いやいやものすごい雨台風。
京都の名所が無残な姿になっているのを見て、声もでませんでした。
嵐山は、行くと立ち寄るお店が浸水しとる…これから観光シーズンだというのに、
後始末がさぞたいへんなことでしょう。とりあえず「命」の被害がないことを祈るばかりです。
京都でも回りはたんぼ…の、町外れのいとこの近所は、避難勧告もでたというニュースもあったので、
心配してメールしたら「仕事中」…。保育施設の給食関係栄養士…。
「この天気でも働きに行くお父さんお母さんはいるからねぇ」と…。
どちら様もどうぞご無事で…としかいえません。
こちらはどうやら雨よりも「風」がこわいようです。台風の右側ですから、風も強いし吹き戻しがこわい…。
なにしろ本番は、まだこれからなのですよ。停電がないといいのですが…。
実家はここより低いので、風当たりも多少は違いますが、最近は「竜巻・突風」がありますから、
何か飛んできたら怖いです。ここも実家も雨戸を締め切り、じっととおりすぎるのを待っています。
そんなわけで、本日はおとなしくしています。
皆様のところも、どうぞ被害がありませんように。ご無事でいてください。
ありがとうございます。
具合が悪いということはないのですが、
ムリがきかないのはよくわかりましたので、
なんでもボチボチ…にしています。
夏さえ終わってくれたら…と思っています。
今日はラクでした。もう少し彼岸すぎまで…と、
油断せずに行こうと思っています。
これからは昼夜の気温差が大きくなりますね。
akkomam様も、くれぐれもおきをつけて…。
ありがとうございます。
これといって不調の箇所はないのですが、
風は抜けきった感じはするものの、
気圧の変化に影響されたり、
なんだか不眠症っぽくなってみたり…。
要するに「ムリはするな」というサインだと思っています。
暮らしぶりは普通ですので、ご安心ください。
お友達、たいへんでしたね。
台風は、作物に影響しますから、ほんとに困ります。
リンゴ農家やお米作りの人も、インタビューにでていましたが、
家計に直結…は、アチラもこちらもですし。
国の支援とか、そういうことも大丈夫なのかと、
ちょっと心配になりました。
今回の台風は、予想外のところにばかり雨を降らせました。
よく行くところなので、ショックでした。
ポチ、ありがとうございます。
またお邪魔させていただきます。
ありがとうございます。
こちらは何事もなく、やり過ごせました。
陽花様と写真をとったあの橋のたもとが、
テレビに映りましたが、茶色い水がまだゴンゴン流れていて、
枝や流木が引っかかっていました。
通れるようにはなったようですが、全体の復活は、
時間がかかりそうですね。
ほんとにとんでもない置き土産ですわ。
ありがとうございます。
まぁほんとに最近は、あれこれ災害ばっかりですね。
京都、東北、お身内は大丈夫でしたか?
京都のイトコは、水の心配のないところで、
おかげさまで…でしたが、一日中救急車のサイレンや、
空を飛ぶヘリコプターの音がしていたそうです。
ほんとにたいへんな夏…ですね。
ありがとうございます。
こちらは台風の前がわの雨雲が、
思いっきり降らしていってくれました。
本体は、雨が西に偏って風ばっかり。
かなり音がしていましたが、おかげさまで…。
京都の嵐山は、まず災害のないところですから、
ほんとに驚きました。
中州がとくにやられたようで…地形的に無理ないかと
思いはしますが、お店再開は時間がかかるでしよょうね。
以前両親が泊まった旅館も一階が浸水していました。
たいへんでしょうけれど、がんばってほしいと思っています。
こちらの台風は雨より風が
凄かったようです。
高台ですので、水の心配よりも
まともにぶつかってくる風力に
唖然としています。
ガラスの厚みはちゃんと計算して
整備されているとはいえ、
気持ちのいい風音ではありません。
お父様のお家も心配になった
ことでしょう。
とにかく被害のなかったことで
よし!ですが、
この気候の変化で体調を
壊しませぬように
お願いします。
私は長袖パーカーに首に布を
まいての窓ガラス拭きです。
急に寒くなったりしますので無理されませんように。
阪神間在住ですが一昨日の夜から昨日の午前中まで携帯電話に緊急情報がひっきりなしに届きました。
避難していた友人とも夜中にやっと連絡がとれました。停電していたので充電出来なかったので、避難先で「お先にどーぞ」って言ってたら夜中になったとのこと。
別の友人の実家がある福知山方面も田畑が全部水に浸かってしまったので今年はお米や農作物が出荷出来ない状態なら夏に続いて高騰するかも言っていました。彼女はこれから片付けの手伝いに行くそうなので、雑巾やすぐに食べられる物やちょっと甘い物など預けようと思います。
台風が近づくといつも思うのですが
最近は雨戸を締めないし、ベランダの植木鉢や物干ピンチ、ハンガーなども片付けないのですね。
シャッター式の新しい雨戸もありますが締めていないお宅が多いです。
自分ちは大丈夫と思っているのか、飛ばされて何かあっても関係ないと思っているのか。。。
此方広島でも京都嵐山様子のテレビを見ました。
本当に渡月橋の欄干近くまで水位が上がってましたね。
☆着物・和装・・・ポチ!!
*小生のブログの方にも遊びにお越し下さ~い!
来訪・コメントをお待ちしていま~す!
ひどい状況に言葉も出ません。
関東地方も風雨が強いようで心配です。
どうぞ被害がありませんように!
嵐山の様子をTVで見て驚きました。
我が家も親戚が京都にいるのでどうしているだろうと案じていました。
水は後が大変ですからねえ~
被害が小さいことを祈るばかりです。
実家の東北はこれからが酷くなるようなので、どうか被害がないようにと祈っています~
この頃は災害が本当に多発していますね。
なんだか年中、心が落ち着かないような感じになりました。
どうぞ大風にくれぐれもご注意を!
本当に心配ですね。
21日に母を連れて行こうと思っていた嵐山のお店が心配です。
大阪でも通り過ぎたとはいえ、まだ大雨・洪水警報が
出ています。
大阪は直接ではないのに、結構風が強かったです。
通り過ぎても用心してくださいね。