goo blog サービス終了のお知らせ 

男爵練馬店トムのひとりごと(花の写真いっぱい)

写真大好き、絵も旅も大好き!
Tomのひらめき・お客様との会話・時々川柳・目標(花の写真投稿1000枚ちかく投稿済み)

気になること・・・

2008-05-10 08:44:13 | ひとりごと
最近のニュースを見たり聞いたりしているとかなしいを通り越してあきれてしまうことが多すぎる。自殺、殺人、なんでそんなことでと思いたくなる。すぐキレる,大の大人が若いこのすることを簡単にまねして自殺,殺人をしてしまうケースが多いと思う。100年前にユダヤの人々が世界を征服する10ヶ条を作っていた。その中に「思考力を無くす」という項目があった。まさに今の日本は思考力が無くなっている人が多いと思う。,大人が電車で漫画を読んでいる,家に帰ればテレビ。思考力が奪われていると思う。テレビも考え,番組を選べばいいと思う。もう少し活字を読みませんか。本当、人としての思いやり,せめてこれくらいの常識の、道徳教育が必要と実感しています。

今日は何の日~~~ゴム日???

2008-05-06 08:29:39 | ひとりごと
今日は何の日かな?語呂合わせでゆくと「ゴムの日」?になりそう。ゴムと言えば模型飛行機の動力に使うゴムを思い出す。模型飛行機は沢山作ったが5歳年上のいとこがよく作っていた。いとこのうちに泊まりゆくと帰りにお土産でもらってきて,原っぱでよく飛ばした。一度いとこが考案したヘリコプターをもらってきたが,昔のANAのマーク,ダビンチの飛行機みたいで上昇するだけであったが,3枚の羽根が2段になっていて交互に回りバランスをとっていた。自分でも組み立てたが昔は竹ひごをロウソクの炎で曲げたり、接着剤のセメダインもなかなか乾かず大変だった。でも空に舞った時の嬉しさは今でもドキドキする。孫に教えてあげたい気分になった。

今日は何の日~~~みどりの日

2008-05-04 08:30:59 | ひとりごと
何年か前のカレンダーには「国民の祝日」と書かれていたが今は「みどりの日」になっている。本当に今の季節は若芽が伸びてきて緑がまぶしい。思わず深呼吸をしてしまう。緑と言えばCO2、地球温暖化の問題が連想される。今年はお客様にエコバックを差し上げたりしたが,これからも理容室男爵は癒しだけでなく「地球にエコ」で取り組んでゆきたい。いつもスタッフに言っている事がある「同じ仕事をするのなら速くしなさい,つまり手際よくしなさいということ。遅くは誰でも出来る,そしてお客様の時間を奪う事になる。ただし手抜きは絶対しないこと」この事も考えたらドライヤーのかける時間,シャンプーで使う水の量,これらの節約につながる事,つまりエコになりますね。一人一人の心がけですね。今日これを読んでいただけた皆さん,地球に優しくエコしましょう。野球もナイターの照明1試合で一般家庭の1年分の電気代を使うそうで,まず6分試合時間の短縮に取り組んでいるそうです。


憲法記念日

2008-05-03 08:52:37 | ひとりごと
今日は憲法記念日、日頃疑問に思っている事,お客様との会話など綴ってみます。
いろいろ事件があると,必ずといって精神鑑定が行われる,そして刑が軽くなったりする。事件を起こしたときは一般の人と同じ権利を持って生活している訳だから,一般の人と同じ刑を受けるべき,精神鑑定の結果で刑が軽減されるというのは疑問です。何でですかね。もうひとつ今盛んに残業の問題が出てきているが,流れ作業の会社と,サービス業のように待ち時間のある会社で同じ扱いをされているように思える。今の労働基準法の出来た背景からして,ベルが鳴って作業が始まり,ベルが鳴って作業が終わり,またベルが鳴って作業が始まる。このような背景がある法律を見直す事を考えてもらいたいです。

東京見物(なつかしい言葉)

2008-04-28 07:14:12 | ひとりごと
昨日高山から88歳のおばが柔道家の娘さんと見えた。久々の東京ということで,久しぶりによくおばと行っていた住友の50階で食事をした。妹も高山に新婚旅行におじゃました時以来の再会で30年ぶりとの事,4人で夜景を見ながら楽しい食事が出来た。その後おばといつも行っていた京王プラザの45階に行き夜景を堪能して帰路に付いた。今日は亀戸天神の藤と浅草に出かけます。
大好きな上田桃子選手頑張ってほしい。

春です

2008-04-27 07:22:31 | ひとりごと
雨が適当に降って暖かくなってきた,バイクに素手で乗っていても寒くなくなった。アスファルト道路の隙間から根性野草が顔を出している。今日の写真はコンクリの隙間に鳥が運んできた種が頑張って伸びている木です。去年の秋には紅葉もしました。巨人の上原も雑草魂で根性入れて「原監督を胴上げする」宣言実現してほしい。

ジャイアンツ4連勝

2008-04-26 08:03:04 | ひとりごと
昨日もスポーツニュースを見ていたら、ヤングジャイアンツ坂本の活躍もあって4連勝、まだまだ喜べないが,日本一に向け明るい兆しが見えてきた。今日はこれから友の告別式に行ってきます。夜は先日行った高山のおばが遊びにくるので何か楽しい企画考えます。

ジャイアンツ頑張れ

2008-04-25 06:59:59 | ひとりごと
昨日ジャイアンツの応援を書かせてもらったが,昨日もヤングジャイアンツ坂本が4ー4と大活躍,阿部慎之助のホームランの打球が,本来の軌道になってきている。小笠原も良いとこで当たってきて,体調が戻ってきたようで頼もしい。阪神3連戦とりあえず,勝ち越してほしい。今日の写真は根性草花です。
私もこの歳でゴルフベストが出た
今日は仲間の通夜になった,健康が一番と実感する。

左巻き、右巻き

2008-04-09 09:20:33 | ひとりごと
以前左巻き右巻きの記事を書いた事がある。北半球では台風も排水溝の水の流れも左巻き。南半球では右巻きと確認出来たので,商売に関係している「つむじ」に興味を持った。自分の観念では8割が右巻きと思っていた。なぜなら,左分けのお客様が多かったからで,実際観察してみると半々ぐらいなのでビックリした。つむじは地球の自転には関係なさそうです。産婦人科のお医者さんに聞かないとわかりません。「ニュートン」という科学雑誌で解き明かしていただけますかね。

今日はジャイアンツ(巨人軍)

2008-04-07 09:27:21 | ひとりごと
今日は待ちに待ったジャイアンツの勝利を書かなくては。昨日はデーゲームだったので聞けなかったが、午後に来たお客様からの情報で「巨人勝ったよ」がもたらされた。夜のスポーツニュース、あちこちチャンネル回すもやってない、結局11時半になり坂本がセリーグ最年少のグランドスラムを打ったのを知った。長島さんのコメントが「心で打てるバッター」と褒めたたいていた。由伸も250号の記念アーチと251号、スポーツ報知も3.5面をさいて今迄のウップんをはらしているようだった。両目が開いたので相手をよく観察して日本一に邁進してください。応援しています。
今日はこれから総会に向けて頭の切り替えをします。

「毎度ありがとう」の文字発見???

2008-04-03 06:56:13 | ひとりごと
ジャイアンツ2安打で5連敗のワースト記録。「記録は破られる為にある」と誰かが言っていた。二本柱で2連敗。でも日本一目指して応援しますよ!
今日は話題を変えてこの写真何だかわかりますか。名店塾でおもてなしを勉強していたからでもないと思いますが、トイレットペーパーの芯です。今迄何十年と使ってきたが「毎度ありがとうございます」と書かれていたのでビックリ、お客様に感謝の心を持っている社員さんの提案で会社が採用したのだと思う。自分でもこういう話題でブログを書くとは思ってもみませんでした。うちもサービス業、感謝され喜んでいただける事、スタッフと実行してゆきます。明日は地球に響く「標語」募集についてお知らせしたいと思います。

3・42・落・天中殺

2008-03-31 10:37:55 | ひとりごと
昨日は我が天中殺かな、そんな想いのする一日でした。
巨人が50年ぶりに逆襲優勝に向けてスタートをきった?こんなみじめなコピーで始めるなよと言いたくなる。意気消沈の3日間。確かに中日を叩かなくてはの想いが強いのかと思うが、上原の言っている144分の1を考えたら、上原、内海を温存するのでなく勝てる時に確実に勝たなくては優勝も日本一にもたどり着かない。相手も2勝1敗を考えたら、余裕のメンバーで迎え撃てる。日本一奪回の前に何かを考えてほしい。頼みますよ。
応援している石川遼君も1位から42位と順位を落としたがいい経験をしたはず、これからの3連戦あのさわやかさを見せてほしい。上田桃子さんも予選落ちしてしまったが、お店に写真を飾り応援しています。下半身の使い方のうまさナンバーワンとお墨付きを出しているプロもいます、2人とも頑張ってください。
写真は近くの桜の名所で、お店もでてにぎやかです。

古いのか新しいのか麻布十番

2008-03-25 06:52:00 | ひとりごと
麻布十番が六本木ヒルズが出来、地下鉄が乗り入れ、便利になったので人の流れが大きく変わろうとしている。温泉、然りであるが、大きなクレーン車がいたり、高いビルがどんどん出来ている感がする。そんな中、歩いていて懐かしい看板を発見、目を疑った。「按摩」のもじである。私の住んでいる町も接骨院が5~6件固まってあるが「マッサージ」はあっても按摩の文字が無い。昔は按摩さんが笛を吹きながら商売していたと聞いている。写真の看板をバックに写っているビルを見ていると今の麻布十番を表しているようだ。31日またおじゃまします。

禁煙タクシーのサービス

2008-03-16 07:07:59 | ひとりごと
タクシーも禁煙になった。運転手さんに聞くと、酔って乗るお客さんで喫煙させろとうるさく言われトラブル起こしたくないので黙認することもあると話されていた。仕事とはいえ大変ですね。でも運転手さんも考えて写真のようなサービスをされていた。男爵でもしている飴を置いたり、ぬいぐるみも置かれていた。ぬいぐるみに関しては誰でも、どんな人でも喜びと癒しを感じてくれると話されていた。気持ちで仕事場が明るくなれば商売繁盛につながりますね。コンドルタクシーの運転手さん頑張ってください。