東京シティ・バレエ団 団員レポート

団員たちによる日々のレポートをお送りします。
更新は随時。

ラフィネ・バレエコンサート2010

2010-05-10 18:54:14 | Weblog
無事に終了しました!
昨日は、お家に帰っても興奮冷めやらずで、今日は少し寝不足の大石恵子です。

観に来て下さったみなさま、ありがとうございました。
ダンサー、振付家、スタッフ全員が一つになって取り組んだ『ラフィネ バレエコンサート2010』。
終演後は、この公演に関わった全ての人がキラキラと満足した表情だったのが印象的でした。
私たち東京シティ・バレエ団のエネルギーが、観に来て下さったみなさまの心に届き、何かを感じていただけたら幸せです。

また、『VISION OF ENERGY』を振付指導して下さったキミホ ハルバートさんへ。まっすぐなエネルギーをぶつけ、最後までリハーサルして下さってありがとうございました。またバレエ団へ遊びにいらしてくださいね☆お待ちしています!

さてさて、次は7月17日、18日の『白鳥の湖』です。
ラフィネが終わったばかりですが、もうリハーサルが始まります。
こちらもお楽しみに☆☆

最後に 『今日のラフィネ』を通して、みなさまへラフィネの魅力をお届けしてまいりました。劇場へお越しくださった方もそうでない方も、『東京シティ・バレエ団』ってこんなバレエ団なんだ。と興味を持っていただけたらと思います。
これからも、東京シティ・バレエ団を温かく応援してくださいね!
今日でブログ『今日のラフィネ』は終了ですが、『団員ブログ』が復活するでしょう。
それでは、みなさんまた会う日まで~。
ありがとうございました。

大石恵子

打ち上げ・・・

2010-05-10 17:39:08 | Weblog
福地真理絵です。
9日のラフィネ・バレエコンサートの終演後、ティアラこうとうの劇場内で打ち
上げがありました(・∀・)


歓談中の(左から)中森理恵ちゃん・清水愛恵ちゃん・岡博美ちゃんと長谷川裕子
先生です☆

ラフィネの作品のお話をしているのでしょうか♪


そして…
2010年度に東京シティ・バレエ団に入団した7人のダンサーたちです!!

(左から)久保田真央ちゃん・松本佳織ちゃん・平田沙織ちゃん・扇春佳ちゃん・
高井将伍くん・宇野澤寛子ちゃん・幸山沙雄良くん

リハーサルの時から音を出してくれたり、衣装のアイロンなどなど沢山お手伝い
をしてくれる7人の新人さんです(´・ω・`)


入団して1カ月…少しバレエ団に慣れたのか

こんな表情も見せてくれました!!お料理を美味しそうに食べている時です。


ゲスト振付家のキミホ・ハルバードさんとミストレスのお2人にプレゼント贈呈
です。



キミホさんメンバーで

キミホさんのエネルギーをたくさん貰い、全員で頑張って来た日々でした!!


2009年度文化庁研修員としてカナダ・ロイヤル・ウィニペグバレエ団に200日間派遣
されていた若生加世子さんがお帰りになりましたぁ(*・ω・)

ケーキのプレゼントです。


打ち上げのメインイベント!!
2010年5月9日ユニット09のパフォーマンス(´・ω・`)

2009年度に入団したダンサーたち。
(左から)中森理恵ちゃん・大石恵子ちゃん・清水愛恵ちゃん・岡博美ちゃん・小
原輝ちゃん
音楽に合わせて、キュートに踊ってくれました♪


最後にお開きのお言葉を…

金井利久先生より頂きまして、打ち上げ終了となりました。



司会をして下さった坂元恵理子さんありがとうございました☆

火曜日からは、もぉ白鳥のリハーサルが始まります。
気持ちを切り替えて白鳥モードに突入です(^・ェ・)

ラフィネ・バレエコンサート 無事終了しました!

2010-05-10 11:16:34 | Weblog
福地真理絵です(*・ω・)
5月9日ラフィネ・バレエコンサートの本番が終了致しました☆
観に来て下さったお客様方、いかがでしたか??

私たちは、みんなでサポートし合い、高め合いエネルギーに満ちた舞台をお届け
出来たと思います。
5人の振付家の想いをダンサーが表現し、それを観たお客様が何かを感じて下
さったらとても嬉しいです。

お越しになった事がない方の為に…

ティアラこうとうは、こんなに綺麗な劇場です(´・ω・`)


ゲネが終わって本番までの時間、廊下を歩いていたお2人を☆

土肥靖子さん&若林美和さん


「ロマンス‐綾‐」の本番が終わって楽屋に帰って来た所を…
振付家の金井利久先生と宮田愛子さん(水色)・古藤舞さん(紫色)・若林美和さん
(黄色)です。

この作品は、人の感情を表現しています。
3人とも本当に素敵でゲネを観ていて見惚れてしまいました♪
女性らしさや、内面の感情・ダンサーとしての芯の強さを感じた作品でした。


つづいては…
「四季の中の 秋:落ち葉の歌」の振付家ソユンソクさんと五十嵐妙子さん・坂
元恵理子さん・岡博美ちゃん・中森理恵ちゃんです(*゜ー゜)

ソさんは、初のバレエ団での振付でした。
ダンサーと振付家、両方をこなしていたソさん。
お疲れ様でした★☆


五十嵐妙子さんの横顔ショット♪

実は、こんな素敵なペインティングを顔にされていたんです!!


1番最後の作品の「ライモンダ」本番終了後、楽屋前にダンサーが溢れている時
です。

みなさん「無事終わったぁー」と喜んで「お疲れさまっ」と言葉が飛び交ってい
る時です(´ω`)


志賀育恵さん

緊張から解放され、表情がほぐれて普段の表情に近い笑顔してますっ。


(左から)尾之内亜紀ちゃん・佐合萌香ちゃん・古藤舞さん・信田洋子さん・宮
田愛子ちゃんです。


みなさんお疲れさまでした!!
素敵な舞台に立てたこと、素敵な作品を踊れてことに感謝します。

この後に…
打ち上げがありました☆

後日、打ち上げの日記もUPします。
お楽しみにぃー(・∀・)

今日のラフィネ(後半)  20100508

2010-05-08 23:40:43 | Weblog
こんばんは。
明日の『ラフィネ・バレエコンサート』の本番へ向けて、早くも興奮気味の大石恵子です。
今日はティアラこうとうで、本番と同様のライティング、装置、衣裳と全て揃ってのステージリハーサル。
どの作品もライティングが工夫されていて、その世界へ引き込まれます。
ダンサーたちのテンションもライトがあるのとないのでは全然違いますね~。
明日の本番は、もっともっと盛り上がりそうです。
素敵な5人の振付家と5つの作品。そして、個性豊かな東京シティ・バレエ団がお届けする、『ラフィネ・バレエコンサート』。
いよいよ明日、幕が上がります。
溢れ出す感情、心に秘めた思い、はじけるエネルギー、バレエの伝統。。。
東京シティ・バレエ団の新たな魅力をお楽しみください。
劇場へお越し下さるみなさま、東京シティ・バレエ団一同、お待ちしています。
お気をつけて、お越しくださいね。

今日のラフィネ(前半) 20100508

2010-05-08 23:26:51 | Weblog
久しぶりの登場の福地真理絵です☆

今日は、劇場入りして2日目。

劇場入りしたら大石恵子ちゃんと岡博美ちゃんが一生懸命衣装のアイロンかけを
してくれていました(*・ω・)

繊細な衣装を焦がさない様に、気を使ってアイロンかけをします。
アイロンをかけると衣装がより綺麗になって、着るダンサー側も気持ちが良いん
です♪


今日は土曜日で、バレエ団のレッスンがないので劇場入りしたダンサーから各自
ウォーミングアップをしていました。

舞台の上手と下手を結ぶ通路『奈落』です。
ココでウォーミングアップをするダンサーたち(・∀・)
前日踊ってみて、改善点など…作品の話が飛び交っていました♪


キミホさん作品、前日のダメだしを聞く為に舞台上に集まってきたダンサーたち
をパシャリ。



志賀育恵さん

カメラを向けたら素敵な笑顔をくれました!!

創作は髪型が自由なので…

尾之内亜紀ちゃんの髪型を先輩方がアドバイスをくれています(^・ェ・)


休憩中にお話しをしていた上山千奈さんとソ・ユンソクさん☆

ダンサー同士とても仲良しです♪
明日は、いよいよ本番です!!
振付家・ダンサー・スタッフ、みんなで力を合わせて心に残る舞台をお届けした
いと思います。
気をつけて劇場まで足をお運び下さい☆

お待ちしております。

今日のラフィネ  20100507

2010-05-08 00:34:20 | Weblog
1年前の『ラフィネ.バレエコンサート』は入団したばかりで先輩方のお手伝いで劇場へ行ったことをふと思い出した、大石恵子です。

今日、いよいよ東京シティ・バレエ団が劇場入りしました。

朝はバレエ団でレッスンをして、午後から『ティアラこうとう』で場当たりと通しをしました。
衣裳を着てライティング、スペーシングの確認をしつつだったので、少しゆっくりと作業が進められていきました。最後の『ライモンダ』チームは21時前までリハーサルをしていました。『ライモンダ』のセットがとっても豪華で宮廷で踊っている気分になりました☆
やっぱり舞台で踊るのはバレエ団で踊るのとは全く違い、少し戸惑い気味のダンサーたちでした;;
どの作品も照明が入ったら、もっともっと良くなっていくんだろうなぁ、ととても楽しみです。
みなさまも、ご期待ください!!!!

東京シティ・バレエ団のわれらがプリンス、黄凱さんの舞台裏でのオフショットをご紹介します!!


真剣な表情でサンドウィッチを開けています。


私『中身は何ですか??』
黄凱さん『レタスとハムだよ!!!!』
食べている姿も王子です。


続いて舞台裏・・・


廊下にダンサーたちの衣裳がかけてあります。
奥にいるのは、小林洋壱さんです。


『HOTARU』のリハーサルへ出発する名越真夕さん。
カメラを向けるとこんなポーズをしてくれました。


『落ち葉の歌』のリハーサル前。
そわそわと落ち着かないソさん。


『ロマンス』のリハーサルが終わりコーヒーブレイク中の金井利久先生。

作品を発表する振付家もダンサーと同じように緊張するようですね。
ゲストコリオグラファーのキミホ・ハルバートさんも『自分の作品は自分の子供のようなもの』と仰っていました。私たちダンサーも、その愛情を感じて振付家の魂を表現したいと思います。

今日のラフィネ  20100506

2010-05-07 10:50:55 | Weblog
ゴールデンウィークも終わり、本格始動した東京シティ・バレエ団です。

今日は、初めてのランスルー。バレエ団でのリハーサルは今日が最後です。
明日から、私たちのホームグラウンド『ティアラこうとう』へ劇場入りします!!
ダンサーは教えやリハーサルなどなど、休む間もないぐらい忙しいゴールデンウィーク明けでしたが、
3日後に控えた本番に胸を躍らせバレエ団は『キラキラ』なオーラに包まれていました。



『HOTARU』草間華奈さん、チョ.ミンヨンさん、アンサンブル
劇場で衣裳や、ライト、装置など揃うと、どの作品も違った雰囲気になるでしょう。


『ロマンス』若林美和さん、古藤舞さん、宮田愛子さん。
バレエ団で最後のリハーサルだった今日は、3人ともかなり気合が入っていました!!


『ライモンダ』志賀育恵さん。
パートナーの黄凱さんとの息もぴったりです。
『VISION OF ENERGY』でのバレエとは違った魅力にもご注目ください。



待機中のダンサーたち
隠れているのは春野雅彦さんです(笑)



何の衣裳でしょう??
今年の新人さんたちがアイロンがけをしてくれています。
ありがとうございます☆

いよいよ残りあと3日・・・・・・
明日からは、劇場で最後の大詰めです!!!!
ダンサー、振付家、スタッフ、バレエ団一同、気合十分で臨みます☆
5月9日、みなさまのお越しをティアラこうとうにてお待ちしております。

今日のラフィネ  20100503

2010-05-03 23:20:28 | Weblog
こんにちは。大石恵子です。
今日も暖かく春を感じる陽気でしたね。
ゴールデンウィークをお楽しみ中の方も多いと思いますが、東京シティ.バレエ団はちょうど来週に本番を迎える『ラフィネ・バレエコンサート』のために休日返上でリハーサルです。
先輩方の話を聞くと、教えや発表会、コンクールの付き添いなど、他のお仕事もあるようで
全くゴールデンウィークという感じではないですね;;

そんな今日は、『ロマンス-綾-』を振り付けした金井利久先生とダンサーの若林美和さんへ質問です!!


まずは、振り付けをした金井利久先生へ。


リハーサル中の金井利久先生。
3人のダンサーを信じて、見守ると言った感じです。


Q1:
『ロマンス-綾-』今回は再演だとお聞きしましたが、前回との違いを教えてください。

金井先生:
2000年のラフィネ以来の再演です。
少々の手直しはしましたが、表現したいことは前回と変わりません。
しいて云えば、3人のダンサーと役についてのディスカッションを密にしたことかな。


Q2:
バレエ団でソリストを務める3人のダンサーが踊りますが、3人のダンサーについて教えてください。

金井先生:
即決でこの3人に決めました。経験も豊富だし、大人の雰囲気を持っている。
また技術だけでなく、心の葛藤を表現できる人を選びました。
このショパンの名曲を理解し、表現してくれるとも思いますし、期待に応えてくれるでしょう。


Q3:
『ショパン』の名曲、10分にかける思いとは??

金井先生:
ひとりの人間の心の動き、その人生の中での変転を3人のダンサーで表現しました。
希望・挫折・苦悩、そして安らぎ・・・・・。
心のひだが絡み合い綾なしながら昇華していく人生を描きたかった。


3人のダンサーから生み出されるラインにうっとり・・・



続いては、首が長くてラインの美しいダンサーの若林美和さんへ。



衣裳合わせ中の若林美和さん。


Q1:
リハーサルの雰囲気を教えてください。

美和さん:
音楽のように、静かに流れるような雰囲気です。


Q2:
作品の中で、それぞれ3人がソロを踊りますが、その中で好きなところ、難しいところ、見てほしいポイント、感情など何でもいいので教えてください。

美和さん:
曲がとても綺麗なので、音と踊りが歩み寄ること、一体感を出すことがとても難しいです。
1つの曲の中でそれぞれが、喜び、悲しみ、癒しを表現しているので、観ている方の心に何か残ればいいと思います。


Q3:
作品の中で、お気に入りのポーズを教えてください。

美和さん:
 3人で円になってアチチュードをするところ。

写真は作品の中に出てくるポーズです。

リハーサルが終わって疲れているにも関わらず3人揃ってポーズをしてくれました!!



衣裳付きをちょっぴり公開☆☆☆

金井利久先生振付の『ロマンス-綾-』。
東京シティ・バレエ団の大人の魅力たっぷりのソリスト3人が踊ります。
3人の一体感とその中で輝くそれぞれの個性をご堪能ください。

今回ご協力いただきました、金井利久先生、若林美和さん、ありがとうございました。


今年最初となるホームグラウンド、ティアラこうとうでの東京シティ・バレエ団公演『ラフィネ・バレエコンサート』。
バレエ団一同、力を合わせて頑張って参りますので、どうぞ劇場まで足をお運びください!!
お待ちしております♪♪

今日のラフィネ  20100502

2010-05-02 12:25:19 | Weblog
こんにちは、大石恵子です。
みなさまゴールデンウィークを満喫中でしょうか・・・?

いよいよ来週の日曜日が『ラフィネ・バレエコンサート』の本番です。
それまで、良いお天気が続くと嬉しいですね♪♪

チケットも残りわずかのようです。お求めでない方は、チケットセンターへお急ぎください!!!!
お待ちしています。


今回は、橘るみさんと春野雅彦さんへ、キミホ・ハルバートさん振付『VISION OF ENERGY』についてお聞きしました!!


橘るみさんと、ソ.ユンソクさん。
お互いに無関心を装いながらも、実は興味を持っているというエネルギーの形。


2組のカップル。
橘るみさんと春野雅彦さん、大石恵子



Q1:
振付家、キミホ・ハルバートさんってどんな方ですか??

るみさん:
白、ナチュラル、まっすぐ、ハートフル!!!

春野さん:
コミュニケーションをとても大切にしていて、ダンサー一人一人を大事にしてくださる方。



待機中のダンサーたち。
中央は橘るみさん。




Q2:
どのようにリハーサルが進められましたか??
また、リハーサルの雰囲気やリハーサルをしてみての感想を教えてください。

るみさん:
リハーサルは段取りよくスムーズに進んでいき、キミホさん本人が動いて見本を見せてくれるので振り付けのイメージもしやすかったです。

春野さん:
初めの頃は、コンテンポラリーを踊った経験が少ないので、振付を覚える事や動きになれる事に必死でしたが、キミホさんの指導や説明を受け少しづつですが楽しめるようになってきました。
今回の作品は、体力、集中力等、たくさんのエネルギーが必要だと感じています。
リハーサルの雰囲気は、キミホさんが作品のイメージをはっきりとお持ちなので、今のは良かった、今のは良くなった、ときちんと伝えてくださるので良い緊張感があると思います。



助手のゆかさん。いつも適切なアドバイスをありがとうございます。
森田真希さん、穴井豪さん、菊池いつかさんもヘルプに来て、毎回動いて見せてくださるのでイメージが伝わりやすく、勉強になります!!


Q3:
お気に入りのポーズを教えてください。

るみさん:
通称?お化けのポーズ・・・何回か出てきます。
仲良しの坂元恵理子さんと。

私も、お化けをしているときはテンションがぐーんと上がります(笑)


春野さん:
初めて女性にサポートしてもらいました。

サポートしているのは私です。本番もよろしくお願いします!!




キミホさんからのプラスのエネルギーを受けて、私達ダンサーのエネルギーも上へ上へと
向かっているように思います。
リハーサルをしていても、自分で作り出すエネルギー、一緒に踊るパートナーからもらうエネルギー、奪うエネルギー、ダンサー全員で分け合うエネルギー、スタジオに溢れ出すエネルギー、いろいろなエネルギーの形を感じるようになりました。
東京シティ・バレエ団の『VISION OF ENERGY』・・・お楽しみに♪♪

今日のラフィネ 20100430

2010-04-30 23:45:53 | Weblog
今日の東京のお天気は、とても暖かく過ごしやすかったようですね。

そんな良いお天気を楽しむ余裕もなく、リハーサルに励んでいた東京シティ・バレエ団、大石恵子です!!

明日からもう5月なんですね!!世の中はゴールデンウィークでルンルンですね♪
4月は『ラフィネ』のリハーサルで忙しく、1日は長かったけど1週間を振り返るとあっという間に過ぎていた...というような月でした。

刻一刻と迫る『ラフィネ.バレエコンサート』の本番。。。
バレエ団では、10分単位でリハーサルが組まれ、2つのスタジオで5作品のリハーサルをしています。

今日ご紹介するのは、『VISION OF ENERGY』を振り付けされた、キミホ・ハルバートさんです☆


動きの質、全体の空気感を大切にリハーサルしていきます。



真剣にリハーサルを見つめるダンサー
李悦さんと橘るみさん。



Q1:
振付けを始めたきっかけは何ですか??

キミホさん:
ベルギーのバレエ学校時代に生徒だけでやる公演があり、そこで何か作ってくれないかと
同級生に頼まれたのが最初です。この時にはクラシック作品でしたが。
その後、日本のスタジオの方で私の先生にコンクールの振付けや生徒の振付けをやってみないかとオファーされ、作り始めました。
今の私がいるのは先生である岸辺光代がチャンスをつねに与えてくれたからだと感謝しています。


Q2:
『VISION OF ENERGY』について教えてください。

キミホさん:
人と人との関係。
人が発するエネルギーについての作品です。コミュニケーションをとってる間に人は他の人のエネルギーを奪うこともあげることも出来ます。そういうことを意識するようになった時に作った作品です。
人から奪うのではなく、自分で高め、時には自然から力を貸してもらい、人にわけることが出来たらいいなあと願いを込めて。


Q3:
踊っていてユニークな振付けが多いと感じますが振付けが思い付く瞬間はいつ、どこで、どんな時ですか??

キミホさん:
日頃からよく人間観察をよくしています。人間だけではなく、命あるもの全てですが。
後は一人で公園にいる時やボーッとしている時に体で遊んだりしています。


Q4:
衣裳や曲、ライティングなど、こだわりを教えてください。

キミホさん:
舞台は総合芸術なので、全てが一つになり、やっと作品と言えると思っています。
もちろん私のイメージするものをスタッフの方に伝え、それを形にしていただいていますが、スタッフの支えなしでは叶えられないことばかりです。
衣裳は、とにかくそのダンサーが良く見えるように心がけています。
そして白という色にも、かなりこだわりを持っています。
音楽はつねにたくさんの曲を聞き、インスピレーションをもらえるものを探しています。
基本的には全て曲で決まってしまうので。ライティングは作品の命みたいなものだと思っています。
私は恵まれた照明デザイナー、足立恒さんと出会い、この方なしではかんがえられないくらいです。
キミホ作品を何倍にも良くして下さります。


Q5:
心を動かされた振付家、ダンサー、作品がありましたら教えてください。

キミホさん:
Johan Ingerという振付家に心を動かされました。彼はNDTの方なのですが、ダンサーでもあり振付家でもあります。その他にはもちろん、Mats EkやPina Bauchも尊敬する振付家です。
心動かされるダンサーはいっぱいいます。有名な方もそうでない方も自分の心に届く踊りを見れた時には本当に幸せだと感じます。
作品・・・これもいっぱいありますが、一つ挙げるとしたら金森穣さんと渡辺れいさんが
青山バレエフェスティバルで踊った『Out of Earth...』にはかなり涙が溢れました。
何に心を動かされるかはその人、その人違うと思うのですが、作る人間としては常にできるだけたくさんの方に届く作品を作りたいと心がけています。
見て下さる人がいるから私たちは舞台に立てる訳ですから。


第2スタジオでのリハーサル。
キミホ.ハルバートさんと、パ・ド・ドゥを踊る志賀育恵さんと黄凱さん。
リハーサルを見ているだけでも、キミホさんのエネルギーが伝わってきます。



お互いの背中にエネルギーを感じながら・・・



アンサンブル。
休憩中じゃないですよ;;みんなで船に乗っています。


キミホさんのキラキラした瞳に見つめられると心まで見透かされているような不思議な気持ちになります。
世界で活躍されているキミホさん。そんな彼女に直接指導を受け、作品に携われる幸せをひしひしと感じる毎日です。本番では、東京シティ.バレエ団がキミホさんの心を動かせるといいですね☆
残り少ないリハーサルを大事にしないといけませんね;;
私の質問にとっても丁寧に答えてくださったキミホさん、どうもありがとうございました。

次回は、『VISION OF ENERGY』を踊る2人のダンサーが登場します!!
誰が登場するかは、秘密です♪