ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

羽織紐

2008-09-17 18:54:02 | 着物・古布
私は羽裏のために男物の羽織を探しているので、表地のことは
あまり気にしないんです。届いてから「ありゃ着られるやんか」ってのが
たまーにあります。今度売りましょうねぇ、男物も。

ところで、羽織紐が手に入ることもたまーにはありまして、
写真のものは、そのひとつ。黒に見えますが焦げ茶です。
普段用の小ぶりのものです。
男物の羽織紐は、ふさふさときれいなものですが、あれがイガイにクセモノ。
よそさまのブログでも「料理をいただくときは…」というのがありました。
昔は一人膳で、下のほうに置きましたから、お茶碗も料理も、
汚れるとすれば「膝の上」が危なかったのですが、今やテーブルとなりまして、
一番危険地帯は「女性の帯から上」「男性の羽織紐」ですね。
女性用には飾りの付いたナプキンクリップなんてものがあって、
かっこ悪いも何もとにかく「汚さないことが先」ですがな。
こんなのとか、自分の記事でも書いてました、こんなのとか…。
まーあんまりエプロンエプロンするとかっこ悪いですが、
洋食のナフキンというのはどうも膝の上に置くだけで、
あんまり役にたってないよーな…。よく外国映画などでは、
まちがいなく「エプロン」のように、首にくちゃっと挟み込んでたりしますね。
ぶざまですが、ゼッタイ役に立ってる…。
房がつぶれるかもしれませんが、羽織紐にナフキン掛けるのもありかも。

ハナシが横っちょ飛びましたね。「男性の羽織紐」でした。
格がありますから、色や形はそれに準じて…普段用はもっと遊んでほしいですね。
元々男性の和服の場合、女性のように帯揚げだの帯締めだのという
小物がありませんし、全体的にジミですから羽織紐くらいはおにぎやかに??
いえいえハデならいいってわけではありませんが、
楽しんでいただきたいと思います。
今回出てきたのは、焦げ茶とグレーの二色使い、メインは焦げ茶ですが、
ひっくり返してグレーで使うこともできます。房があの細い束ではない分
カジュアルな感じですね、細身ですし。正絹だと思うのですが…。
ジサマのもオットのもあるのですが、フサフサのです。

こちら裏側、これ、お安く販売しまーす。


   


男性用の羽織紐の結び方って意外とバリエーションがありますが、
見本結ぶのたいへんだしどうしようかなーと思って探したらありました、
こちら結び方あれこれ
女の羽織紐はカンタンに結んだり解いたりできますが、
男性のものは、なかなか面倒…いやこればっかりは男性に伺ったことですが。
ただ「ネクタイと同じ、しょっちゅうやってると、この辺でまげてとか、
だいたい寸法もわかるしね」とのことでした。
落語家さんなどが、舞台で羽織を脱ぎやすいようにするための結び方が
「けんか結び」というものですが、私以前見たんですけどねぇ、
自分に用のないことはすぐ「記憶の空のかなたへ~~」なのです、すみません。

ちなみに「Sカン」嫌い、という方がいます。私も実は好きじゃありません。
羽織紐をきれいに結べない場合は、このSカンで取り外しすることになりますが、
相手の「乳」はちいさいし、Sカンはあいてるところが小さいしで、
けっこうやりにくいものですね。私の場合は無双の羽織紐がそうなわけですが、
数少ないこともあって、Sカンではなくブレスレッドなどに使われる
ピンを起こすタイプの金具を使ってます。
石やピーズを使ったものは「無双」といって、真ん中で解くことができませんので
どうしてもSカンにすることになります。
こんなに何でも便利になっているのに、なんて思ったりしています。
最近は無双の羽織紐で、真ん中にマグネットのついたものがあります。
あれは確かに便利ですね。ただ、カードの磁気が心配、ということを聞きました。
そうかーちょうどまん前ですから、手にしたカードなどを近づけると、
危ないかもしれませんねぇ。いやー、便利なのか不便なのか、難しいですね。


ここから別話題です。
十五夜当日、お月様みませんでねー、おはぎ食ってましたから…。
せめて思い出して撮りました、立待ちの月です。
あんまりよく撮れてませんが、うさぎさん、みえますかー。


    
  

今日バサマの「要介護認定」の変更で、
ケアマネさんがきました。この前、バサマがまた転んでケガしましたので、
実家にはまたまた「手すり」が増えてます。
ジサマがマメで器用ですから、さっさと買いに行って
ちゃっちゃとつけるわけですが、ケアマネさんが「領収証が…あっだめか」と。
つまり、以前は領収証があれば、あとからでも「介護のためにこうしました」と
申請して一部負担を受けることができたんだそうです。
それが今はダメだそうで…。これっておかしいと思いませんか?
バサマのように、足がもつれるようになってきたから今日からもう手すり必要、
なんてときに、まず申請して許可が下りてからどーたらこーたら…、
それが出る前に転んだらどーしてくれる…。
年寄りの症状なんて、昨日までできたことがもうできないとか、
突然病気になったり転んだりして、今日から手すりがいるとか杖がいるとか…、
そういうのってあとから申請でいいと思うんですよ。
ベッドも本当は先に申請だったのを、ベッド会社がだしておきますから、と
やってくれたわけです。もちろん役所のほうも、そのへんは…らしいのですが、
それなら最初から書類は「あとだし」でもよい、としてしまえば、
こちらが「規則違反なのにどーも」という思いをしなくてもいいわけですよね。
実情に合わない規則や条例をならべていることが、
いつまでたっても改善されない…「きめの細かい福祉を目指して」なんて言葉、
使ってほしくないですよね。
ともあれ、バサマは腰が治ったので介護認定は4から2になってしまいましたが、
もう布団には戻れません。ベッドを継続してレンタルできることになって、
ホッとしています。ちなみにバサマ…涼しくなって元気ですが、
舌鋒鋭い「切り替えし」がかげを潜めています。
「完全復活はお彼岸すぎてだろうね」とジサマと予想しています。
「アレがないとなー、なんか頼りなくて…」ふーふってふしぎねぇ。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お袖長の羽織 | トップ | もったいないシリーズ? »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2008-09-17 20:19:20
男物の羽織紐なんて普段結ばないから
分からないですわ。
常日頃から練習をしておかないと急に
言われたら真っ青です。
Sカンの付いてる羽織紐は間違っても
解かないようにと言いたいですね。

いくらきめの細かい福祉をと言っても
役所の体質はなかなか変わりませんね。
臨機応変にということを知らないのかと
思いますね。
返信する
知りたかった事 ()
2008-09-17 23:52:14
以前に本を読んでいて
羽織紐の喧嘩結びの事が書かれていたので
実際にはどの様な結び方をするのか
ちょっと 心に引っ掛っていました。
羽織紐をさっと解いて羽織を脱ぐ仕草。
好きです・・・良いですね~
それだけで 好い男に見えてしまいます。
返信する
はいはいはいっ! (ぼん吉)
2008-09-18 05:12:25
羽織日も、購入希望しちゃってよろしいでしょうか?

S環ってのは、作りの悪いものだと乳にダメージを
与えてしまうものもあるんです。便利なんですけどね。
羽織紐を解いて羽織を肩から下ろす仕草、かぁ。。。
ぼん吉もやってみようかな、と思います。
まずは羽織紐の結び方マスターしてからでないとダメですね。
返信する
おはようございます~ (えみこ)
2008-09-18 08:54:00
殿方の羽織紐は、覚えるまで
しばし解かない事にします(笑い)
福祉関係における役所&行政のまずさは
慣れるどころか日々憤りがあがる一方ですね。
先日も社会保険事務所で親方日の丸な対応されました。
元気なら元気で心配な親のようすですよね。
おだいじにされてくださいませ。

返信する
Unknown (ゆん)
2008-09-18 09:50:30
おはようございます

 近所に「変わり者」のおばさんがおりまして、ご主人が結婚式に出席する朝、「これ、どんながして結んであるがか、気になるわぇ。」と、解いてみたんです~!!
 当然結べるはずもなく、お隣に借りに走ったと。(でも、当人はけろっとしてます。一昨日、茗荷くれた。だから忘れっぽい人なのだろうか。)


 お役所・政治には、うんざり・ぐったりです。言葉遣いだけ、異様に丁寧になっていくのが更に神経を逆なでします


 


 
返信する
本題から・・・・ (うまこ)
2008-09-18 18:10:48
はずれて申し訳ありません。
お月様の写真が実に見事とに撮れていますね。
羨・・・・・
きっとカメラがいいのだろうと・・・・
(あ、腕前でした?これは失礼)
そう思ってあきらめます。
返信する
Unknown (とんぼ)
2008-09-18 21:58:15
陽花様
男物は我が家ではほんとに用がなくて…。
私、オットの羽織紐を箱からだすときに
ひっかけてしまって、それを直すだけでも
一苦労しました。

また社保庁のずるっこが暴露されましたが
こっちは一生懸命まじめに税金やら年金やら
おさめているのに、なんでイザ使うときに、
こんなことされるのかと腹立ちますー。


惠様
見つけましたので、近々やってみます。
お待ちくだされぇ。


ぼん吉様
お気に召しましたなら、どうぞメール下さい。
詳細説明など、おしらせさせていただきます。
左のメニューのブックマークてっぺん、
お便り欄からどうぞご連絡を。


えみこ様
もぉ「そのまんま」維持ですよー。
福祉のオソマツなのは、こんなにも
バリエーションがあるのかと、
毎度びっくらしておりますー。
ええかげんにせぇやーですー。


ゆん様
ほんとに帯より難しいです。
結び方そのものは簡単なんですが、
なんか前で下向きながらやると、
わかんなくなるんですよー。

お役所の得意技、丁寧と名前や言葉変え、
中身何にもかわってないっての。


うまこ様
ニコンのふつーの小さなデジカメです。
まぁよく持ちこたえてくれると思うほど、
酷使してますけど、遠景だの夜景だの、
ついでに録音機能だのは、
ごく最近になって使い方を覚えたという、
とんでもない持ち主ですよー。
返信する
羽織紐を売って頂けませんか!? (上総家十番)
2020-12-02 05:49:26
初めまして!(お早うございます)
素人落語を始めて、着物の扱いに戸惑っております。
また羽織の紐に関して、出来ればお写真のような素敵なものを身に付けたいのですが、なかなか通販サイトでは見つかりません....(有っても少しお高いような,,,)
もし宜しければ、お写真のような羽織紐を購入させて頂けませんか!?(不躾でスミマセン)
ご検討頂ければ幸いです!
どうか宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (とんぼ)
2020-12-02 20:29:12
上総家十番様

こちらこそはじめまして。
コメントありがとうございます。
落語!大好きです。ご自身でなさるなんてすごいです。
落語といえば着物ですねぇ。
個人的に、とっても嬉しいお話です。
と申し上げながら、まことにすみません、この羽織紐、
今手元にありません。
なにしろご紹介したのが、8年前なので…。
今年仕事場を作りまして、いずれはそちらであれこれ
販売もさせていただく予定なのですが、
コロナのおかげで予定が大幅に遅れております。
何も動いていない状況なのです。すみません。

このブログでは、着物についてのご相談なども、
皆様コメントしてくださいます。
なにかございましたら、そちらのほうでもお役に立てることがあるかもしれません。
よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事