ご心配、ありがとうございました。
まあなんとかほぼ全快…かな?というところまできました。
友人ともメールでお話したのですが、年齢的なものもあるのでしょう、
風邪そのもののダメージもありますが、免疫力の低下や回復の遅さ、自律神経がどうのこうの、
ストレスが関係しているのなんの…友人も言っていましたが「まるで更年期みたい」と。
ほんとにそうです。風邪の症状は治まったし、熱もとっくにさがっているのに、
倦怠感や頭痛、ものすごい肩と首の凝り、夜中の動悸、突然の不眠…。
よくもこれだけ出るものだと思うほど、更年期のときのような「不快感」…。
風邪じゃなかったっけ?とふてくされたくなります。気圧の変化にも敏感になりましたしね。
とりあえず、しっかり体力戻して、不定愁訴を吹っ飛ばせるまで、のんびりいきます。
でも、ちゃんと動けていますので…。
ためておいた山のような洗濯を、と思ったら一日雨だったりで、今日もなんとなく空が信用できなくて、
部屋干しで済ませました。今日、新しい掃除機が着いたので(二階用)、明日は使いたいなぁ…です。
ちょっとずつ、ゆっくりと…のつもりでいます。
着物関係記事は、アタマの中の原稿用紙に、ズラズラズラと書いてます。いずれまた…。
いよいよオリンピック開催地選定ですね。私はマドリードだという気がしているのですが…。
いろいろ言いたいこともあるのですけれどね、私は震災のときに「招致」は先送りするべきだったと思っています。
経済効果がある…といいますが、その前に「復興」ではないかと…。
どこが決まっても、また終日ワイドショーが騒ぎますねぇ。
やっとなんとかです。ありがとうございます。
ほんとに「年々歳々」という言葉が、身にしみます。
去年までと同じ…なんていうのが油断ですね。
それでなくても、天候の方がこんなですから、
こちらは余分に気を使わないと…と実感しました。
母も言ってましたわ。熱が下がったのは、治ったのではないって。
解熱三日、ほんとですね。
さすがに発熱時期は、味がわからなくなって、
何を食べてもなんか苦かったり、後味がヘンだったり…。
ようやく食欲も戻りました。
ゆるゆると過ごして、体がちゃんと反応するまでまっています。
ほんとに季節の変わり目は、年々きびしくなります。
もうあの更年期なんか、思い出したくもないのに、ですね。
胃の具合は落ち着かれましたか?
ボチボチいきましょう。あせってもみんな同じ24時間ですし。
細く長く続けるためには、ムリはいけませんね。
関西もまたいろいろ荒れているようですね。
ほんとに日本が壊れていくようでこわいです。
もう少しのんびりします。
ほんとに、東北に空港作って、大きな施設を作って
選手村は、のちのち「仮設住宅」の人や、
もう地元に帰らないヒトを入れるとか…。
同じハコモノ行政なら、ムダにならないものを
作ってほしいものと思います。
我が家も連れ合いが風邪をひいたり私もぐずぐずといった具合で、夏の疲れが出てきているのかなと思います。
この年になると体力や免疫力が落ちているんだろうなあと感じます。一年前とも違ってきている感じですね。
どうぞくれぐれもお大事にしてください。
熱がさがっても体力は下降して
いるのだから、そのご三日は特に
用心!のことでした。
今年の猛暑は気づかないままの
体力消耗だと思いますので、
今が大切と思って、
充分休養してくださいね。
少しの我慢があとが良く過ごせる
薬なのですから。
気で動くのではなく、自然と体が
動いてくれるまで...。
例年季節の変わり目は多少ぐずぐず言いますが、
何だかよく分からない体調不良は本当に困ります。
私も胃痛から急に首と肩の凝りになって、寝違えた
時とよく似た状況でした。
二度目の更年期はごめんだわ・・・ですよね。
本当に無理せずぼちぼちいきましょうね。
関西は急に涼しくなって、却って体調を崩しそうです。
もしかしたら、また暑さがぶり返すかも、という警戒も解けない時期ですし。
オリンピック、東京は引っ込めて東北がある程度復興したら、東北のどこかに誘致したらいいのに…と思います。