3歳馬・古馬混合、女王決定戦、「エリザベス女王杯」
過去、最高レベルの牝馬がうごめく中での牝馬限定のG1ですが、1戦級のアーモンドアイ、クロノジェネシス、デアリングタクト、グランアレグリアは、それぞれ、マイル~2400mの王道路線でガチンコで、牡馬と戦っているので、ここは、「鬼の居ぬ間に洗濯」的なレース。
ここを4歳までに勝ち切れば、十分、牡馬と戦える力があると証明することのできるレースと言っても過言ではない、ある意味、「対牡馬挑戦権獲得レース」です。
例によって、「虎の巻」といきたいところですが、今年は、「阪神競馬場」での開催と、京都競馬場の改修工事の影響で、舞台がかわることで、データを鵜呑みにできないこともあるかと思います。ただ、ある程度は、参考になるかなぁとは、考えています。
というのも、3歳クラシックは、トライアルレースが、例年と違うコースで行われ、結果、既存のコースで結果を出した馬が、馬券になりました。(コントレイルは、次元が違うので。)
今年は、京都2200mから、阪神2200mでの開催に変更。正直、非根幹距離なんで、あまり、適性は変わらないと、思っています。ただ、最後の直線の坂が苦手かどうかというくらいかな。展開は、「宝塚記念」のように前有利だと思っています。
それを踏まえて、予想です。
とりあえず、このレースで馬券対象になっていない6歳以上の馬は消し。⇒今年は該当馬なし。
4,5歳馬が強いレースなので、とりあえず、4,5歳馬は、置いておいて、3歳馬を吟味。
3歳馬で馬券になるのは、やはり、クラシック勝ち馬。今年は、デアリングタクトが3冠なので、該当馬はなし。
となれば前走勝っている馬か、オークス、秋華賞のどちらかで連対している馬か、外国人騎手騎乗の馬⇒ウインマティー、ソフトフルート、ミスニューヨーク、リアアメリアが消し。
続いて4歳馬。古馬だけあって、前走、重賞以外からの参戦なら、勝ちが絶対条件。⇒カーロバンビーナ、エスポワール、ロサグラウカが消し。
ということで、残りは11頭。ここから絞れないというのは、過去のデータで、「レインボーダリア」という、とんでもないイレギュラーな馬がいるからなんですわ。5歳馬で、重賞未勝利馬が、勝ったことで、消せそうで消せない項目がたくさんあり過ぎます・・。
この時は、「重馬場」だったこともあり、まったく、「ノーカン」と割り切ってしまえば、ここから、数頭消すこともできます。
まずは、5歳馬。このレース、やはり、高齢馬には、本来、厳しいレース。過去、10年で、5歳以上が馬券になったのは、30頭中、のべ「5頭」
クロコスミアが、4歳から3年連続2着という「京都2200mの鬼」ぶりを発揮して複数回からんでるので、実質、3頭。レインボーダリア以外は、前走、牡馬混合G2京都大賞典勝ちのメイショウベルーガ、2冠馬ミッキークイーンとG2以上での実績のある馬ばかりです。
そして、今回、「JRA」のHPより、消しのデータを入手しました。(これが当てにならないのですが・・・)
それは、「前年(4歳時)、エリザベス女王杯に出走して、5着以内に入っていない5歳馬は消し」というものです。
それを信じて、5歳馬を消します⇒サトノガーネット、ウラヌスチャーム、サラキア、リュヌルージュ、ノームコアが消し。
「ノームコア」は、前走、牡馬混合G1札幌記念勝ちで、G1ヴィクトリアマイル勝ちと実績十分。さらに3歳時、エリザベス女王杯5着と、消すのは怖いのですが、これが消せると大きいです。
4歳馬は、「3勝以上の勝ち鞍」、「G1連対経験がなければ、2000m以上の勝ち鞍必至」が絶対条件。これで消えるのが⇒サムシングジャスト、シャドウディーヴァ。
ということで、残ったのが、「ウインマリリン、センテリュオ、ラヴズオンリーユー、ラッキーライラック」の4頭です。絞れましたね~。
が、しかし!ここで、改めてレースを見なおしていたら、一つ、見落としていました・・。というのも、今年から新設された、「新潟牝馬ステークス」です。
「新潟2200m」のオープン特別というレースでしたが、これ、おそらく、この「エリ女」のトライアルレースとして、新設されたんだと思うんです。将来的には、重賞になるかもしれません。
そうなると、データ的に、変わってきます。
今年は、重馬場での開催で、レースを見たら、勝ち馬は、ウラヌスチャーム。重馬場を1頭、内をロスなく回り、勝ったもので、道悪で、パワーが必要だったこのレースをぶっちぎって勝ってました。ここを2着に負けた、4歳馬エスポワールは、4歳馬の買いデータをクリアしてますし、目をつぶって買っても、いい人気ですし、この馬を加えて、5頭で勝負です。
◎ラヴズオンリーユー
○センテリュオ
▲ラッキーライラック
△エスポワール
×ウインマリリン
です。
今回は3連複5頭Box、◎○▲△の3連単、馬連ボックスで勝負です。
かぶり目での的中、お願いしたいです。
予想では、3連単、買う予定でしたが、自重して3連複に切り替えました。
前有利な感じだし、ウインマリリンが気になったので。
当たるといいなぁ・・。
やっと1勝できたので寄せていただきました。
かぶったところで当たるといいな~。
勝ちクセをつけるのが今の目標。
有馬にむけて、じわじわ力蓄えたいです♡
ノームコアなぁ~。正直、昨日、JRAのデータ見るまでは、5番手評価で買うつもりだったんだけど、今、2番人気までなってるし、正直、怖いなぁとは思ってる。
ただ、やはり、この馬、左回りのマイルがベストで、関西のレースでの勝ち星もないし、妹とは違って非根幹距離は向いてないと思う。
前走の札幌記念は、強かったけど、2着、ペルシアンナイトとのハービンジャー産駒1,2だし、相手も軽かったし、馬場が向いたと思ってる。来たら、あきらめるかな。
ここ2戦、不甲斐ないレースがつづいてる、ラッキー、ラヴズは、2200mレースで、馬券になってるし、結局、5番人気までで、堅く収まりそうな気がしてきました・・。
ラッキーライラック、大外は、少し、キツイ気もしますが、阪神2200mは、スタートから直線長いので、行けばいい位置とれるんで、まぁ、大丈夫だとは思いますが、あとは、力関係ですね・・。
このレース、やはり、年齢が、ものをいうレースで、5歳馬は、なんやかんやで不利です。
ただ、世代のレベルは、圧倒的に、5歳馬>4歳馬>3歳馬なんで、そのあたりで、貫禄を見せてくれると思ってます。
ただ、センテリュオは、思った以上に人気してるのが、気になります・・。今回、いかにも、阪神2200mが合いそうなんで、過剰人気かもしれないです・・。
昨年よりは、手薄なメンバーなんで、昨年以上あってもいいと思って自分も対抗評価なんですがどうでしょうか・・?
来週、再来週と豪華なG1になりそうなので、ここで、資金をためておきたいところです。
◎○かぶって心強いです。
ただ、ノームコア、無印なんで、これに来られると厳しいな・・。
何とか的中させたいです。応援、頑張りましょう
このメンバーではラッキーとノームコアが一枚抜けてるという見立て。枠の差でノームコアが勝つんちゃうかなと。
対抗はセンテュリオ
やはり オールカマー勝ちを評価
ここから三連複二頭軸で
01 02 04 06 11 13
です
穴がこないかなー。
◎ラヴズオンリーユー
◯センテュリオ
▲ウインマリリン
△ノームコア
◎◯ワイドを厚目に、◎◯-▲△3連系を少々。