ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

春雷

2007-04-09 18:51:08 | つれづれ
写真の説明はのちほど…。

まさに「春雷」です。
息子が帰ってきたとき、北西の空が真っ暗だったんですよね。
昼間も一度、あっという間に暗くなって雨がボツボツきたんです。
一度晴れたのですが、天気予報でも夕方から雨と言っていましたし、
下り坂とは思っていたのですが、雷のおまけつきとはねぇ。
今天気予報見たら、これから雨だそうで…。

というわけで、まだ雷さん遠い今のうちに、ちょこっと書いて、
今日はパソコンを閉めます。

今日、車で銀行まで行ったのですが、我が家の周辺は
ホントに狭くて曲がりくねった道ばかり。
北海道に長く暮らす友人が来たとき「神奈川で免許取ったら、
全国どこでも通用するってのがわかったわ」といいました。
そんなふうに昔は言われたそうですが…今もなのか?

で、けっこう道を譲り合うことが多いのです。特に駅に近くなるほど、
急に道幅がかわったり、わき道が多くなったり…。
お互い譲り合いは当然ですが、このごろ気になるのは、
こちらが待つ側になったとき、通り過ぎていく人の挨拶がない場合が多い、
ということなんです。別にお礼していけ、というわけではありませんが、
たいがいちょっと手を上げるとかしますよね。
少し前までは、合図していく人のほうが圧倒的に多かったんですが、
最近はしていく人のほうが少ない気がするんです。
ちょっと顔を向けて会釈なんかされると「あいやー珍しやぁ」と思っちゃいます。
人情紙より薄いだの、他人のことを気にしないだの、
なんか寂しい世の中ですね。せめて同じ「クルマに乗るもの同志」、
ちょっとした挨拶くらいは、忘れたくないものです。

こんな記事を書いてまして「今日は写真なしだなー」と思っていましたら、
さっきお隣さんが引越しの挨拶に見えました。
ウチの裏、一段低いんですが、家が建ってもなかなか売れなかったんです。
ようやく今日お引越ししてきました。
若いご夫婦で、きちんとご挨拶していただきまして、
写真のタオルをいただきました。
ぶらんどもののタオルなんて、いただかなきゃ使ったことない!
いつも生協のですもーん。ちょっとフカフカだし、柄シンプルだし…、
というわけで、顔をふくよりもこっちにしました。かず太のおふとん?!

          


私、ノーパなんですが、使い終わっても閉めたことないんです。
以前のカバーは色がかわっちゃってさすがに捨てましたので、ちょーどいいです。
お隣さん、ありがとうございました。これからよろしく!

というわけで、無事写真も取り込んだし…。
少し前からなんか雨音が強くなってきたよーな…、
それではすみませんが本日これにて。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日もまたぁ~~もう日が暮... | トップ | これを実際使ったことがある... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2007-04-09 21:17:30
車で道を譲ったりすれ違ったりする時、
わりと見えないようで表情とか見える
んですよね。以前道を譲った時、相手の
女性、満面の笑みでおじぎをしてくれました。
横に乗っていた娘が「そんなに喜んでくれなくても」
と言っていましたが気持ちのいいものですよね。
それ以後譲っていただいたら私も手を上げおじぎをしております。
どこかで見たような・・ (マロウ)
2007-04-09 21:50:51
うちにもありますよ~このタオル。
もちろん頂き物です。

少し前ですが、道の譲り合いで自分の車を
擦ってしまいました
(手を上げて挨拶して通り過ぎていきましたが)
これからは、対向車がきたら下手に動かないで
ゼッタイ止まって待っていようと心に決めました。


新学期です・・・ (ヒロをぢ)
2007-04-09 22:46:04
 息子の入学式に行ってきました。今年は満開の桜の下での入学式という、本当に絵に描いたようなシチュエーションで、「当たり年やなぁ~」と女房と二人でしみじみと感慨に耽ってきました。内容はお定まりの式辞だけだったんですけどね・・・。
 雨といえば、こちらでも式が終った直後に夕立のような通り雨がありました。雷は鳴りませんでしたが、洗濯物を干してきたという女房は慌てて「帰る!」と言い出しましたが、いくら車で15分くらいのところとはいえ、今更帰っても濡れるものは濡れていようし、「通り雨やし、ちょっと濡れたくらい、そのまま干しときゃまた乾くやん」と言ってやりましたが、どうもそういうわけには行かないんだそうですな。
道路 (くう)
2007-04-09 23:30:57
神奈川は道が狭いんですか~
田舎の方の合宿免許で免許を取られた方は苦労されるのではないでしょうか!?
Unknown (とんぼ)
2007-04-10 17:26:43
陽花様
ちょっとした心遣いっていうものとか、
エチケットというものとか、
当たり前が当たり前じゃなくなってますものね。
私も必ずするようにしています。

マロウ様
このタオルポッテリしてて、
顔ふいても絞るの大変そうです!
クルマこすっちゃったんですかー、
いや、人のことは言えません。
過去に私もやってます、遠慮しすぎて左に寄りすぎ!
とまって待ってるのが一番安全ですね。

ヒロをぢ様
ご入学、おめでとうございます。
桜もちょうどとあれば、まさに「春爛漫」でしたね。
お天気は気まぐれで、ほんとに困りますが。
雨に濡れた洗濯物は、しみになるんですよぉ。
奥さんがタダシイです!

くう様
神奈川といっても街のほうのことなのですが、
結局戦後急にドンチャカ発達しましたからねぇ。
横浜中心は高速道路とかすごいわけですが、
一歩外へ出ると、昔ながらのくねくね道ばかり。
おまけに横浜の少し外側って丘が多いんです。
あがったりさがったり…。
そんなところにクルマの台数が多いですからね、
北海道の友達は、広くて車の少ないところばかり
走ってますから「こわいよぉ」と言ってました。
でも、雪道走るのは、うまいそうです。
私はゼッタイやだー!

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事