクのパッケージデザインに取り組んでいただきました。 画像は美術部の部活動風景で課題に取り組んでいます。 皆さん真剣。感謝です! どんな作品が出来上がるか楽しみです。 ではでは。 . . . 本文を読む
コメント

メイキング オブ あきた色百景萬年筆インク その3

2013-01-26 09:52:09 | インク
こんにちは トミケイです。 メイキング オブ あきた色百景萬年筆インクその3です。 5月に「きみまち阪」のある能代市役所から名前の使用許諾をいただきました。 と、順調だったのですが、「恋文(きみまち阪)」のラベルデザインが決まらず。 試行錯誤を繰り返し色々と頭を捻らせ、恋文=伝書鳩という式を編み出した結果、生まれたデザイン1と2です。 デザイン1 デザイン2 かなりイマイチ度が高 . . . 本文を読む
コメント (4)

メイキング オブ あきた色百景萬年筆インク その2

2013-01-22 08:27:21 | インク
こんにちは トミケイです。 メイキング オブ あきた色百景萬年筆インクその2です。 4月には色が決定。名前も決定。あとはパッケージのデザインができれば完成です。 第1弾の色は「緑がかったブルーブラック」で乾いた時の色合いや濃淡の出方が非常にきれいです。 昔のモンブランのブルーブラックが忘れられず自ら調合しているというお客様からのお手紙と、この方の使っているインクの「色見本」を基に「緑がかっ . . . 本文を読む
コメント

メイキング オブ あきた色百景 萬年筆インク

2013-01-12 17:12:01 | インク
こんにちは トミケイです。 今回は「あきた色百景萬年筆インク第2集」の進捗状況ですが、発売の見通しが出来たのでさかのぼって紹介したいと思います。 まさか構想・着手から1年以上経過するとは… どうしようもないくらい行動が鈍いですね。 「あきた色百景萬年筆インク」は「秋田の色を全国に発信してゆきたい。秋田を散歩するかのように書く楽しみを味わってもらいたい。」という想いから企画・販売されました。 . . . 本文を読む
コメント

あきた色百景萬年筆インク

2012-11-21 21:06:41 | インク
こんにちは トミケイです。 今回はあきた色百景萬年筆インクのパッケージ変更のお知らせです。 以前ご紹介させていただきましたみちのくアート「ゆみこの切り絵はがき」さんからお借りしてパッケージにしました。 こちらが湖畔(田沢湖) こちらが稲穂(竿燈祭) 写真も良かったのですが切り絵アートのぬくもりがたまらないですね。 新色も完成してるのですが…  諸事情により今暫くお待ち下さい。 . . . 本文を読む
コメント