倉敷市有城にあるパン屋さん、「boulangerie Igel(イーゲル)」でパンを買ってきました。こちらがお店。
店内には、ハード系のパンを中心に、惣菜パンがたくさんの種類販売されていました。どれも、美味しそうで迷った結果買ったのが、最初のフォト2つ。(今回、控えめです・・)
まずは、「ミルクフランス 130円」
このパン、フランスパンなのに凄いフワフワ。しかも、中のミルククリ . . . 本文を読む
マクドナルドに期間限定バーガー、「イカスミバーガー」と「カマンベールチキンフィレオ」をいただいてみました。
丁度、時期的に、「ハロウィン」を意識したかのようなカラーリングのハンバーガーです。
まずは、こちら。「イカスミバーガー」です。
HPによると、「黒ゴマの香ばしさが特徴のブラックバンズで、2枚の100%ビーフパティとチェダーチーズを挟み、カリッとした食感のフライドオニオンをトッピ . . . 本文を読む
倉敷市粒浦にある、うどん屋さん、「天乃うどん店」に行ってきました。こちらがお店。住宅街の一角。すぐ目の前には、テニスコートとチョイと見つけづらい、隠れ家的なお店。
早速、店内へ。こちらは、食券機で、食券を買って、オーダーするシステムです。
で、今回、いただいのが、最初のフォトの「ぶっかけ玉子 330円」 これに、机に置いている、醤油と、七味を振りかけていただきます。
この玉子ぶっ . . . 本文を読む
先日、美味しい焼き菓子をいただきました。こちらの可愛らしいパッケージをオープンすると、
最初のフォトの可愛らしい女の子が描かれた焼き菓子登場です。
こちらは、兵庫県西宮にある洋菓子屋さん、「ケーキハウス ツマガリ」さんの「甲陽園の陽子さん」という、ちょっと変わった、ネーミングの焼き菓子です。
ちなみにパッケージのイラストに描かれている陽子さんは、こちらのお店のお嬢様らしい . . . 本文を読む
新潟競馬場でスプリンターズS(3歳上・GI・芝1200m)が行われ、中団後方に構えた大野拓弥騎手騎乗の13番人気スノードラゴン(牡6、美浦・高木登厩舎)が、直線で外から脚を伸ばし、横一線の争いとなっていた先行各馬をゴール前で差し切り優勝した。勝ちタイムは1分8秒8(良)。
伏兵スノードラゴンが新スプリント王の座を奪取。これには、驚かされました。とは言え、この馬、春の高松宮記念2着馬。それが13番 . . . 本文を読む
さぁ、秋競馬スタートです。春はサッパリだったので、この秋は、ガツンと獲りかえしたと思っております。
さて、「スプリンターズS」ですが、今年は、「新潟」開催。よって、「虎の巻」も当てになりません・・・・(てか、虎の巻自体が機能しているのか怪しいですが・・・)
なので。データを無視した予想になっております。
とは言え、今年は、◎○は固いと思うのですが、3着は荒れると予想。で、こんな感じ。ただ、お . . . 本文を読む
お昼のランチは、宴会場でいただきます。ツアーなので、特別コース料理になります。まず、先附。枝豆豆腐です。モッチリしてて美味しかったです。
お造り。カンパチ、鮪、鯛、ぼたん海老。
ボタンエビは、プリプリで甘かったです。
酢の物は、ズワイガニ。
身にして見ると結構な量です。ただ、ここまで集めるには、無言での作業・・・。
煮物は、芋?を使った真丈かな・・。醤油ベースのやや甘 . . . 本文を読む
ランチと温泉を堪能すべくやって来たのは、こちら、「三朝温泉」にある「三朝館」。 ランチの前に、こちらのホテルの紹介です。
玄関を入るとすぐ見えるロビーからは、四季折々の彩りや光の演出など美しい日本庭園を見ることが出来ます。
紅葉の時期には、少し早かったのですが、緑鮮やかな庭園でした。
取りあえず、この後、ランチをいただいて、その後、温泉を楽しんだのですが、ランチは、また . . . 本文を読む
さらに、散策を続けます。ここ白壁土蔵群には、緩やかな反りを持つ一枚の石の石橋が玉川沿いに架かっています。
ここには、町屋が多く、石橋は通用門として作られたそうです。
玉川には大きな錦鯉が気持ち良さそうに泳いでいますね~。
で、次に訪れたのが、最初のフォトでの「赤瓦一号館」です。こちらは、前回、お土産を買いに立ち寄ったところで、古い大きな醤油屋のもろみ工場だった場所を改装したお店で . . . 本文を読む
チョイと前の話になるのですが、記事にし忘れていた旅行記があったので、備忘録的に書いちゃいます。
山陰・鳥取の観光地、「倉吉」と、「三朝温泉」に行った時のものです。実は、こちら以前にも、「国宝・投入堂と三朝・倉吉グルメ温泉ツアー」ってことで、同じようなところを観光していて、ネタかぶりのところも多いのですが、その時紹介していないところを中心にアップしていきます。
で、まず、訪れたのが、古くから城下 . . . 本文を読む