goo blog サービス終了のお知らせ 

男爵練馬店トムのひとりごと(花の写真いっぱい)

写真大好き、絵も旅も大好き!
Tomのひらめき・お客様との会話・時々川柳・目標(花の写真投稿1000枚ちかく投稿済み)

鶴の舞と桜

2009-03-19 09:34:10 | 
今年は温暖化の影響で,桜の開花が早い。2月16~17日と満開の河津桜と下加茂の「みなみの桜」を観てきた。いつもより10日も早いそうだ。昨日の東京は日中20℃近くあったそうでバイクに乗って走っているのが快適であった。来月4月12日に執り行なわれる「鶴の舞」の舞台をのぞいてきた。赤紫の桃の花がきれいに咲いていた。舞台になる会場は植木もきれいのカットされ,落ち葉も綺麗に掃き清められ,当日を待つばかしになっていた。温暖化で残念なのは,いつも会場迄「道中歌」を歌いながら40分ぐらい歩くが,桜の花が咲き誇っている時期で,すごく絵になっていた。今年は葉桜の中を,道中歌を歌いながら歩きそうである。
これも春を演出出来て楽しいかも ・・・
踊りは雌雄の鶴が舞いながら交尾をするという,あっという間に終わってしまう踊りですが,子孫繁栄を願っての踊りです。紋付羽織、袴で,羽織のひもをはずし羽織のすそをもって羽根に見立てて踊る,素朴な踊りです。鶴の舞は全国的にも珍しく,3ヶ所ぐらいしかない貴重な踊りだそうです。
4月12日13時氷川台駅そば氷川神社出発です3年に1度の行列です。見に来て下さい。
写真は踊る舞台となる,「おはま井戸」です

ユニクロとジル・サンダー

2009-03-18 09:48:44 | 
東京名店塾率いる塾長の淑徳大学の東京タウンウオッチングが4月から始まる。また新しいものの発見があると思うと楽しみだ。そんなカルチャーのせいかユニクロとジル・サンダー本人とのコラボが決まったと報じられていた読売新聞に目が止まった。この世界的不況の中ドイツ最高級ブランド「ジル・サンダー」の創業者が「ユニクロの品質へのこだわり」に「高品質と低価格の両立にチャレンジしたい」と助言契約を結んだ。色に関してうるさい私も、ユニクロの特にカラーに関しては抜群の評価をもっている。高級品と低価格品の差は,もちろん素材が1番かもしれないが,カラーに関して高級品は,楽しくて明るい色が多い。水の関係もあるらしいですが,ヨーロッパのカラーはうっとりするほど綺麗な色が多い。たぶんジル・サンダーさんも,そんなユニクロの色のこだわりに惚れ込んだのではないですかね。お客様でユニクロの幹部の方がいた,今ロンドンで頑張っておられると思います。若くてパワーが最高の方でした。ユニクロますます発展しますね。Bさんロンドンで頑張っていますか

金と罠と水戸黄門 

2009-03-16 09:12:24 | 
おとといはAzbyブログ広場「人気ブログランキング」で1位になっていてビックリ,本当チェックしてアクセスしてくれた皆様に感謝です。これからも頑張ります,ありがとうございました。
テレビドラマで「水戸黄門」がある。結末はわかっているのについつい見てしまう。そんな平成版が民主党小沢一郎党首と西松建設のつながりなのか、癒着なのか,今日の読売新聞にも請負高の比較で,袖の下の効果が出ているグラフが載っていた。先生と呼ばれる人も金に目がくらんでしまうのか,小判ならわかるが,振込なのか,はたまたパーティー券がゴールドで印刷されているのか、小判のイラストか小さく兌換券と書かれていたのかも。こんなことでぐずぐずしていたら,せっかく気運が盛り上がってきた民主党政権もお預けになりそうですね。
WBCで日本がキューバに6-0で快勝した。スポーツはいいですね。私もスタッフに誘われ何年ぶりかの軟式野球にこれからバイクで出かけます。かみさんもあきれていたが「無理しないでね」と送り出してくれた。感謝

桜が咲きました

2009-03-15 08:20:42 | 
2月に伊豆に行き河津で、満開の桜を観てきました。今年は10日ほど早く咲いたと言っていました。ここ東京も後2週間ぐらいで咲き始め,卒業式が満開で,入学式には葉桜になりそうです。我がお店もスタッフが鏡に桜を描いてくれました。私も描いたことがありますが,鏡のガラスの厚さで二重に見えたりするので,結構なれないと大変な作業です。昨日もお客様が「桜が咲きましたね」とコメントしてくれました。少しですが,お客様の心が癒されたかもしれません。良かったと思いました。明日は軟式野球に誘われています。ソフトボールは30年位していましたが,野球もだいぶ離れているので、軟式はどうなんですかね,準備体操で疲れそうです。でも楽しみだな~

春はそこまで・・・

2009-03-07 08:05:42 | 
昨日の東京は一日冷たい雨が降り続いていた。今でも雪が混ざりそうな雨だった。歯痛が治まらず食事もままならず,おいしいものも食べられない、寂しいです。今朝もなんとか食事を終え新聞をのぞいたら,北アルプス立山アルペンルートの記事が載っていた。富山県側玄関口となる立山ケーブルカーの車両整備の様子が昨日立山駅で公開されたとの事。再会は4月6日から、全線開通は4月17日からだそうだ。もう春が近く迄来ているんだと感じた。一度、宗次郎のオカリナを聞きながら窓のないトロッコ電車に揺られ,寒さで震えながら紅葉を眺め,卯奈月に泊まり,このケーブルに乗り黒部平,大観峰,黒四ダムと旅行した事があった。機会があったらこの旅行紀行でも書きますか。お天気最高でしたよ。


定額給付金と麻生総理の5段活用

2009-03-06 09:10:31 | 
定額給付金の支給がやっと始まった。給付金受け取り第1号のおばさんが取材されていた。のし袋に入っていて仏壇に備えていた。家もなにかもらうと仏壇に供えるが,まず先祖に感謝ですね。自分の税金が戻ってくるだけという人がいるが,確かにそうかもしれないが,わずかでも贅沢が出来る事には間違いない。涙を拭いている人見ていると救われる。これが我々庶民ですよ。
4月中に50%,6月迄には100%支給されるとの事。もっと早く出してあげていれば,みんな喜んでいたのに。国会で国語の読み方をしていてはね~,今回の支給に当たって麻生総理の発言は「もらいません」「さもしい」「考えます」「もらいます」「何につかうか言えません」まるで国語の5段活用を何ヶ月もかけて考えていたのか,はたまた民主党が意地悪していたのか,国会で国語の時間はいい加減にやめて,景気浮揚策をどんどん考えて下さいな。

2500万円は1円玉で・・・

2009-03-05 08:16:48 | 
新聞の一面に「献金2500万円取り決め」の文字が大きな活字で張り付いていた。とっさに浮かんだ歌詞が♪一円玉~の旅烏~♪であった。政治家が政治屋になってい私腹を肥やしているのかな。民主党小沢代表は開き直ったような発言をしているが,去年起きた食品偽装のように,「最後はやっぱり」とならなければいいが・・・
今日から定額給付金が支給されているところもあるが,これも二転三転しての支給,国会一日開会で1億円を考えると,すごい無駄使い,元から考えて行動したら去年のうちに支給されていたと思う。党利党略を考えているからこんな事になるし,今回の献金問題もそのひとつかもしれない。2500万円で総額3億円とかかれている。雇用解雇でリストラされ,職が無く,収入が無く困っている人の事どう考えているんですかね~。2500万個の1円玉重たいですよ。政治家は票は1円玉で100円玉も10000円札もない,だから大変と言っているのに。

定額給付金が・・・

2009-03-04 08:37:50 | 
朝起きたら雪の白さは何処にもなかった。ビックリしたのは民主党小沢代表第一秘書の逮捕だった。今日は定額給付金が国会で可決される日なのに。このタイミングは・・・
定額給付金と言えば、福島県の町で国会が通るという前提で7000戸ほどの町に申請書類が配らその申請書類が役所でもう処理を始めていた。自分は話が始まり,景気が悪くなり年を越せない人が出るといけないから去年の暮れ迄に支給されるものとばかり思っていた。それがやっと出る事になりそうですが,それこそタイミングよく支給していればありがたさが今よりもっとあったはず,何事もタイミングが大事を自民党も民主党も考えているのですかね。それぞれの欲を考えていないで,国民の目線で行動してほしい。両方嫌われますよ。国会は一日開会すると1億経費がかかると聞いています,国会での国語の時間などはもってのほかと思います。経費を考えて,中身のある,日本の先を見据えた場にして下さい。福島県の町の給付係の方は3~4月は転出転入など忙しくなるので,前倒しして事を運んでやられていたとはなされていた。議員さんも見習ってほしいですね。

雪が降るらしい・・・飢点わかりますか

2009-03-03 10:54:15 | 
寝不足という理由で,歯の神経は全部取りきれてないそうで,今朝もまだ痛みが残っている。歯の痛みがこんなに大変だと身を以て体験した。歯磨きをしよう?(今迄は歯を食事の後にお茶ですすぐだけで今迄来たので・・・)
今日は天気予報で夜雪が降ると言っていたので「ひな祭り」をしっかり忘れていて,かみさんに「ひな祭りなので飾るお花買って来る」と言われ、そうなんだと思った。私は長男だが,なぜ長男,長女だけ立派なお雛様がもらえて,次男次女からはもらえないのか・・・今日はこんな素朴な疑問を考えてしまった。後、今日は語呂合わせで「耳の日」だそうで,耳の針を勉強した事がある。耳を良く見ると,赤ちゃんがお母さんのお腹に入っている形で,ツボもそのように並んでいる。やせる「飢点」も小耳のそばにありますよ。


男爵Tomのひとりごと 絆の日と3世代

2009-02-28 07:08:10 | 
昨日2月27日は「絆の日」とテレビのワイドショーでやっていた。聞いた事がなかったので調べてみたら,家族や友人という人達の絆でなく,恋人同士の絆だそうです。誰がどうゆう根拠でつけたなかわかりませんが,一説によると,バレンタインデーとホワイトデーの真ん中で,絆を確かめ合う日と決めたのではと言っていた。恋人同士もいいが、今大事なのは家族の絆と思う,少子化で、ある程度子育てが終わると,お母さんもパート,おじいちゃん,おばあちゃんがいない家庭では鍵っ子が多い。人としての温もりがない。子供も少ないのでけんかもしない,だから痛みがわからないから,他人に暴力を平気で振るう。何回も提案していますが,核家族でなく,おじいちゃん,おばあちゃんと同居する3世代住宅を奨励しませんか。もっと優しい日本が出来上がりますよ。人間には理性があるはず、理性を取り戻しましょう。

男爵Tomのひとりごと おくりびとと富山県

2009-02-25 09:07:37 | 
40年ぐらい前外国の教科書の話で「髷を結って袴をはいている日本人」が紹介されていた。映画での時代物が多かったからかもしれない。今回のアカデミー賞「おくりびと」を見て、ちょんまげを結っている侍のイメージから解放されたと思う。去年観た時は、映画音痴の私なので、ここ迄登り詰めるとは思っていなかったし、そんなつもりで鑑賞していたわけでもなかった。今思うと、おふくろのDNAが「観に行け」と言っていたのかもしれない。新聞で読んでいたら、納棺夫日記の著者,青木新門さんも、監督の滝田洋二監督も共に富山県出身とわかった。我がおふくろさんも平成11年に来世に旅立ちましたが、富山県婦負郡の生まれです。そんなおふくろが「あんちゃん観に行ってきな」とどこかで語りかけていたのかも・・・

男爵Tomのひとりごと ニュースを聞いて

2009-02-23 08:23:44 | 
敬愛する塾長さんのアドバイスで、今日は趣を変えて気になるニュースにコメントしてみようと思います。
麻生総理大臣の支持率が竹下,森両総理大臣に継ぐワースト3位になったと報道されていた。竹下森両総理大臣の頃は若かったのかあまり政治に関係なかったのか、今のような悪い印象を受けていないが、今回の麻生首相の発言は気になる、しかしその言葉の中身でなく、言葉尻をとらえて国会で質問している民主党も情けなくなる。いくらテレビ中継があるとはいえ、面白おかしく質疑していては、肝心の国民を無視している。今の議員さんはお笑いブーにあやかってタレントになりたいのかと思ってしまう。そんななか,渦中の麻生総理がアメリカのオバマ大統領に会う為アメリカに飛び立った。政権がおぼつかないのに・・・考えてしまう。ある番組で自民党の後藤田議員がいみじくも「麻生総理のやっている事、しっかり良い事してるんですが・・」とコメントしていた。広報がだめなのか、民主党が本題からはなれ、つまらぬ揚げ足を取っているからなのか。狐と狸のばかし合いはいい加減にしてほしい。

石川遼くん頑張ったね!

2009-02-22 08:11:39 | 
石川遼プロの第一ラウンドが終わった。144人中99位であった。17歳,アメリカプロゴルフツアー初挑戦,たらればではないが1m以内のパットを5回もはずしている。後3打及ばず予選通過が叶えなかった。でもプロに転向した時を考えれば、石川遼のこれからがすごく見えてきて、マスターズでタイガーウッズと一緒にラウンドしている映像が浮かんで来る。日本に戻らず次のラウンドに備えると報道されている、期待しています。私の初ラウンドは「大箱根CC」で、スタートは空振り、おまけしてもらって6打で上がった。150ヤードのショウト5番アイアンで1オンしたが5パットで練習嫌いになった。でも今はどこに行っても2パットでまわって来る。石川遼くんも次回のパットは絶対だ丈夫!

吊るし雛とみなみの桜

2009-02-21 08:23:32 | 
朝5時頃露天風呂につかっていたら、顔に当たるものがあった。まだ夜も空けきらないので雨かと思っていた。9時出発で表に出たら雪が舞っていて嬉しくなった。雪の降る中「吊るし雛」の会場に向かう。綺麗に飾られ満員である。
その後ところてん作りで汗を流し昼食に向かい、地物のおいしいお刺身を頂く
下加茂のみなみの桜に向かう途中菜の花畑で鑑賞
みなみの桜も菜の花とマッチして綺麗です
河津と違いここは人出が少ないのでのんびり桜を楽しみました。

河津桜への旅・・・その2

2009-02-20 09:16:56 | 
伊豆高原の「更科」でおいしいおそばを頂き、赤沢温泉にあるDHCがやっているボーリング場で汗を流す。やりたくないと言っていた人も、始まったら夢中でやっていた。その後本命の河津の「桜祭り会場」に行く。
以前来た時よりも凄い人並み
桜と菜の花のコントラストが綺麗で感心する
猿回しのイベントも行われていた
花は報道のごとく満開で若葉も顔を出していた。
これから研修?の宿稲取の向かいます。