9月18日、厚木B-1グランプリに行ってきましたよ~

我家のブログでは初めてかもしれない、ワンコのいないネタです。
随分と前からこのB-1グルメが厚木で開催されると知っていたので、“ゼヒにも参加して食わねば”と満を持しておりました。
事前のチケット購買が全て完売というニュースが新聞で報じられ、その人気の高さにやや焦り気味の我家...一緒に行くミルコ&パト家はしっかり前売りを購入したのに、お誘いした我家は買えずにいたのです

。 当日は早起きダッシュして会場を目指すことにしました。
朝の9時に厚木駅に到着するもすでに人がワンサカ! “いつもの厚木じゃな~い”なんて声が聞こえてきてたくさんの来場者が予想されます、もうこの時点で暑いし、こりゃチョッとした修行になりそうな予感がします。 計画では駅から徒歩20分くらいの第2会場へ行くき、その後に駅から近い第1会場へ流れようなんて考えてました。
まずは3000円分のチケットを購入して、10時の開催時間までどっかのブースに並ばなければと選んだのが“兵庫県の高砂にくてん” ミルパト家には“岐阜県の奥美濃カレーひっちゃく棒”に並んでもらい、お互い交換っこしながら立ち食いし完食です。
次に我家が並んだのが“厚木シロコロホルモン”です、これは競技対象ではなくて殿堂入りしているはどの凄い人気なのです、でもこれが大きな誤算でした。 我家がシロコロをゲットするまでにミルパト家は“秋田県の横手やきそば”と“岩手県の北上コロッケ”と“岐阜県のめいほう鶏ちゃん”の3フードをゲットしてくれたんです。
我家はシロコロ行列で2時間ですよ!! しかもチョビットしか食べれない(悲)
なんとか6種類も食べれて、真っ昼間にお酒

も飲めて、日陰で楽しくオシャベリしてノンビリできたかな...まぁこんなもんでしょうって勝手に納得して、神奈川ロコフードフェスタの中央公園に移動することにしました。
計画した第1会場は暑さと人混みに負けて諦めました。
ロコフード会場でもお酒を飲みながら“相模原のあげパン”と“厚木のウインナー”と“小田原あげかま”を美味しくいただいて、見事に購入したチケットを使いきりました。 も~満足満腹です

。
厚木駅から次の目的である座間キャンプで開催されているミュージックフェスタ

へ行きました。
いつもドッグランで遊んでいるミルパト家と電車で移動することが初めてなんで、なんか記念写真でも撮りたくなっちゃいました...だたの小田急線の各駅停車に乗るだけなのに不思議だわ。 座間キャンプでも色んな食べ物を売っているブースがあったけど、お腹に収まりそうもないので、ここはやっぱりビール♪ そして今年は初のかき氷を食べました。 今年こそ天然氷の長瀞へ行こうなんて思っていたのに、9月も半ばを過ぎての今年最初のかき氷です...しかもコーラ味! けっこう美味しかった。
座間キャンプのフードコートでオシャベリしてたら、おいしい匂いに刺激されたのか私達の胃袋が反応し始めます、今日は食べる日なんですよ! 食べましょう!! スパイスがきいた“ポパイザチキン”が夕食代わりというか、本日最後のフードとなりました。
いや~1日たくさん人を見て、美味しそうな匂いをたくさん嗅いで、たくさん食べました。
一緒に遊んでくれたミルコ&パト家さん、ありがとうネ

また近くでフードイベントがあったら一緒に食べしょう...じゃなくて、行こうね。
B-1グランプリの教訓:
一緒に行った仲間と分散してフードをゲットする、
ひと気の少ないブースを狙う、
焼き物は時間がかかるので、カレーのようなご飯ものを狙う、
竹輪のような練り物やコロッケは行列が出来にくい...など等が判りました。
この教訓を次回に活かそう!!...って来年は姫路じゃん、遠いじゃん、無理じゃん!!

誰か来年一緒に行きますか?(笑)
ではまた