goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレ・トマト☆レモン

元気でオチャメなトマト&レモンと暮らす♪おっとり生活日記♪

おからちゃんとランチ

2013年10月10日 | おでかけ
9月4日水曜日外は雨が降ったりやんだりの怪しい天気、ドッグランの前にランチしようとおからママとランチに行って来たよ。



日頃のおこないがよいせいか?雨はやみ その後ドッグランで遊べてよかったのでした

ではまたね

トマレモ車中泊 ~群馬伊香保~ その2

2013年07月10日 | おでかけ
レモンPAです、伊香保の旅の続きです。

7月6日に関東地方の今年の梅雨明けとなりました。
ロックハート城のある高山村から、昭和IC近くにある道の駅“あぐりーむ昭和”で地元生産の野菜を買い込み(写真無しです)、国道17号で渋川市の伊香保方面へと向かいます。

お昼御飯が目的で、伊香保となれば“水沢うどん”ですよね
何処で食べようかと迷ったけど、大澤屋さんへ行くことにしました、特に理由はないです。
舞茸天ぷらざるうどんと味噌田楽。

   

     

デカイ舞茸天ぷらが2片! ちょっと飽きちゃった...舞茸天ぷらは1片でいいかもデス。
こちらのお店は団体さんでも受け入れられるほど客席数が多かったです。


うどんの後は同じ水沢地区にある水沢寺に立ち寄りました。
     

   

   

   

ちょうど陶器蚤の市が催されていましたが、写真撮影はダメでした。


水沢地区からちょっと足を延ばして榛名湖までドライブ。 こちらのロープウェイは、頭がすっぽり隠れればワンコOKです。
ケースの貸し出しもあるけど、我家はワンコカートのケースを畳んで持って行きました。
   

ちょっと登れば榛名富士の山頂です、風が気持ちよかった。
   

     

     

   

ロープウェイを降りた後に榛名湖を1周ドライブしたんだけど、なんか急に眠くなってきて車中で30分ほど爆睡しました。
ここで体力を温存しとかないと...次は伊香保の階段ですから

さあ! その階段です、石段街として有名ですね。  見上げてもてっぺんは見えません。、トマレモも頑張ろう
   

与謝野晶子の歌詞がきざまれています、射的場が多いのはなぜ?温泉街だからかな?  
   

上段に行くほど観光客が多いデス、ここでもワンコ達は人気でした。   こんな素敵な提灯を見たら飲みたくなっちゃうよね
   

この石段街は紅葉のシーズンがイイかもです、色づいた木々とこの温泉街の石段はとてもいいと思います。
今年の秋の紅葉&麺狩りは山梨から群馬に変更しようかな。

この後は黄金の湯館で日帰り温泉を楽しんで、帰路の上里SAで夕食、ソースに擂った胡麻を混ぜて食するトンカツです、美味かったぁ
   

自宅到着時間は21時でした、速攻で荷降ろしして、ワンコにゴハンを上げて、温泉に入ったけどシャワーを浴びて、22時には寝てました(笑)
圏央道を使えば意外と近い群馬県、もっと楽しめるように色々調べて、また遊びに行きたいです。
すでに館林にお目当てが出来ました...秋に行けるかな...

ではまた

トマレモ車中泊旅 ~群馬伊香保~

2013年07月10日 | おでかけ
レモンPAです、私の職場の公休日と有休そして土日を組み合わせて、この時期に4連休を取れることになりました
平日の2日間を利用して車中泊を楽しむつもりでしたが、残念ながら神奈川、東京と千葉意外は大雨の予報だったので、日帰り観光へと予定を変更しました。 幸いにも宿泊の予約等をしていなかったので、計画は自由に変更できます。

初日の7月4日木曜日は、ワンコ達にお留守番してもらい、飼い主2人で東京スカイツリーとアメ横を楽しんできました。
スカイツリーはお天気が曇りだったので景観はイマイチ...まぁ予想していたので、しょうがないデス。
アメ横も初めてだったので、それなりに楽しかったデス。 意外と東京見物をしていないなぁと実感したので、機会があれば柴又とか行こうと思います。

    ~ i Phoneで撮影 ~

さて本題の伊香保の旅です。
木曜日の帰宅後に、各地の天気予報と観光地案内をネットで見比べながら、金曜からの連休をどう過ごすのか? 懸命に模索しましたが、いいプランは見つからず、そのまま就寝。
 
7月5日、遊びに行く地域を決めないと、行先きや時間割り、ワンコOKなのかも検索できないので、ともかく朝の天気予報を確認して群馬に遊びに行くことに決定デス...車中泊を活用してのおでかけ計画を、速攻で練り上げました。
自宅出発は20時30分、目的地は赤城高原SAで車中泊します。

 
7月6日、土曜日なのでSAは早朝から多くの観光客で賑わっています。 我家も5時に目覚めてしまいワンコ達もソワソワ、6時に車外へ出てワンコ達のトレイを済ませて、飼い主たちは洗顔しユックリと朝食です、のんびりして出発しましょう。 

今回の車中泊旅最初の訪問地はロックハート城、昭和ICから30分ほどデス。 以前そらルーさんが遊びに行っていて、その訪問ブログを見ていたので、我家も行くことにしました。

       
我家はこの日の来客第一号です...ちょっと早く着きすぎちゃって

     

       

       
季節がら園内はちょっと湿気ぎみ...雨よりいいし、まして炎天下よりいい、多少の湿気は想定範囲内です。

     
店員さん達はワンコ連れの私達に親切に接してくれて好印象です。

       

この後は伊香保方面へ移動します...また次の更新で...

ではまた


PS:
群馬方面へは我家から2時間30分ほどで行けるので、車中泊しなくても充分に日帰りが出来ます。
車中泊を気軽に計画して実行する事、ワンコ達にも慣れてもらう事などを考慮して、今回も車中泊にしました。
ほんじゃ~また

トマレモ福島旅行 最終レポ

2013年07月02日 | おでかけ
長いこと綴ってきた福島旅行ですが、今回が最後のレポです。

宿泊地のレジーナの森を9時過ぎにチェックアウトして、むかった先は大内宿です。


小雨が降ってきたので、ワンコのリードと傘を持っての歩行は大変です。


  

レモンは鼻を地面スレスレに這わせて拾い食いのチャンスを窺い、匂い大好きトマトはアチコチと動き回ります。
観光客の人が多く迷惑にならないように、飼主は必至です。
でも、ワンコ達は大人気で、たくさん声をかけてくれました。

朝食バイキングの満腹感が残っているので、ここではたくさん食べれそうにないです。
おやきと五平餅を軽~く戴いて、大内宿を後にします。

美人専用のお席です。 雨が降った後で濡れてたので中腰でパチリ(笑)


次は少し離れたところにある、塔のへつりに向かいます。




 



 

 



川の浸食と風化によって出来た奇岩の塔だそうで、”へつり”とは方言で断崖や絶壁などの意味だそうです。
この日は川が穏やかに流れていましたが、これだけの現象を作るのですから、荒々しい流れの時が多いのでしょう。

この塔のへつりまでは事前の計画として組んでいましたが、此処からど~しようかな?
お昼御飯にはお腹が空いてないし、トマトまはお蕎麦が食べたいって言うし...で...思い切って那須まで足を延ばすことにしました。
ですからこのブログも、ここからはトマレモ那須旅行にチェ~ンジ!! って、そんなことないデス(笑)

国道と峠道を超えて1時間ほど走ると、前回の那須旅行で行った殺生石の県道に辿り着きました。
見慣れた光景なので、何となく安心できます。 トマレモとは3回目の那須ですからネ。
向かったお蕎麦屋さんは “ほし”さんです、 ご夫婦で経営されているそうです。 私達がこの日最後の訪問者になりました。
トマトまも満足してくれたようです。


  

さてここからなんですが、那須のウブドに立ち寄り、ジェラードを食べて、那須ICからの帰路につきました。
今回の車中泊プラスお宿に1泊のワンコ旅行の感想ですが、移動時間が分散できて運転疲れが少ない事が1番だと思います。
我家の車中泊にはもっと工夫が必要ですが、神経質なトマトが朝まで騒がずに寝てくれたので、よかったデス。
今後は車中2連泊とかも経験して、もう少し脚を伸ばしてみようかと思っています。
なが~い旅行記にお付き合いしていただき、有難うございました。

おみやげ
 

ではまた

トマレモ福島旅行 その3

2013年06月26日 | おでかけ
会津若松から宿泊先の羽鳥湖へ向かいます、レジーナの森が目的地です。
羽鳥湖に近づくにつれ道路はカーブが多くなり、身体の疲労度が急激に上がりましたが、到着後のビールを想像しながら約1時間の運転が終了、バンザ~イ 早くチェックインを済ませて、荷卸ししてシャワーを浴びて、一杯飲みた~い

残念ながら夕日は見れませんでしたが、部屋から見るレジーナの森の池を眺めながら、格別の一杯を堪能しました。

私たちが使用した部屋は“いぬの気持ちコテージ、2人用”です。 受付所から一番端っこの棟でした。







 
メゾネットタイプです、寝室へ上がる階段の勾配が急でした、部屋にあるワンコ用のアメニティは充分です。
部屋の外には、小さなドッグランもあります。写真なし。







コテージからレストランへ車で移動して夕食です。 ご近所のコテージ住民さんたちは部屋食を頼んでいるようでした。




夕食は洋食のスタンダードコースにしたんですが、もう少しボリュームが欲しかった。 
若干の空腹感が漂う...パンをお代わりすればよかった...内気な性格なんで...
でも部屋に帰って、もう一杯やればちょうどいいかな。  
夜の8時にはレーザービームショーを5分間ほど楽しませてくれました、なんと毎日開催されているそうです。

朝食は和洋バイキングです、一番安心して食べれるメニューですね、充分な満腹感を得ることができました。
たくさん食べたので昼御飯が遅くなっても大丈夫そう。


我家からはちょっと遠いけど、連泊してノンビリ過ごすのがいいかと思いました。
季節は晩春から初秋ですかね。
今回はこの辺で...

ではまた


PS:
私は宿泊先の朝食バイキングが大好きで、夕食がバイキングでもいいくらいです。
食材への欲が少ないんでしょうかね、手の込んだ料理や新鮮な魚も美味しいですが、いろんな食材をバイキング形式で少しずつ食べるの好きなんです。 最後にフルーツとヨーグルトそしてコーヒーがイイ
ほんじゃ~また

トマレモ福島旅行 その2

2013年06月23日 | おでかけ
福島旅行の続きです。

五色沼がペットNGなのは事前に分かっていたので、この近辺で散策にイイ場所がないかって探していました。
観光協会のHPに紹介されていて、いくつかの滝がチラホラとあるらしいので、その1つに行ってみることにしました。
それは小野川不動滝です。  毘沙門沼の駐車場から15分ほどで、滝の駐車場に到着です。





 

この駐車場から片道20分ほど歩きます、人の気配が無いのでトマトまと二人で声を掛け合いながら、熊よけです。
予想外にハードな坂道を登り少し平坦な道を歩くと、立派な滝の遭遇しました。





水量が豊富で迫力ありますよ、そんなに期待していなかったので、素晴らしい滝を拝めてラッキーです。

天気が良くて裏磐梯が綺麗で、何度か車を停めて写真を撮りました、どれもイマイチだったですが1枚載せときます。


小野川不動滝から車で40分ほど移動すれば、そこは“ラーメンの町”喜多方です
ちょうど12時ころで昼御飯として食べる予定ですが、気温が高く日差しが強いので車内で留守番のワンコ達が心配でした。
口コミ数が一番多いお店“坂内食堂”に行っとかないと、デスよね
ホント車内のワンコ達が心配で、喜多方の写真はこれ1枚でした(笑)


さて満腹になると眠気が襲ってきますが、それと戦いながら会津若松の市内へと向かいます。
行き先は若松城です、白虎隊で有名ですね。 今年の大河ドラマの舞台ですから町も盛り上がっています。

お城の周辺はワンコOKです


 

トマトまにワンコ達の面倒を見てもらって、私一人で天守閣に登ってきました。

  

 

お城の天守閣っていいなぁ~ 此処から見る景色っていいなぁ~
久々のお城見学を楽しんじゃいました。
この後は宿泊先へ向かいます...また次のレポで...

ではまた


PS: いつ以来のお城見学だったろうか?と思い出してみたら、トマトを迎える前の旅行でした。 7年ぶりだと思います。
デジカメで撮って残っていた写真を載せちゃいます、何処のお城か判りますか?





上の写真は“雨の郡上八幡”
下の写真は“快晴の犬山城” 個人的に一番好きなお城です。
天守閣からの眺望が素晴らしかったのは“岐阜城” ぜひとももう一度行きたいお城です、ほんじゃ~また


トマレモ福島旅行

2013年06月20日 | おでかけ
6月14日の金曜日に有給休暇を取って、トマレモ連れて久々のお泊り旅行に行ってきました。
台風3号が変な動きをしていてお天気が心配でしたが、旅行全般何とかなりました。
今回の旅行は13日の木曜日から始まります、仕事を終えて速攻で家に帰り荷物をまとめて20時過ぎに出発です。
金曜日に移動すると運転の疲労も出るし、時間を有効に使う為に車中泊をすることにしていました。
予定ではドッグランがある佐野SA(約2時間)で泊る予定でしたが、足を伸ばして那須高原SAまで行くことにしました。
到着時間は23時過ぎ、トマトまがワンコを夜中のオシッコ散歩に連れ出し、私が車内を目張りしたり荷物を積み替えたりして車中泊の準備をしました。 トマトもレモンも最初はソワソワしてましたが、次第に落ち着き朝までグッスリでした。



起床時間は朝6時、ワンコ達にいつもよりも早い時間に朝ごはんをあげて、ドッグランでトイレをしてもらい、飼主達もゆっくり朝食を食べて7時30分に那須SAを出発です。

快晴の天気となり、猪苗代湖と磐梯山を見ながら五色沼へ向かいます。 
すこ~し道に迷いながらも、無事に目的地の毘沙門沼のパーキングに到着。
実はこの五色沼の周辺はペットNGなんですけど、ちょっとだけ連れて歩いちゃいました...スンマセンです。


とてもいい天気で、毘沙門沼と裏磐梯がとても綺麗です。 水の透明度も良くて、泳ぎたくなっちゃいました。
















ペットNGなので、ひっそりと? おしとやかに?? 控えめに散歩をさせてもらいました。
もっと楽しみたかったけど、仕方ないデス。 アイスを食べて次の目的地に行きましょう。



毘沙門沼の次は“滝”ですが...次のレポで...

ではまた

女子3人韓国旅行 3日目

2012年12月21日 | おでかけ
3日目の朝は予定通り7時に起床

予定通り8時30分ぐらいにはホテル出発。
徒歩で10分~15分ぐらいで、南大門に到着です。ここでは朝食&ショッピングをします。

市場なので朝からお店が営業していてとても賑わっています。



朝食は、ハンスジャハルモニソン カルグスク(うどん屋)冷麺がサービスでついています。
南大門では買うものをチェックしていたのだけど、携帯の写真にガイドブックの地図を写し行く場所に印をつけただけ、1つはモンシリ、2つ目はワンコ服、3つ目がなんだかさっぱり思いつかない???(笑)私らしいよね。 
朝食、買い物が済んだら今度は屋台のホットクです(写真右下)これが甘~くって美味しいのよ


ワンコのチマチョゴリ。 想像通りとっても可愛い


ホテルに戻り、みんなが買ったモンシリのバックを披露。私のは真ん中の2つです。みんなとても可愛いバック。
欲しいバックがいっぱいあったけど、今度また韓国に来た時のお楽しみ!(Cちゃん、そらーるさん行くよね



ランチは明洞のタッカルビ「ユガネ」ってお店に行きました。
店内に入ると、辛い物が焼けている煙?蒸気?で3人揃って ムセてしまいました。
どうなるかと思ったけど、すぐなれてムセは治りました。
〆のタッカルビのチャーハンがとても美味しい!


 
食べてばっかりの旅の最終は、ホテルに戻りカフェでジュース。これが高い! 
ジュースなのに3人のお昼代よりお高い高級ジュース。


集合時間になり、ガイドさんと合流、空港に行く前にツアーではおなじみの、お土産屋さんに連れていかれ最後の買い物。
韓国のりとキムチを購入して、韓国の旅最後の買い物が終了いたしました。


空港内の出国の入口前


みんなとても可愛いですよ~。(修正してもらってるけどね



とても楽しい韓国の旅でした。3日間なんて短い。もっと居たいけど、大好きなトマレモちゃん&旦那様が待っているのでしょうがない。
も~韓国ハマってしまった~ 
ご一緒してくれた、Cちゃん、sora-ruさんどうもありがとう。
また来年行こうね


ではまたね

女子3人韓国旅行 2日目

2012年12月21日 | おでかけ
2日目起床予定は7時でしたが、時計を見たらもう7時30分! 時間がもったいない。早く顔を作って行動開始しましょう。

部屋から見た景色です。
 
               
               グレイハウンドのバス。イタグレに見えるから思わずパチリッ
               

朝食は、ムギョドン・ブッオクッチプ 読むのが大変!(笑)
 

鱈のスープです。だしがきいていて美味しかった~〆はゴハン入れてジャブジャブと食べました。
 

            


お次は 地下鉄に乗り三清洞(古い街並みが並んでいます)
            

     

                               ↓↓↓韓国ドラマで主人公の家だったらしいよ。
        


コクトゥラン韓国家屋  人形がとても可愛い。
 

  

 

歩き疲れたので午前中の休憩です。
            

お次は地下鉄に乗り新沙駅まで。

そろそろランチだよ。食べてばっかり。ランチは プロカンジャンケジャン 蟹のお店です。
                   

カニさん美味しかったぁ~                  ↓↓これが、ピザのLサイズぐらいの大きさなんですよ。
          

カロスキルというショッピングストリートをぷらぷら。

途中お腹が痛くなりトイレを探すが、全然ないのでカフェでトイレ休憩(あぶなかった~)&コーヒーのんであったまりました。
写真なし。余裕がなかった(笑)



夕食はアックジョンディナー サムギョプサル


2日目の最後はマスクウーマンで〆させていただきます(笑)




まだつづくよ







女子3人韓国旅行 1日目

2012年12月16日 | おでかけ
12月9日~11日まで、そらルー家(sora-ruさん)ミルパト家(Cちゃん)と私 女子3人で韓国へ行ってまいりました。
≪旦那様&ワンコは留守番で~す≫
Cちゃんは韓国3回目sora-ruさんは2回目、私は、韓国旅行は初めて、地名や食べ物の名前などまったくわからない初心者なので、おふたりさんにほとんど スケジュールを決めてもらっちゃいました。

まずは1日目
我家を5時すぎに出発、早く着き過ぎ最寄駅で15分も電車待ち…羽田は7時過ぎに到着 受付でチエックイン→鞄を預け出発まで時間があるので、見送りにきていたミルコ父と「つるとんたん」で朝食。 9時45発羽田発ーソウル(金浦空港)へ出発です。



予定通りに12時15分頃金浦空港に到着しました。
前日まで、雪が降っていたそうで飛行機からでるととても寒い。最低気温-12度だって、空港の外の温度計は-10度になっていました。
 

ガイドさんと合流し、空港から→新羅免税店によって化粧品を購入→ホテルまで送迎でその後自由行動です。 
(まだ到着してすぐなのにいっぱい買ってしまいました。)
ホテルは、ザ・プラザホテル☆☆☆☆☆のホテルだそうです。
  

 

トリプルルームです。
 

休憩した後、地下鉄に乗り東大門へ     券売機は日本語表示
 

まずは屋台で腹ごしらえ「トッポギ」辛かった


一番の楽しみだった「韓服カフェ」へ
ちゃんとお化粧もしてもらい、つけまつげもばっちり



うふふっ(笑)ちょいと美白と顔を削ってもらった 詐欺かな?(写真修正だよ)


チマチョゴリは 結婚式のウエディングドレス着た時の次に嬉しかった。

いっぱい楽しんだ後は、「ブトゥマッ」で夕飯です。
焼肉とプデチゲ(中にラーメンが入っていて美味しかったよ~)


その後は、JJマット汗蒸幕 (サウナとアカすり)
 

写真がないのが残念ですが、
(基本コース)
汗蒸幕では麻の布を被り5-10分あったまり、外へでて水分補給、もう一度汗蒸幕へ入り、
紅参風呂→ゲルマニュウム風呂→炭サウナ→風呂→玉サウナ→風呂
そして、すっぽんぽんであかすり→かかとの角質除去(これ大事!)→オイルマッサージ→海草パック→シャンプーシャワー
お次は、泥パック→乾燥室で泥が乾くまで→シャワー

タオルを巻き、オプションの足スペシャル
足裏から太もものリンパマッサージをしました。サービスで頭のマッサージ。

お肌もつるつる。足の角質も取れて 大満足でホテルへ送迎してもらいました。

ホテルへ帰りオシャベリをして就寝でーす

明日は早く起きれるかな?



まだまだつづくよ