
毎年恒例で行っております、岡山県備前市日生名物B級グルメの「かきおこ」
昨年までの、「きまぐれ」、「もりした」、「マルミ」さんに続く、来訪です。
今年は、このブームの火付け役ともなったと言われる、老舗のお好み焼き屋さんの「浜屋」さん(通称:みっちゃん)に行ってきました。こちらがお店。
まぁ、実は、ホントに行きたかった「ほり」さんが凄い行列だったんで、こちらにした訳ですが・・・。こちらは、行列は、なかったんですが、店内に入ると満員で数人がお待ちでした。
噂には聞いていたんですが、こちらのお店、いろんな意味でインパクトが大きいお店でした・・。
まぁ、その一つが、こちらのおばちゃん(ホントは、日生では、お好みを焼くオバちゃんを、「おねんさん」と呼ぶのが正解)
ハッキリ言って、ここのお店、あまり愛想が良くありません・・・。今まで行ったカキオコのお店のおばちゃんたちは、結構、フレンドリーで愛想が良かったんですがね・・・。
このおばちゃん、TVとかにも良く出ているらしいんですが、表と裏があるのか・・・。まぁ、それは、ともかく、早速、オーダー。
それが、最初のフォトの「カキオコ(900円)」になるわけですが、今回は、その工程もちゃんと撮ってますよ~。
まず、生地を伸ばしたところに豪快にキャベツと、てんこ盛りのカキを投入。
その上に、再び、生地を流して、
ひっくり返す! この感じ、一見、広島風のテイストなんですが、チト、違う。
これに、お馴染「タイメイソース」をしっかり塗って完成!お好みでマヨをトッピング。
今まで、行ったお店の中では、ボリュームは最高かもしれません・・。が、ちょっと、生地が、モッタリした感じで、ソースの味で食べているって言うのが正直な感想。 お好み焼きとしては・・・って感じですが、「カキ」は抜群に美味しかったです。
で、今回、カキオコだけじゃなく、こちらの「カキ入り焼きそば(900円)」もオーダー。
しかし、この焼きそばも、おばちゃんにとっては、作るの苦痛だったんだろうなぁ・・。
「カキオコ」のオーダーはフツーに聞いてくれるのに、他のメニューをオーダーした時は、シカトですから・・・。聞いちゃいません。完全にスルーされます。
この焼きそば、次のお客さんのお好みが焼きあがっても、まだ、作ってくれませんでしたから・・・。
でも、何回か、「オバちゃん、焼きそば。まだ?」って言ってたら、「はっ?!」って感じで、やっと作ってくれました・・・。
ちなみに、後のおばちゃんが注文してた「豚玉」も、スルーしかかっていましたから・・。
こちらも、たっぷりのキャベツと大量のカキを投入です。
この量に対して、ソバは1玉。
ソバより、カキのほうが多いです・・。「カキ入り焼きそば」ではなく、「そば入り焼きカキ」と行った方が、正解!
こっちも、タイメイソースで味付け。ハッキリ言って、これは、ウマい!おそらく、ここのお店は、かきおこより、こっちの「カキいり焼きそば」の方が、美味しいと思います。
まぁ、味のある店内で、味のあるオバちゃんとおっちゃんが切り盛りされているお店ですので、多くを期待されていくことはやめましょう・・・。
あと、子連れの方も、おススメしません。子供は、鉄板前には座らせてもらえませんから・・。
今年のカキなら、他のどの牡蠣おこの店でも美味しくいただけると思います。
きっと、今年は、牡蠣の当たり年だと思います。カキの一粒、一粒が大きくミルキーです。
プリップリの食感でメチャメチャ美味しかったです。こちらの後で寄った「五味の市」で買った殻入りカキを家で、焼きガキや、蒸しカキにして食べましたが、最高でした。
いや~、ホント、カキ、美味かったなぁ・・。来年こそは、リベンジで、「ほり」か、もう一つの有名店「タマちゃん」に行ってみたいなぁ・・。
ウ、ウマ~な牡蠣オコでした。ウマニッシモ!
かき焼きそばはかな~りおいしそうですね~
噂では、ここは、忙しい時は、「かきおこ」以外は作ってもらえないそうです・・・。
カキ入り焼きそばは、結構、美味しかったんだけどなぁ・・。まさに、オイスターソース焼きそばですもん。旨みが凄かったですよ。
いや~、ホント美味かった。また、来年が楽しみです。
って、ググッてしまった。
由緒正しき手造りソースなのね
カキがぷりっぷりで美味しそう。
食べてみたいわ
おっかないオバちゃんは・・・
全国津々浦々に生息されておるようですが、
いらないわ~~
あっ!あとグリムス
このお店のとはかなり違いますが><
満員ですか!
失礼ながら外観からはちょっと^_^;
でもよく食べましたねぇ!
タイメイソースは、この地元岡山の地ソースです。
他のソースを使っていらっしゃるお店もあるんですが個人的には、ここ日生のかきおことの相性は、抜群だと思います。
まぁ、今回は、お店選びが、イマイチでしたが、牡蠣自体は、とっても美味しかったですよ。
この時期、ここ日生は、この「かきおこ」をお目当てにたくさんの観光客が、いらっしゃいます。
しかも、この辺りは、昔ながらの建物で営業されているところが多いので、お店も、そんなに広くないんですよ。
なので、いつもお客さんは、行列をなして待っているんです・・。
だから、そのあたりを考えて、もっと、接客にも力を入れてもらいたいなぁ・・。
tokuchanさんのレポ いつか 行くときに きっと 役に たつと思います。
へ- そんなに 無愛想なんですか-。
めった行かないのに そんなんなら ちょっと 残念。
写真は 撮ってても 怒られなかったのですか?
愛想が悪いのか、ちょっとお耳のほうが遠いのか、返事をしていただけません・・・。
帰り際には、「ありがと」って言ってもらえたんですがね・・・。
そんな状態なんで、写真を撮ってても、怒られませんでしたよ。
注文も自分が忘れておいて、こちらのせいにされました。
味の感覚はみなさんまちまちなのでしょうが、食べログでの好評価に期待された他県の方がわざわざ食べに来られ残念に感じないか心配なお店です。
こちらのお店は、最初のイメージがあんまりだったので、それ以来、お邪魔していないんですよね・・。
確かに、自分も、RINGOさんの思われた通りの評価のお店だと思いました。
自分もそこそこ、日生にカキオコを食べに行ってますが、この辺りには、他にも、たくさん美味しいカキオコを提供してくださるお店がたくさんありますしね。
RINGOさんが、お好きなカキオコのお店はどちらでしょうか?
また、コメントいただければ幸いです。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。