goo blog サービス終了のお知らせ 

ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

2025 G1 桜花賞 回顧録

2025-04-14 11:30:00 | G1レース予想

阪神競馬場で行われた第85回桜花賞(3歳・牝・GI・芝1600m)は、中団追走から直線で馬群を捌いて先頭に立ったJ.モレイラ騎手騎乗の3番人気エンブロイダリー(牝3、美浦・森一誠厩舎)が、その外から追い上げてきた2番人気アルマヴェローチェ(牝3、栗東・上村洋行厩舎)にクビ差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分33秒1(稍重)。

▲エンブロイダリーが桜の女王の座を射止めました。鞍上モレイラ騎手はやっぱり上手い!ルメール騎手が不在ならやりたい放題ですわ。やや重の馬場でもキレル脚は健在。どちらかというとオークスではなくNHKマイル向きだと予想でも書きましたが恐らくそっちに向かうとは思いますが強い競馬でした。関西未経験なら重賞勝ちというデータはあっていましたが正直、レコード駆けの反動も気にしましたが早めの栗東入厩としっかりケアもできて居ての結果。素晴らしい結果です。父アドマイヤマーズ~ダイワメジャーという流れはこの阪神1600mにマッチしてますね。母父クロフネもこのレースとも相性がいいですしまぁ、この結果には驚きません。2000mまでなら強そうですし変則3冠のマイルチャンピオンを目指してもらいたい1頭です。

〇アルマヴェローチェが2着。実力通りの走りでした。直線勝ったかと思いましたがやはりモレイラ騎手の方が岩田望騎手より上手かったですね。血統的にはこの馬もマイルまでだと思うのでオークスには向かわないと思いますがどうでしょう・・。NHKマイルなら勝ち馬エンブロイダリーとの一騎打ちもあり得るかもしれません。(牡馬にもっと強いのがいたらヤバいですが・・)こちらも2000mまでなら適応しそうですし秋華賞でも楽しみな1頭です。ハービンジャー産駒は阪神1600mはあまり良くないという傾向がありましたがこの渋った馬場があったのかもしれません。

3着にリンクスティップ。これにはやられました・・。この馬が4番人気なんですからね・・みんな見る目がありますよね・・。人気YouTuberの押しだったとは言え来ちゃうんですから。この馬はオークス向きだと思って消しました。ただ今日のようなスタミナが必要な馬場なら出番があったということでしょうね・・デムーロ騎手も死んだふりからの直線勝負で3着死守。腐ってもあデムーロかぁ・・。この馬、過去3戦で牝馬には負けたことがなかったんですよね・・知りませんでした・・。きさらぎ賞のサトノシャイニングは強かったですが、その馬の2着。もっと評価してみ良かったかなぁ・・。父キタサンブラックですもんね。今日の馬場も良かったのかな。というか今年の3歳牝馬は成長力のある世代なのかもしれません。年明け強くなった馬が多そう。さらに強い馬がでてくるかもしれません。

◎ビップデイジーは、気性面の問題かなぁ・・チューリップ賞も掛かり気味だったし能力はありそうだけど、このまま尻すぼみになる可能性もありそう。

△エリカエクスプレスは注文通り先行で来ましたがこれがキャリアの差なのでしょうか?直線の長いコースを経験していなかった点もこの馬の敗戦の要因の1つだと思います。速い上りが使えませんでした。4着までの馬はみんな直線の長いコースで馬券になった経験がありました。やはりうこのデータは必須ですね。

×クリノメイは好走時は内枠だったこともあり切れない脚なので外枠は良くなかったですね。この馬場ならごまかせるかと思いましたがやはりG1では切れ味勝負になりますね・・。

☆ショウナンザナドゥは矯正器具をたくさんつけるくらい気性がイマイチでしたか・・。馬体が減るのはその辺りもあったのかもしれません。今後は短い距離でこその馬になりそうです。

 

ということで人気馬同士の決着。1番人気は飛びましたが2.3.4番人気の決着でした。馬券は当たらず。馬連をおさえていてもよかったですが1000円ですからね・・。焼け石に水程度の配当。厳しいなぁ・・。

~総評~ 直前に嵐のような雨。土曜日とは打って変わってやや重のコンディションになったら人気馬が上位を占める結果。人気と実力のある馬が強かったという結果。直線の長いマイル以上のレースで馬券になっていた馬が1~4着に入ったようにこの阪神1600mはそのデータは必須。雨が降ろうが長くいい脚の使える馬じゃないと馬券になりません。

クラシックでは使える、追加データなど加え、「虎の巻」更新です。

・阪神1600m、1800m、東京1600mのオープン以上のレースは、◎ 1600m以下のレースしか勝ってない馬でも、阪神JFに出走して掲示板に乗ってる(馬券対象馬ならさらによし)2勝馬なら買い目に入れてもいい。

・トライアルは、チューリップ賞組が有利だが、掲示板の馬なら買い。特に1~4着馬は、好走する可能性あり。ただし、勝ち馬から0,7秒以上負けた馬はいらない(良馬場で)。

・フィリーズR組は、基本的にはいらないが、1400m以上のレースの勝ち鞍のある馬か、前述のレースで好走している馬(1400m以上のレースで勝ち鞍のない馬でもマイルの経験は必須。さらに1.34秒台より速い時計を持っていて、フィリーズRで馬券になった馬。)は買ってもいい。(ただ、過去に掲示板を外していない馬のみ)

・フィリーズR組で馬券になった馬で桜花賞で馬券になるには、阪神JFでも掲示板に乗っている馬のみ。あと重賞で連対経験がある馬じゃないと厳しい。

・フラワーCは勝ち馬のみ、チェックだが、このレースとは近年直結していないので消してもいい。

・チューリップ賞の1番人気は目をつぶっても買い(ただ、結果が2ケタ着なら消しでもいい)。しかも、1番人気で、上り最速なら直良し。

・チューリップ賞を勝った馬が桜花賞で好走するパターンは、明らかに別路線組が弱い場合で、チューリップ賞を上がり最速で勝利した馬。開幕の馬場の良い時に先行して押し切った馬よりも、2桁通過順で進んで瞬発力で馬券に絡んだタイプの方が桜花賞は信頼できる。

・チューリップ賞は、桜花賞当日の馬場とリンクした場合のみ、着順は評価できるが、馬場が異なった場合は、参考にしなくてもいい。(ただ、当時の人気はリンクする)

・フラワーCの勝ち馬は、好位から、差して勝った馬で0,2秒以上の着差で勝った馬のみ。逃げ切って勝った馬は、疑うべき。

・牡馬相手にオープン以上の1600m以上のレースで好走している馬も評価。(特にGレースは◎ マイル勝ちがあり、1400m以上の重賞で連対してる馬は買い。)

・桜花賞出走のエルフィンSの最先着馬は、買い(ただし、やや重以上の良馬場でのみ)。トライアルを挟めば、なお良し。

・3か月以上の休み明けなら、マイル以上の重賞レースの勝ち馬のみ(ノーザンF生産馬なら気にしなくてもいい)。逆にノーザンF系以外の休み明けは疑ってかかる。

・前走、フィリーズR以外の1400m以下出走の馬は×

・4枠から外が有利。7,8枠は買い。逆に内枠は割引。(馬場が有利なところを走れる枠を注視)

・阪神JF勝ち馬は買い。

・阪神JFで、1番人気になった馬で掲示板を外した馬は、桜花賞で馬券に絡まない。

・関東馬で初阪神の馬はマイルで重賞勝ちか1.34秒台のレース経験ある馬のみ。

・アネモネS組は、「消し」でOK。ただ、阪神1600mで勝ち鞍ある馬なら押さえてもいいかも。

・マイルの重賞勝ちを含む、「3勝馬」は押さえておくべき。

・前日の阪神牝馬Sが同じ阪神1600m。ここで馬券になった馬の血統は、桜花賞でも狙ってみるべき。

・ノーザンF系の馬は、外厩仕上げが確立されているので、休み明けでも十分勝ち負けできる。

・410kg台以下の馬は厳しいがマイルの重賞勝ちがある馬ならおさえてもいい。

・阪神JFで馬券に絡んだ馬がトライアルで馬券に絡んだら無条件で買い。

・直線の長いコース(東京マイル、1800m、阪神マイル、1800m、京都外1600m、1800m)で33秒台の上り、上り1位の勝っている馬はこのレースに向いている。

・持ち時計が速くても直線の長いコースでのタイムではないものは疑ってみる。

・馬体重は450kg以上の馬の方が有利。ただ500kg以上の馬はほぼ来れない。オークスは逆に軽い方がいいみたい。

これで、来年はバッチリか・・?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿