東京ファームの手作りHoliday

ゆっくり時間をかけたお料理はおいしい、素材から選んで作った雑貨や家具はかわいい、そんな休日手作りスローライフの紹介です。

ベランダで野菜を育てる 秋編

2009年10月09日 | ベランダガーデニング
今日は朝少し早起きし、とっとと仕事を済ませクルマでホームセンターへ。
台風でグラグラしてしまった野菜の苗を補強するため、土が欲しかったからです。
3連休はきっとみんなお出かけするだろうから、今日ならゆっくりお買い物ができると思ったら正解。
その代わり、帰りにお値段以上ニトリさんにも行ってしまい、余計な出費が増えてしまったアホな私です。

さて、我が家のうさぎのために植えたいのが、キャベツやブロッコリー。
苗が出回るのもそろそろ最後です。
上の写真はキャベツですが、タイムとローズマリーを一緒に植えつけています。
みなさんはコンパニオンプランツという言葉を知っていますか?
コンパニオンプランツとは友好的な植物という意味で、異なる植物を一緒に植えることで良い影響を与えあうことができます。
キャベツのコンパニオンプランツは、このタイムとローズマリー。
キャベツに虫がつかなくなるそうです。
るる(我が家のうさぎ)が食べる野菜には農薬を使いたくないので、こういう植え方で工夫しています。



こちらもるるのために植えたラディッシュ
でしたが、るるはほとんど食べてくれません。
先代るんは大好きだったのに。
なので、実を収穫できるように頑張っています。
少しづつ、赤い根が太くなってきてるので楽しみです。



こちらは、今出回っているバジル
るるは食べませんが、パスタやピザに使えるので、また購入してきました。



1個ビックリしてるのがこれ。
何だと思いますか?
リーフレタスなんです。
下の方から、2枚づつ収穫して、サラダとして食べていたら、そのうちこんなに大きくなってました。
昨日の台風でも倒れることはなく、どうなっていくのか心配なくらいです。



と我が家は相変わらずうさぎのためのベランダガーデニングという感じですが、るるの届かないところにお花も増やしています。
この紫の小さなお花はキャッツアイという名前。



これはカズラの1種。
ほんのりピンクの葉っぱがかわいいです。
しかし、ぴょんぴょん伸びてるのをるるが気にしてるので、収穫されないように注意してます。

と、久しぶりのベランダ風景。
野菜作り初心者の東京ファーム、本を片手に頑張っております。
みなさまは、楽しい3連休をお過ごしください。


にほんブログ村 うさぎブログへ

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ








最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワトママ)
2009-10-09 20:09:39
ベランダ菜園、成長が楽しみですね。
るるちゃんも、おいしい野菜に喜んでくれますね。

私は、台風も通りすぎたのでそろそろ種まきしようと思ってます。
まずは、「京サラダ水菜」と「ソロモンほうれん草」を蒔く予定です。
20日~30日位で徐々に収穫できるのが魅力です。
庭がないので、プランター菜園です。
今は、西洋パセリとわけぎだけなので、少し寂しい菜園になってます(^^♪
返信する
Unknown (タッキーママ)
2009-10-09 21:29:36
素敵なベランダですね^^
これならるるちゃんも楽しいべらんぽになりますね。
るるちゃん、また遊んでね♪
返信する
Unknown (mi3mi)
2009-10-10 01:00:26
楽しそうですね~家庭菜園^^
コンパニオンブランツなんて初めて知りました。東京ファームさんのおかげでひとつ賢くなった気分です。
リーフレタスってこんな感じでできるんですね~こちらも又一つ学習できました♪
うさちゃんって葉っぱの好き嫌いあるんですか?ラディッシュはちょっと苦いかな?
ベランダで過ごす時間はるるちゃんのためにもとっても素敵な時間ですね。
返信する
Unknown (Kay)
2009-10-10 11:04:31
コンパニオンプランツっていうんだぁ
なるほど 
ハーブがいっぱいだね
お料理が楽しくなる
うさちゃんのお食事も自給自足で安心だしね
返信する
Unknown (たろさママ)
2009-10-10 11:05:58
ベランダ菜園楽しいですよね
たろさが喜んで食べてくれるのでとても楽しいです
るるちゃんラディッシュ嫌いですか
たろさは大好きですよ
収穫するまでに時間がかかるのに 食べるのは一瞬ですよね
苗買っ来て育てなきゃ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。