goo blog サービス終了のお知らせ 

男爵練馬店トムのひとりごと(花の写真いっぱい)

写真大好き、絵も旅も大好き!
Tomのひらめき・お客様との会話・時々川柳・目標(花の写真投稿1000枚ちかく投稿済み)

北海道は広いな大きいな・パート2

2008-01-11 07:07:23 | 想い出
釧路から実家に鮭2本を送る。今なら「宅配便」だが当時は駅留めの「チッキ」と呼ばれていたもので自宅近くの駅宛でした。手続きを済ませ駅で「きたみえさし」と言ったのに道南の江差追分で有名な「江差」の切符。「北見枝幸」の切符に変えたもらい夜8時出発、釧路14時間の滞在でした。阿寒湖経由網走からバスで行けたのに、鉄道しか載っていない時刻表で旅をしていたので長い旅になった。まず札幌の戻り、旭川、名寄と乗り換え音威子府に着いたのが昼、チョコレートと三ツ矢サイダー、そしてガムの旅だったので乗り換えの時間を利用して外に出、もりそばを食べた(今は365日ほとんど昼に麺(主にうどん250グラム)を食べているがこの頃から兆候があったのかな)音威子府の子供達の写真を撮ってあげた記憶がある。後で気がついたが、この時送る住所を書いた手帳(日記帳を兼ねていた)をどこかに落としてしまった。そして浜頓別に向かう。

北海道は広いな大きいな

2008-01-09 06:52:13 | 想い出
ニースで札幌の雪祭りの話が出ている。なかなか雪祭りには行けないが、初めて北海道に行った時広さを実感した想いでが浮かぶ。まだ連絡船のある頃で昼に函館に着き、急行「オホーツク」で釧路に向かい、釧路着朝6時、上野から夜行列車に揺られ青森着が朝8時、それよりも時間がかかっている。そして釧路で仕事をして北見枝幸に向かう事になるが、6月1日寒く首にタオルを巻いた。鮭のとれる時期で、漁船のだるまストーブの上でブツ切りの鮭を腹一杯食べさせてもらった。あとにも先にもこれほど食べた事がない。鮭を2匹もらったので家に送った。旅の続きあす書かせて下さい。

箱根駅伝

2008-01-04 07:18:09 | 想い出
2日間大好きなサッポロビール生を飲みながら箱根駅伝をテレビで見たりラジオで聞いたりして感動のドラマを観戦した。往路では早稲田のがんばりがモグスやダニエルの記録がが薄くなりそうな展開になった。最後の5区で昨年優勝の順大があと1キロぐらいのところでアクシデント、駅伝のつらさと責任感が伝わってきて何とも言えなかった。復路も波乱が続き大東大のリタイヤ、そして東海大のリタイアがあった、東海大のリタイアは線路に足を取られてのリタイア、あんな事がと思うリタイアでかわいそうであった。優勝は駒大、みんなこの日迄頑張ってきたのに、でも良い事も悪い事も人生にとっては良いプレゼントのはず、これからの人生頑張って下さい。ご苦労さんです。私は今日からお仕事、おもてなしで頑張るぞ!

私の10大感動ニュース?その8(歌会始)

2007-12-29 06:34:35 | 想い出
今年も後4日もすると、皇居の「歌会始」がある。毎年お題が出され、今年は「火」であった。和歌をたしなんだ訳ではないが、五・七・五・七・七で出来たらとチャレンジしてみました。提出するのは半紙に毛筆でという決まり、何となく身が引き締まる思いです。一遍なので、幾つか書いて何回も書き直したり、少し時間が経ってから考えたり思考錯誤の末、良いと思って宮内庁に送る。送った後でまたこうすれば良かったかなと考えている自分がある。恥ずかしいですが投稿したの皆さんで批評して下さい。
「火の用心 子供心に 拍子木で ご近所回り ほほ凍りつく」
昔、小学生の時先輩など10人ぐらいで「火の用心マッチ一本火事のもと」と夜回りしたのを思い出しながら綴ってみました。書く事で自分の宝が残る気がしています。来年もチャレンジします。

私の10大感動ニュース?その7(野球・ゴルフ)

2007-12-28 07:16:01 | 想い出
早稲田の六大学優勝、「ハンカチ王子」で盛り上がりカミさんとパレードもちょと一緒に歩いてみた。今年は久々にジャイアンツがリーグ優勝を決めてくれた。MVPに輝いた小笠原、30本100打点3割と頑張った阿部、開幕戦先頭打者ホームランを打った由伸、いいところで打ってくれた谷、地味な二岡、元気はつらつ矢野、4番のスンちゃん、右打のキムタク、復活の清水、ジャイアンツ・セーブ新記録更新の上原を中心とした投手陣、皆よく頑張った。その後クライマックスシリーズで中日に完敗、喜びが半減してしまった。これを救ってくれたのが「星野ジャパン」、韓国戦は4時間、テレビに釘付け、星野監督のインタビューに感動、翌日の台湾戦も手に汗握る好試合を勝利して優勝、悶々としていた気持ちがスッキリした。個人的には年1回のソフトボール大会に参加、3連覇がかかっていたが惜しくも2位に終わった。ちなみに、私は「ハンカチ王子」ならぬ、都立王子工業卒業なので「高校王子?」です。
ゴルフは上田桃子さんが賞金女王に輝きスポーツ大賞にも選ばれよかった。良い事している人は皆が見てくれている証拠かな。私も組合のコンペで、4ヶ月ぶりにクラブを握った時、103で優勝。次、1週間後に行ったら1打差でメーカーでした。でも楽しいです。来年2月11日ご近所、元青年会のコンペ、雪が降らない事願ってます。も~いくつ寝るとお正月♪

私の感動10大ニュース?その6(個人ブログの立ち上げ)

2007-12-27 07:08:22 | 想い出
練馬の「名店創造塾」でブログを立ち上げ塾長さんを交え6人で投稿していた。そんな塾で個人ブログを立ち上げ、私だけ個人ブログを立ち上げていなかった。周りからハッパをかけられ、おだてられ木に登る覚悟で「誕生日(8月18日)迄にアップします」と啖呵を切っていました。当日出来ないのは悔しいので8月4日にPCをいじっていたら何だか出来てしまいました。でも翌日の投稿にはパスワードだかIDだか忘れて1時間以上かかってしまい挫折しそうになりました。でも二日酔と同じで3日目からなんとか書けるようになりました。今度は「写真を入れましょう」とのアドバイス?サポートセンターに問い合わせなんとかクリアー出来ました。写真を考えた時、元々写真が好きで花を撮っていた事もあり「花の写真100枚目標」を掲げ再度挑戦しています。一泊旅行した時とか夜12時を回った時休んでしまいましたが、投稿のコツを覚え皆勤で投稿しています。これから自分の持ち味が何か考えながら投稿してゆきますまた覗いて下さい。コメント入っているとすごく嬉しいのでお願いします。ご返事書かせてもらいます。花71枚目

感動ニュース?その5(今井幸子さんとの再会)

2007-12-26 07:14:34 | 想い出
今井幸子さんと、もうかれこれ10年ぶりぐらいの再会、お元気なので嬉しかった。今井さんとの出逢いは、小田急百貨店で行われる「今井幸子展」の少し前、絵が好きでぶら~りと会場に行き他の方の展示を見ての帰り、ワゴンや段ボールのおかれているバックヤードなるところに掲げられていた絵を見て足が止まり、この絵が無性に欲しく店員に確認すると、来月の展覧会の絵なのでお売り出来ませんと断られました。でも欲しいので交渉すると、展示が終わった後でよければお売りいたしますとの返事をいただき、即契約してきました。その後、今井さんが講談社の「ソフィア」の表紙を連続で描くようになり創刊号の表紙に是非使いたい絵と言う事で私の持っている絵が候補に挙がり、講談社の方が写真を撮りに見えました。本屋さんの店頭に「ソフィア創刊」とこの絵が並びました。ご縁があってパリに行った時パリのアトリエからホテル迄見えて下さり、レストランや絵描きさんの集まるカフェにご案内していただきました。これからも人生いい出逢いをしたいですね。


感動ニュース?その3(東京タウンウオッチング)

2007-12-24 07:32:42 | 想い出
淑徳大学のカルチャー講座「東京タウンウオッチング」に参加して安岡先生の知識をいただき楽しい町歩きをしています。今年は南船橋「イケヤ」豊洲の「ららぽーと」六本木「ミッドタウン」銀座マロニエ道り、六本木ヒルズ、麻生十番そして最後は鎌倉ウオッチングでした。それぞれ先生の知識に感心する事がたくさんあり、お客様との話題作りに役立っています。写真はミッドタウンの「大屋根」ですが、屋根のガラスの大きさが全部違うと話されていました。屋根を支えている柱が7本あるが本当に支えているのは六本木にちなんで6本と言っていました。あと、私の楽しみは講座修了後にある先生との「遊食」でいつも楽しみにしています。来年も4月から始まりますが是非参加して、ブログを見ていただいている方に紹介したいと考えています。良かったら一緒に歩きませんか。
六本木ヒルズと麻布十番のウオッチングの時、朝日新聞系ウエーブサイト「どらく」の取材を受けその様子が載っています是非見て下さい。「どらく」検索、「極める」クリック、「大人のお稽古」クリック、「バックナンバー」クリック、「東京タウンウオッチング」クリックで私の活躍?が見れます。

感動ニュース?その2(るるぶ取材)

2007-12-23 07:59:00 | 想い出
皆さん「るるぶ」という本知っていますか、るるぶの「る」は見る、食べるの「る」、「ぶ」は遊ぶの「ぶ」だそうです。その「るるぶ」が取材に見えたのでビックリしました。練馬区の60周年も絡んでいるようで「るるぶ練馬版」が出るのが2回目だそうでした。女性カメラマンがお見えになり、インタビューを受け、30年前のヴィトンの椅子を盛んにカメラに収めていました。いざ出来上がった本が届き、のぞくとヴィトンの椅子でなく、私が鋏を拭いている写真が載っていて年甲斐もなく恥ずかしくなりました。あと、練馬区の指定文化財も紹介され私の踊っている姿が映っていました。