昨日夜8時頃出かけたら、武蔵野音大の校内で「つくつく法師」が鳴いていた。雨はやんでたが稲光がすごかった。それから1時間位して会議中部屋の中まで聞こえる雷様のゴロゴロと、バケツをひっくり返したような豪雨、あまり記憶にない雨の降り方で、家が心配になった。11時近く外に出たら折り畳み傘でも大丈夫小降りになっていてホッとした。最近のお天気も温暖化でおかしくなってきたのかな。国会は新党でもめているが、理容組合は統合で色々話し合いをしているところです。来週はお祭りで、山車綱の先頭で頑張らしてもらいます。暖人と一緒にまわれたら楽しいな。
ジャイアンツの上原投手が2年ぶり先発で勝利を収めた。これも嬉しいが、ドームに行くとちびっ子が始球式をする、昨日の始球式のちびっ子は小学3年生の斉木翔太君、ドームに行くと骨髄バンク応援のグッズが販売されている。我が夫婦も参加させてもらった。骨髄バンク応援をおこなっているジャイアンツの関係で、骨髄移植を受け入院中の斉木翔太君を上原投手らが見舞い回復したら再開することを約束していたそうで、昨日のコメントでも「頑張ってこられたのは、上原投手との約束があったから」と約束の1球を見事に投げたそうだ。上原投手も昨日の1球でよみがえってほしい。ドナー登録に年齢制限あるので出来ませんでした。血管年齢54歳ですがだめなんですかね。
孫の暖人もジャイアンツのパジャマを買ったそうでメールが届いた。

写真は先日ドームに行ったときいしょに応援してくれた可愛いお子さんです。始まる前はお母さんの腕の中で眠っていました。可愛いですね。




今朝は涼しく布団をかけた.蝉の声はまだ聞こえない.待ちに待った接骨院の若先生からブログ1周年で頂いた「流氷ビール」を頂くことになる.瓶が普通の瓶色なので中身が見えないが、ブルーの色をしたビールと聞いていたので、ブログを見ている皆さんにその色を見せたくて、写真の準備をしてから飲むことにする.ジョッキも冷やしてから水で流す、色がはっきりわかるように白い紙を置き、ジョッキにバックから光が当たるアングルにした.ジョッキに注ぐ、泡の中からブルーの色が飛び出してきた.早速シャッターを切った。カクテルにブルーハワイというのがあったが、本当そんな色であった.オホーツクの流氷を使ってこの色が出ているそうで不思議ですね.(
次の写真見てください)皆さんもパーティの時など、話題性があっていいですよ.



昨日は暑い中、引っ越し屋さんの手伝いやら転院を8時から3時頃までしていて疲れた。今日は盆踊りの写真を見ていたら可愛い写真が見つかった。「僕なんでここにいるのかな?」大きくなって見たら笑えるかも。こんなほのぼのとした光景いいですね。

あと10日でブログを初めて1年になる。まあ良く書いたものだと思っている。8月3日で丸1年になるが、毎日読んでくれている方からのコメント(感想)が聞けたら自分よがりで書いていたのが変わるかも。ジブリ映画の「ポニョ、ポニョ」の歌詞が耳からは慣れないが素直な、癒しの映画のようだ(まだ見に行けない)この映画のように相手の心のわかる子が育つような文章が書きたいですね。今日は出張のお客様が早めに見えるのでこのへんで失礼します。

東京も梅雨明して熱帯夜が続いていますが、小さい時は雨戸を開けっ放しで寝ていた。今は開けっ放しで寝ていたら大変な事になりそうだ。「トントントンカラリンと隣組」の歌でないが、ご近所で挨拶やら会話があった。心と心のふれあいがあった。こんなふれあいのある町にしたいですね。そして皆でエコを考えれば、昔のように雨戸を空け、すだれをたらして寝られそうですね。でも蚊帳が登場しそうですね。エコの話に戻りますが、関越道を走っていて写真のように関越道を、またいでいる橋が蔦の葉?で覆われているのが目につきました。橋が太陽の熱で暑くならないし、見た目も綺麗で、走っていていろいろな絵を見ているようで清々しく感じた。イギリスはこのような風景が沢山あり、30年ぐらい前に流行した「アイビールック」や「ケネディカット」はイギリスの学生さんがしていたスタイルで、大学の校舎が蔦で覆われていたところから「アイビーカット」と命名されたと聞いています。話、古いですかね?

今日は語呂合わせで、「納豆の日」ですが、納豆にはビタミンB2が含まれていて、メタボの私にはダイエット効果があり、お勧め食材です。納豆とは別に面白い記念日を発見、これは語呂合わせの反対、呂語?合わせですかね。710を逆さまにするとOILに見えるところからオイル、つまり植物油の日、に命名したそうで、今では毎月10日が植物油の日になっているそうです。こうゆう記念日は聞かないとわかりませんね。こちらはビタミンEがたっぷりで健康ブームにあやかって売れてるそうです。
花175枚目


今日の読売新聞に「第4回中曽根康弘賞・奨励賞」なる記事が載っていた。中曽根さんと言えば、小泉総理の時、高齢が理由?で出馬を辞退させられ話題になったと思うが、今でも元気で政治に対して発言されていて素晴らしい方とおもう。その中曽根さんが「国際的に活躍する若い世代が対象」に賞をもうけていた。今回この賞を受けた方は44歳、医療や貧困問題に取り組む姿勢が評価されたという。内視鏡による網膜や硝子体の手術を専門に行う服部匡志さん。「目の前の助けられる患者が、今を逃すと手遅れになる。そう思うと燃えるんです」と日本とヴェトナムを行き来している方。自分の仕事が何かをわかっている。私も眼底出血を起こし、すぐ手術をしないと緑内障になり失明するといはれ、レーザー治療をすぐにしていただいた事がある。今は1、5と快調でおおいに仕事楽しんでさせていただいています。服部匡志さんの記事を読んで、頭が下がる想いがした。

梅雨空、さっぱり暑くならないが、頭の中は真夏の太陽、美味しいビールを飲む準備。ビアーグラスに次いで、缶ビールからグラスに注ぎ美味しいビールが飲めるというサーバーが届いた。明日当たりお試しで使ってみようと考えています。昨日は4月の陽気で昼間16℃と言っていた。また飛騨牛疑惑で社長が「やってました」とコメントしていたが、居酒屋チエーンにバイトしていた子の話で、生ビールの飲みかけを空けようとしたら店長に怒られたと言っていた。昔スナックでミネラルウオーターが栓が開いて出てきたとこもあったが、いろいろ経費削減かもしれないが、その事で信用をなくしお店を無くした人もいた。男爵では「おもてなし」のこと,名店塾のメンバーといつも話し合い塾長からアドバイスいただいています。これからも、自分がお客様になったつもりで、お客様の事考え行動してゆきます。応援してくださいね。

9日,巨人西武線を東京ドームに応援に行った.勿論巨人の応援である.初回から点を入れられたが、その裏ラミレスが2点タイムリーで勝ち越し、これからと思っていた矢先、先発のグライシンガーがピリットしない、キャッチャーからの返球を2度も取り損ねる始末、全くやる気がないとしか見えない、自分もソフトボールを30年近くやっていたがこんなそぶりを見せたら即、交代だ.マウンドの土を毎回気にしてもいた.早い回の交代と思っていたらずるずる投げ案の定3ラン2発で試合が終わってしまった.これだけ点数が開くと悔しいのを通り越していた.テレビやラジオでは細かい仕草がわからないが球場で見てるとたるんでいるのがよくわかる.調子悪い選手、やる気の無い選手はどんどん替えたらいいと思う.代打で出た清水の歓声はこの日最高だった.谷も使われてからいい働きをしだした、清水もどんどん使ってほしい.この日はバットが下から出ていたように見えた、清水本来の上から叩き付けるバッティングを思い出してがんがん活躍してほしい.

時の記念日、昔からある記念日で懐かしい響きがする.今新聞の記事をにぎわしているのに「サマータイム」がある.確か小学生3年生の時、朝礼で鈴木校長先生が、サマータイムの話をされていた.今思うとサマータイムの言葉は記憶にあるが、大変だったとか、楽しかったとかの記憶はない、小さかったのでよくわかってなかったのかもしれない.あとサマータイムの思い出は6月にロンドンに1ヶ月ばかし行っていた時、本来なら文字盤の9が12時なのに8に合わしていた.フランスに行ったときは7にあわせていた.今でもヨーロッパでは行われているんでしょうね.日本はガソリンの高騰、エコの問題で最近いわれるようになったと思う、1年中居酒屋さんの時代どこまでエコの貢献出来るのか心配です.
時の記念日=時計ですが、今私の使っている時計は、高校を卒業して就職した時の初任給でかったものです.勿論現金で買えず近くにあった丸い林店で月賦で買いました.初任給9000円の頃16000円したもので「シチズン21石パラショック」デザインが気に入って直し直し愛用しています.ちなみの奥さんより付き合いが長いです.

時の記念日=時計ですが、今私の使っている時計は、高校を卒業して就職した時の初任給でかったものです.勿論現金で買えず近くにあった丸い林店で月賦で買いました.初任給9000円の頃16000円したもので「シチズン21石パラショック」デザインが気に入って直し直し愛用しています.ちなみの奥さんより付き合いが長いです.


最近「寒いですね」の会話でお客様との会話が始まる。暑いのでタオルケットで寝ていたが,最近はまた毛布を出してきて寝ている。7月になったり4月になったり気候が不順である。そんななか我が家のアジサイが咲き始めている。カミさんに聞いたら20種類ぐらいあると言っていた。花は季節をしっかり教えてくれている。アジサイと言えばカタツムリが絵になるが,そのカタツムリが見かけなくなったと報道されていた,確かに見るのは少なくなってきた。先月モンシロチョウと,キアゲハにはお目にかかった,最近ではシジミチョウ?を見かけた。子供の頃見かけたのが見かけなくなっているかも。寂しいですね。昨日はお店の看板を制作していただいた須知大さんが目白の千種画廊で個展を開いているとの連絡をいただきバイクでひとっ走り,お逢いしてきました。

今朝テレビを見ていたら大竹しのぶさんが,クレジットカードの宣伝で「夫婦2人から始まり,子育てが終わり,また夫婦2人になる。2人でヨーロッパ旅行の幸せ、夫婦っていいな,でも私はひとり」らしき画像が流れた。我が家も娘が嫁いで2人きりになった。確かに気楽である。一度きりの人生だから,と言いますが世間様に生かされていると思うと考えさせられることもありますね。昨日は組合の総代会の後,カミさんと待ち合わせ東京ドームへ今年初めての巨人応援に行ってきました。東京ドームを出たのが10時、池袋で食事して寝たのが1時,朝がつらかった。でも試合は最高でした。
観戦の模様は塾長に怒られるかもしれませんが,写真がアップ出来たら書こうと思います。昨日は訪問者がが新記録でビックリしました。


昨日仕事が終わって巨人ー中日戦のテレビ観戦をした。久々のNHK最後まで放映してくれた。テレビつけた時4ー0,楽勝と思われた試合が同点までもつれ,やな雰囲気,でも4番の活躍で勝ち越し,今日の報知新聞の1面を飾った。4番ラミネスのことが書かれていたが,「下を向かないで明るく頑張ろう」また狙い球も鼻歌で場を盛り上げていたと書かれていた。リーダーの自覚を持って行動している。私も歳でいろいろな役が回ってきているが,自覚をしっかり持って行動しないと皆に迷惑をかけることになる。目的,目標を決めて頑張ろう!
