
今日は気持ちのよい秋晴れですね。
おでかけされてる方が多いのかな?
私は朝、2軒先にあるなじみのパン屋さんに行きました。
すると「原材料高騰のため、価格を上げさせていただきます」の貼り紙が。
食パンが1/2斤で270円とびっくり!(今までは210円でした)
パンが大好きな私は、いろんなお店で少々高くてもおいしいパンを買いますが、
こういう1週間に何度も訪れるパン屋さんの値上げは正直辛いです。
「値上げしないと、うちもやっていけなくて」とパン屋さんのお母さん。
他のパン屋さんも価格高騰してるんでしょうか?
寒くなり、野菜がおいしい季節ですね。
今日はいろんな野菜が食べたかったので(冷蔵庫のお掃除です)、ポトフを作りました。
調味料は塩のみ。
野菜は皮も葉も丸ごと使うので、充分おいしいスープになります。
マクロビオティック風に玄米を入れたので、香ばしい本当においしいポトフになりました。
<玄米入りポトフの作り方>
(材料)2人分 調理時間30分
玄米 大さじ2
にんじんの葉 40g
(ローリエ1枚・セロリの葉でも可)
にんじん 1/2本
たまねぎ 1/4個
キャベツ 100g
れんこん 100g
大根 100g
じゃが芋(大) 2個
塩 小さじ1
水 4カップ
粒マスタード 適量
(作り方)
①鍋に玄米を入れ、中火で煎ります。
パチパチ音がしてきたら、水4カップとにんじんの葉(またはローリエやセロリ葉)、塩を入れ沸かします。
②にんじん、たまねぎ、キャベツ、れんこん、大根は全て1口大に切っておきます。
にんじんと大根は皮付きのままでかまいません。
気になる場合はむいてもかまいませんが、ここに旨みが残っているので、食べなくてもスープには使ってください。
③①の沸いた鍋に、にんじんとれんこん・大根から入れて5分ほど煮ます。
次に皮をむき、半分に切ったじゃがいもとたまねぎ、キャベツをくわえさらに20分ほど煮ます。
④アクはその都度きれいに取り、柔らかくなった野菜から器にとっていきます。
※歯ざわりが残る程度で取り出すのがお勧めです。
⑤最後にスープも入れ、マスタードをつけていただきます。
残ったスープは野菜の旨みが凝縮してとてもおいしいです。
このままカレーや味噌汁に使えます。
お子様向きにするワンポイント
野菜はそれ自体とても甘いので、粒マスタードなしでもおいしくいただけます。
マヨネーズをつけてももちろんかまいません。

おいしそうと思ったらワンクリックお願いします(人気レシピランキング参加中)
↓ ↓ ↓ ↓

おでかけされてる方が多いのかな?
私は朝、2軒先にあるなじみのパン屋さんに行きました。
すると「原材料高騰のため、価格を上げさせていただきます」の貼り紙が。
食パンが1/2斤で270円とびっくり!(今までは210円でした)
パンが大好きな私は、いろんなお店で少々高くてもおいしいパンを買いますが、
こういう1週間に何度も訪れるパン屋さんの値上げは正直辛いです。
「値上げしないと、うちもやっていけなくて」とパン屋さんのお母さん。
他のパン屋さんも価格高騰してるんでしょうか?
寒くなり、野菜がおいしい季節ですね。
今日はいろんな野菜が食べたかったので(冷蔵庫のお掃除です)、ポトフを作りました。
調味料は塩のみ。
野菜は皮も葉も丸ごと使うので、充分おいしいスープになります。
マクロビオティック風に玄米を入れたので、香ばしい本当においしいポトフになりました。
<玄米入りポトフの作り方>
(材料)2人分 調理時間30分
玄米 大さじ2
にんじんの葉 40g
(ローリエ1枚・セロリの葉でも可)
にんじん 1/2本
たまねぎ 1/4個
キャベツ 100g
れんこん 100g
大根 100g
じゃが芋(大) 2個
塩 小さじ1
水 4カップ
粒マスタード 適量
(作り方)
①鍋に玄米を入れ、中火で煎ります。
パチパチ音がしてきたら、水4カップとにんじんの葉(またはローリエやセロリ葉)、塩を入れ沸かします。
②にんじん、たまねぎ、キャベツ、れんこん、大根は全て1口大に切っておきます。
にんじんと大根は皮付きのままでかまいません。
気になる場合はむいてもかまいませんが、ここに旨みが残っているので、食べなくてもスープには使ってください。
③①の沸いた鍋に、にんじんとれんこん・大根から入れて5分ほど煮ます。
次に皮をむき、半分に切ったじゃがいもとたまねぎ、キャベツをくわえさらに20分ほど煮ます。
④アクはその都度きれいに取り、柔らかくなった野菜から器にとっていきます。
※歯ざわりが残る程度で取り出すのがお勧めです。
⑤最後にスープも入れ、マスタードをつけていただきます。
残ったスープは野菜の旨みが凝縮してとてもおいしいです。
このままカレーや味噌汁に使えます。


野菜はそれ自体とても甘いので、粒マスタードなしでもおいしくいただけます。
マヨネーズをつけてももちろんかまいません。

おいしそうと思ったらワンクリックお願いします(人気レシピランキング参加中)
↓ ↓ ↓ ↓



るん君の動画かわいいですね~。。
頭のてっぺんがなんとも可愛い。
お花がひらいてるみたいです。
ポトフ、残り野菜でつくれるんですね~。。
塩味だけでOKなんだ。。
私いつもスロークッカーで作るんですが、これならもう最初に味付けもしちゃえます。
美味しいよね
しかし オットだけは 白米が好きらしいです
でもお弁当には 入れちゃう
ポトフ 玄米を炒ったら香ばしくなるんだね
これ いい
最近 貧血気味だから 鉄分飲みはじめました。
生まれて はじめて鉄分飲みました
少し ふらつきも減ったよ
あまりひどければ 試してみる価値あるかも
玄米入りの香ばしいポトフ。。。
とってもヘルシーで美味しそうですね
是非、作ってみようと思いました
ほんとに原油の高騰らしいですが
この値上げラッシュには、参ります
特に今回は値上げ幅が大きいような。。。
東京ファーム の玄米入りポトフにポチッ!!!
やっと仕事が休みになり遊びにきました
るんちゃんとっても可愛くてほのぼのしてみていますよ
しかも寝室に一緒に寝るって憧れです♪
玄米入りポトフも美味しそう!!
我が家はホームベーカリーがあるので自宅でパンを作りますのでパンやさんの情報はよく分かりませんが随分と値上がりするんですね
ビックリです
今後もるんちゃんと東京ファームさんのブログを覗けるようにリンクさせて頂いてもいいでしょうか?
玄米入れてつくるのいいですね~~
私もぜひやってみます!
これからの季節はこんなあったかメニューがやっぱいいな。
るんちゃん、冬辛くないですか?^^
結構カロリーが高いので仕事に行く前の朝に
食べて職場で動いて消費するように(*^_^*)ゞ
高騰気になりますが。。。
私のお店では
120円のパンは100円で
100円のパンは88円で
売っていますが…まだ!値上げしていませんーーー
このまま売って欲しいです(*^_^*)ゞ
うさぎ以外のブログもあり、なんだかとても癒されました。
ポトフすごくおいしそう。
調味料が塩だけって言うのは、私の好みにビンゴ!!
お料理も上手なんですね。すごい!!
私も、今度挑戦してみようかな。
るん君もかわいい
前髪もしっかりあってすごい!(笑)
ブラッシング大変そうだー
短毛うさぎでも、手こずっている私には
憧れのうさぎさんです。
東京ファームさんは毎日のおしゃれな生活なんですね。
うらやましいー。
また遊びに来ます。
訪問、コメント有難うございました!!
実はうちもぷーすけを飼う前にうさちゃんを飼ってました!!
ミニウサギで名前は「ぴーくん」でした。
可愛くて大事に育ててたんですが4年で死んでしまいました・・・・・・
その後にワンコであるぷーを家に迎えたんですよ!
ウサギは臭くないし、毛はフワフワだし最高ですね!
ワンコと一緒にはちょっと飼うのは無理だけどまたウサギを飼ってみたいと思いますね!!
また遊びに来て下さいね!!それでは!!!
(*_*)
お母様も食欲出て、お父様も元気に過ごしてらっしゃるようで安心しました。
広島も、今日はとても暖かくて11月というのを忘れちゃってました(;´・`)
東京から姪っ子達が来てて充実したお休みでした
(^O^)/