goo blog サービス終了のお知らせ 

ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

年賀状、書きはじめなくっちゃ!

2005-11-20 21:37:24 | つれづれ

牛乳パックの「漉きはがき」です。
息子の通っている活動ホームのみんなが作りました。
私がそれに古布のハギレを貼ったものです。
ホームのお祭で販売されます。だもんで気合入れて作ったんですが。
ハギレの、更に残ったところ・・ということで、
5センチ四方くらいのから切り出したり、
ヒョロ~ンと長く残ったところから切り出したり・・。
おかげで、古布をムダにしないで済むので、こちらとしてもありがたいんです。
去年は「クリスマスツリー」とか「こたつにみかん」なんてのを作ったのですが
今年は時間がなくて、着物柄と水玉などカンタンな柄でごめんなさいしました。




こちらは、自分でけっこう気に入った「着物柄」です。
ほんとにこんな着物があったらいいな・・なんて思いながら
あれこれ切り抜くのが、ほんとに楽しくて・・。
私も年賀状に使おうかな・・と思っています。

年賀状、年々枚数が増えていきます。それだけご縁が増えたということで
とても喜ばしいことなのですが、書くのはタイヘン!
PCできるようになってからは、いろいろな柄のはがきを作るのが
楽しみになりましたが、去年あんまり柄を増やしすぎて、
どれを誰に出すのかわからなくなってしまった・・・!!
それにしても毎年「印刷だけ」という年賀状をいただくと、
ちょっと寂しいなぁと思います。一行「元気?今度電話するね」
なんて書いてあるだけで、嬉しくなっちゃうもんです。
そうかと思うと、毎年コリにコッたものをくれる友人もいます。
子供の写真の顔だけ使ってアイデア満載でくるのですが、
サル年は体がサルで顔が娘二人の顔写真、山の中の温泉に浸かっているところ、
なんてのがきました。毎年楽しみにしています。
年賀状だけのお付き合いの、遠方の叔父は太極拳と詩吟が趣味。
毎年ミゴトな墨書きで、近況をこまごま知らせてきてくれます。
書くのは本当にたいへんな作業だけれど、
私の書いた年賀状も相手が「へぇ」とか「あらあら」とか、
笑いながら読んでくれるんだなぁと思うと、やっぱり手はぬけないなぁ・・・。
今年こそ、早め早めに始めよう!!


活動ホームの場所については、こちらへ。

お問い合わせはこちらへどうぞ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひさびさに・・・着物です。 | トップ | 秋深し・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつどこで? ()
2005-11-21 00:10:45
ホームのお祭りはいつどこであるのですか?

私も葉書を買いに行きたいのですが・・・。
返信する
今年はカレー作ります。 (とんぼのすけ)
2005-11-21 00:22:53
相鉄線「二俣川」駅のすぐ近くです。

駅近くの「ライオンズマンション」の横です。

電車から見えます。ちょっと横浜に戻る位置です。

お祭は、26日の土曜日、活動ホームが狭いので

小さな小さなお祭ですが、おかーさんたちも

にっこり笑って「売り子」さんになります。

去年は一升釜で6釜分、お赤飯作りました。

しばらくは「お赤飯」見たくなかったー!

今年はカレーだって。年内カレーはナシかな・・。

HPの「お問い合わせ」にメールいただければ

よろしかったらはがき作りますよ。



http://www.wanosuke.com/
返信する
お赤飯とはがき ()
2005-11-22 00:47:47
カレーよりお赤飯が良いです。

26日は旦那のお機嫌をとる為に出掛けてしますので別口でお葉書をお願いします。

旦那の子守が一番大変です。

(殆どしていないから大変なのかも)
返信する
いずこも同じ?? (とんぼ)
2005-11-22 02:49:57
はい、承知いたしました。

私もカレーはたまーに食べるからいいんだと

思ってます。特に辛口は苦手です。おこちゃま??



はがき、何かご希望の柄、といっても

着物柄と幾何学柄ですが、ありましたら、

それと色合いなんかも・・。

少しでもご希望に添えたらと思います。

お届け先や枚数などは、上の本文の

「お問い合わせはこちら」からお願いします。

今日「リンク」っていうのを習ったので

やっとできました。まだおぼつかないんですが。

ご連絡お待ちしています。

返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事